出雲大社大鳥居から岡山駅へ。 2020年12月28日 19時38分36秒 | 旅行 大鳥居は外せないだろうと。 出雲大社駅に休態保存中の車輛に帰りに寄れる時間があったのは良かった。 電鉄出雲市駅にて。 381系特急自体乗るのは最後かもと。 ましてや昼行特急でも最長期間の部類、片道3時間超え乗り通す機会なんてね。 北斗でも函館までは乗らない訳だから。あえて言うなら、岡山~高知の南風ぐらいか。 そう思ってると、スーパーおきが。 山陽本線の187系なら瀬戸駅で特急待ちする時に見れるんだが、出雲市だと意味合いが(笑) そして岡山に戻る。
三嶋大社 2020年12月12日 22時17分10秒 | 旅行 夕飯をお店に行って予約して、御参りに向かう。 たたりの意味を知る。 厳島神社。 出雲大社に似ている。 下ろされた鬼瓦に出会う事が多い。 樹齢1000年の古木。 七五三、そして土曜日って事で大勢の人出が。
天橋立へ 2020年12月09日 19時06分26秒 | 旅行 山陰本線を北上って、嵯峨嵐山までしか無い(笑) まずは福知山を目指す。 乗り換え前に撮影してたら、改札で大混雑。 みんなこの先の切符を買ってないんだわ(驚) この普通に乗る人達らしかったけど。 時間が無かったんで、福知山では多分外観は撮れてない。 宮津駅で撮影。 ここで方向転換をして。 天橋立駅に到着。 ここで車で前泊してた同級生と合流、天橋立を目指す。 初めての天橋立。
白山比咩神社 2020年12月01日 17時35分16秒 | 旅行 出雲大社から少しだけ日を飛ばして。 2時間以上、ここの参道に居た。 裸足になり苔の上を歩き、湧き水流れる9月中旬の冷たい水を肌で感じ。 脳内先行から、肌の感覚を取り戻す、これを同級生から学んだ9月だった。
出雲大社 2020年11月27日 23時59分38秒 | 旅行 駅前の参道を上がって行く。 ここからは画像でお伝えする。 説明とお社が続いていない事を書き記しておく。 思わぬ形での参拝となったのだが、見ての通りの快晴。 天照大御神様に見守られている。
丹後國一之宮 元伊勢 籠神社 眞名井神社(籠神社奥宮) 2020年11月18日 16時57分03秒 | 旅行 手振れ補正が付いていないしISOを抑えたいで手振れしてる(苦笑) 最近大活躍のCOOLPIX Aだけれども、次世代機が出る事は無いので、GRへ移行かなぁとも。
熱田神宮 2020年11月01日 22時36分18秒 | 旅行 二度目だけれども、正式に参拝したのは初めて。 こちらは駐車場に面する鳥居。 第一鳥居。 第二鳥居。 第三鳥居。 御神木。 目の前で拝殿を撮るのは有り得ないので、引きで撮影。 伊勢神宮の翌日が熱田神宮参拝。 ランチ後、ホテルに引き返し荷物を持って名古屋駅に戻る時に小雨が。 晴れるんですね。