goo blog サービス終了のお知らせ 

タイガーのFun-Loving Way of Life

☆ささやかな歓びを♪素晴らしい仲間と♪素敵な毎日を♪Fun is Good☆

坂東玉三郎さんの素敵な人生観

2008年01月16日 | Weblog
昨日、テレビで当代一の女形と云われる坂東玉三郎さんの特集をやっていて、
たまたま見ているうちに、その人生観、芸に打ち込む姿に感心しました。
歌舞伎は、ヒューストン時代に秘書を務めてくれた貞子さんに連れて行って
いただいた浅草での若手衆の舞台を一度だけ見たことがある程度です。
昨年の大河ドラマ・風林火山で信玄役を演じた市川亀治郎さんが貞子さんの
甥にあたるので応援にいったのです。
 先ずは玉三郎さんの素顔のすっきりした美しさに驚きました。1950年
4月生まれなので、私より4ヶ月ほどお兄さん(笑)。


女形の基本の動き、仕草を簡単に教えるシーンがありましたが、大変、分かり易く
本当にそう見えるのにも感動しました。例えば若い女性とお年寄りとの違いを
歩き方や立ち姿で見せてくれましたが、本当にそう見えることの素晴らしさ。
芸の基本を完全に身に着けていて、そこから高みに持っていく努力。
若い頃売れ始めたとき、寝食を忘れて働き、とうとう精神に支障を来たした時
もあったとのことで、なんと30ヶ月全然休まずに毎日舞台で演じていたという
エピソードも紹介されていました。
昨日は、昨年末に能と歌舞伎をコラボした舞台も紹介されていました。

そして何より共感したのは次の言葉でした。
       
「遠くをみつめて生きているのではなく、明日だけをみつめて生きている」
  今日、しっかりと舞台を務めて、また明日更に上を目指して頑張っていく
 という人生観です。いつ舞台に立てなくなるかは分からない、しかし今日を
 一生懸命力を果たし、そしてそれを明日に繋げていくということでしょうか。
 私の人生観にかなり近いもので、大いにうなづきました~
      
「華のある人は、造型や姿から来るのではない、その人が一生懸命生きて
  いることが自然に現れるのだと思う。一生懸命生きるということは常に
  向上心を持ち続けるということだ。」
 この言葉も大いに共鳴しました。
私も、まだまだもっと素晴らしい仕事をしようと毎日頑張っているつもりです。
力及ばずのこともありますが、会社を成長させ若いスタッフにも仕事を通じて
成長してもらい、少しでも雇用の創設や給与の適正化を果たして社会に貢献
していきたいと思っています。そんなことを改めて感じさせてくれた玉三郎
さんの素敵な人生観でした。


  <<Tiger Fun Life>>