goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログのサカナ

大好きな「読書」、美味しい食事。自由人です^^
何の為にこの地球に産まれて来たのですか。

防府駅→広島駅

2021年03月29日 23時36分36秒 | 旅行
防府駅に戻って来た。



寝台特急が停車していた駅に下車するのはやはり気分が上がって来る。











徳山とかだと昭和時代の長距離特急や急行のドア位置がホームにペンキで書かれた跡が残ってたりする。



徳山に到着してもそのような時間的余裕はない。













少しでも早く宿に着きたい。

















カントが強い、300kmで走る山陽新幹線で唯一160km制限のあるカーブが徳山駅には存在している。







700系レールスターには本当に世話になるw



新岩国駅のホームに降りてみる。





広島駅に到着。









切符撮影中、また1枚見失う。どうも食券も無くしたりと、注意散漫のようだ。

恐らくこのような行程は二度とないだろうと感慨に浸っている場合でも無かったw

早く宿に着いて落ち着きたい、ならなんで遠出をするんだって話ではあるが、荷物をとりあえず宿に置いてしまいたいってのがあったので。

結局宿を変えないってのも、勝手が分かってる方が何かと時間的余裕が出てくる、そこら辺かなと。

宗像大社 中津宮

2021年01月29日 15時57分41秒 | 旅行
大島に到着。





切符を購入後、ダッシュ。

往復800m、時間は25分。







階段が急だなと思いつつも時間は無い。







本殿。









ここでしか買えない御札を買おうにも電話が立て続けに2回掛かって来て、なかなか買えない。



実は乗って来たフェリーおおしまが出航するものだと思い込み、冷静に考えれば旅客船にみんな乗り込んでいるのに、何故誰も居ないフェリーに飛び乗ったのか(苦笑)

同時にカートを引いたお姉さんが左に曲がって行ったのに、コーンを押しのけ乗り越えて、いやいや恥じ入るばかり。



10時15分の次は13時、宗像大社だけに参拝する日を設定して、小倉なり博多で更に一泊する、これが良いのだろうと。

翌日からは欠航続き、年明けで10日までは6日が最後のチャンスだったんだなと。

小倉駅から神湊港ターミナルへ。

2021年01月28日 19時55分57秒 | 旅行
翌日、宗像大社へいざ!















宗像市と言えば宗像大社だからだろう、赤間駅にも立っている。







東郷駅を降りて、もちろん間違って南口に行って降りてしまったんだけど(苦笑)

宗像大社口ってあるじゃないかと。



バスの時刻表は撮っておかないと。



神湊港ターミナルに到着。

フェリーおおしまに乗船する。







さすがに上階の吹きっ晒しは寒くて辛いので室内へ。





出航!