goo blog サービス終了のお知らせ 

妙高市地域のこし協力隊員ブログ

妙高市地域のこし協力隊員が日々の活動や地域の情報、そして田舎暮らし体験等を綴っていきます♪

寒い夜でした

2016年01月25日 | 協力隊 池端

寒波の影響の降雪は 全然たいしたことはなかったです

たいしたことはないといっても 屋根から落ちた雪で一階部分が埋もれるほどには 雪はあるのですが

それよりも 寒かったです

夜はマイナス7度ほどでした 積もった雪を手で握っても固まらずさらさらとほどけていきます

こういうときの雪が長靴の中に入ってしまうと とっても冷たいです

昨晩は満月でした

雪明りの中の除雪は ほほがぴりぴりと痛かったです

 

 


雪がとっても少ないです

2016年01月06日 | 協力隊 池端

妙高市水原地域のおじいちゃんおばあちゃんに聞いてみても

この山の中でこんなに雪が少ないのはとても珍しいことだそうです

新年明けましておめでとうございます 今年も宜しくお願い申し上げます

冬の始まりの12月は暖かく 年を越して1月になってみても暖かく

いつ見ても木々は黒々と

いたるところで地肌が見え 枯れたカヤも未だ雪の上にぼそぼそ出ています

 

30センチも積もっていないところばかり

これから1月の後半から2月末まで 一番雪が降る時期に入りますが

雪は どれくらい降るのでしょうか?

 

今週末は降りそうです

 

 


妙高も暖冬小雪です

2015年12月14日 | 協力隊 池端

あたたかい日 晴れの日 雨の日 くもりの日 が続いています

初雪はふりましたが それ以来雪の日がありません

水原から見た 妙高山(左) 火打山(右) もまだ真っ白とまではいきません

 

水原地域の裏山 黒倉山 鍋倉山 もまだまだ木々の間にうっすら雪が積もっているだけで黒々と

 

いつになったら雪は来るのでしょうか みんなが気にしています

 

 


新米の味 ~食べてから来年の準備編~

2015年11月26日 | 協力隊 池端

新米 食べております

コシヒカリ独特の粘りと甘み

炊き上がった瞬間はやわらかく しゃもじで混ぜるとすぐに もちっとしたしっかりした食感に

あつあつのごはんには 荒塩ぱらぱらだけで さいこうです

さめても一粒一粒が主張する粒の大きさ

 

来年に向けて 雪の前に すこし田んぼの作業があります

雪でくずれないように ハザを撤収しました

一番上の横木だけを残して 他の横木やロープは片付けました

 

来年の田植えの妨げにならないように 杉の落ち葉や枝を 田の中から かき出しました

(春にやろうとしても 冬の間に重い雪で田んぼの泥に押し付けられて食い込み 枝や落ち葉の回収は困難だそうです)

 

妙高山も5合目付近まで雪が下りてきました 今週末こちらにも初雪が降るのではないかと どきどき待っています