goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログのサカナ

大好きな「読書」、美味しい食事。自由人です^^
何の為にこの地球に産まれて来たのですか。

宮島口→岩国→(柳井)→(徳山)→新山口

2021年01月25日 23時07分36秒 | 旅行
宮島口から岩国へ。





かつての寝台特急の気分を少しでも味わいたい、夜のとばりが下りた事だから。



岩国着。





地方駅のホーム数の多さがかつての交通の要衝だったことを表している。

何よりも行先に下関が出てくるのって、糸崎ぐらいからだけれども。



岩国を後に。



柳井駅。かつて寝台特急富士が停車していた駅でもある。













ここで後から来る貨物列車に道を譲る。



光駅。



下松駅。

両駅とも寝台特急停車駅である。





徳山駅に到着。

新幹線で通過した事が幾度とあるぐらいで。











徳山の長時間停車にパチリ。

戸田駅。



防府駅かぁと思いつつ、新山口に到着。

















敦賀、金沢、米原と大きな構内を誇った駅が少なくなる中、小郡駅時代の威容が遺っている。

乗り換え通路を通らず、一旦外へ。

18切符とここでお別れする。5時過ぎに出て尾道と宮島口で途中下車して4時間は時間を使ったものの、20時26分。

527.9km。

→宇都宮17時29分(608.6km)、宇都宮→上野→宇都宮と小山で日を跨いだ以来の長距離だけれども、一度も引き返すことも無く突き進んだ中では最長距離。







ここでやっと新幹線利用。



宮島口で自由席を買ってなければ小倉まで行っても良かったかなとも思う。



結局30分は待ち、40分早く着くだけだけだから。

































やはり京都や東京でこの行先を見るのと気分が違う。









宇佐八幡に行った以来の小倉駅。



小倉で一晩宿泊。

早く広島に戻って定宿で落ち着きたいと思った(苦笑)

伊弉諾神宮

2021年01月13日 22時05分26秒 | 旅行


昼前に出発する予定が、午前中に切り替えたら朝刊(これは帰って来てからの夕刊)に。



コロナ禍で、鳥インフルは地域限定でしか報道されなくなった。

宮崎だったかで初期の時は夫婦が自殺に追い込まれるまでの邪悪性があったのだが。



高速バスで移動って初めてだったりする。



神戸第一旭の前の車庫がまさか出発地とは、やはり興味が無いと調べる事も無いんだなと。







初めての明石海峡大橋。



降りる時間だ。













































滞在時間は1時間余りと限られているが、15分ぐらい余裕をもって参拝出来た。





大祓祝詞を奏上して、沈静化を祈った。

湊川神社

2021年01月08日 23時59分05秒 | 旅行
旅行って言ってるけれども、実はランチ後の散歩で行ける距離。

三ノ宮に戻る時は高速神戸から元町まで阪神を使ったけど。











考えたら2013年だったかに1度撮影に行ってるんだよな、ここにステージがあったんで。

今回は非常に静かでした。

太宰府天満宮、二日市八幡宮

2021年01月01日 19時56分06秒 | 旅行
明けましておめでとうございます!

令和2年2度目の九州へ。



目指すは二日市。





広島始発の塗装し直した新車のようなのぞみN700Aを見送りつつ・・・。







選んだのは久留米停車のみずほ。

1時間1分で広島~博多を結ぶ数少ない山陽新幹線。



博多着。







普通電車のホームに走ったが、隣のホームで快速荒木行きとか言っててダッシュ。



二日市着。











歩いて行くと前日に知っていた二日市八幡宮で参拝。



車用だった。



改めて正面から。









参拝を終えたら西鉄二日市駅へ。









大宰府線は雰囲気が違う。











大宰府到着。













ここまでで一番人が多いよ(笑)















































本殿、そして周りの末社などが多くて、神様が多くて思わずにんまり(笑)











西鉄五条駅で行き違い。



西鉄二日市駅の改札を出て10分ぐらいコンデジで撮影。











JR二日市駅で。



















博多駅に着いて。



















885系がカッコイイ(笑)



二日市駅にはみどりの券売機が無いんだよね。せめて切符サイズの領収書は欲しかったけどw

誉田八幡宮 応神天皇陵古墳

2020年12月30日 23時56分22秒 | 旅行
飯山翁たちと訪れてから2度目の参拝。



下校中の中学生が通り過ぎて境内へ。



























不思議だ。境内には神官たち以外に誰も居なくなった。

そして木札と数珠を買い求めると、宮司様が。

初めての御参りですか?

いえ、二度目です。

今日は大安吉日です。良いお参りで。



応仁天皇陵の周りは見事な古墳群。