うまいもん きみ野(銚子) 2022年08月25日 20時13分34秒 | 和食 2019年11月末以来の銚子。 太っ腹な方にご馳走になる、それも車で千葉県内から車で送迎していただいて。 大盛りにビールを呑んだもんだから、腹が八切れそう。 海の幸、日本一の漁港のある銚子だから、美味いに決まっている。
うまいもん レストラン「望湖」(延暦寺会館2階) 2022年06月24日 14時46分58秒 | 和食 豆腐あんかけ丼 1,100円(税込) くみあげ豆腐にえのき、しめじ、しいたけで香り高く仕上げたあんをたっぷりかけた味わい深い丼ぶりです 味噌汁、香の物付 初めての延暦寺会館に入り、眺望を楽しみながら上記のメニューを待つ。 そう、この落ち着いた味を、あっさりした味を求めていたという味。 胃の状態が荒れてる場合、あっさりしたものしか食べたくない時には、ここに来ようと。
うまいもん レストラン四季菜(鎌倉) 2022年05月30日 23時46分55秒 | 和食 鎌倉で生しらす丼を食べようかと思い。 有名らしいけれど、比較的空いててすぐに案内されて良かった。 何しろ結構な本降りだったので、ここで疲れてしまってはと言うのもあり。 ボリューム的には少々物足らない。 味的にもこんなものかと。 湘南民(こんな言い方があるかは知らないが)からすると、普通なので店で食べる程のものはないと聞いた。
うまいもん 隠れ庵 久利舟(南柏) 2022年03月20日 19時51分01秒 | 和食 あの安西氏にご馳走になる。 下呂で食べた朴葉焼きを思い出す。 A5ほど脂が多くない分、実に美味い。ただただ美味いとしか言いようがない。
うまいもん 天麩羅 はちまき(神田神保町) 2022年01月18日 21時10分50秒 | 和食 前々から知っており、2回は入ろうと思い入らなかったお店に入店。 一見、敷居が高そうだけれどと言いたい所だけれども、高級過ぎない限りはそうは思わない最近。 はっきり言えば歳を取ったって事w せっかくなので松天麩羅重で。 しかし油が堪えた。正直言えばごま油とか菜種油で揚げて欲しいのが本音。つまり重い。 そして汁物も出汁を取って欲しいと思う。ここでそれをやれば2500円は固いのは分かるけれども、差別化が欲しいかなと思った。 けれどもお店のコンセプトとしては、最近の和食の高級路線に物申す!だそうなので、本当にギリギリの所を歩いているって感じ。
うまいもん 活魚料理ととや(新橋駅前) 2021年11月29日 23時18分38秒 | 和食 たまには冒険するかと。 先払いシステム、つまりメニューを決めておかねばならない。 海鮮丼の全部乗せ。新橋でこの価格でこの品数でって考えるとお得感がある。 ネタは新鮮、2000円!と言われても納得はするけれども、次に食べたいかって言われると微妙な気もする。 CPは抜群だけれども、美味い!の一歩手前かなぁとも。
うまいもん レストラン・ルオント(神戸サウナ&スパ内) 2021年11月19日 18時17分47秒 | 和食 10ヶ月ぶりの神戸サウナ。 未だに宿泊先で最もテンションが上がるのもここ神戸サウナ。 ロウリュウを受けてひとっ風呂浴びた後、メニューはどれどれと。 メニューは変わっておらず、増えているものもあり、良かったと。 ポイントで生ビール(小)を。 フグの煮凝り。 何かが売り切れており、肉団子。 実は1個食べてしまっている(笑) スパイシードライカレー、これを食べる為に本当にね、もう(涙) 午前0時からの神戸サウナの登場するサ道を観るのを忘れてしまった(涙) アサイーベリースムージーを深夜に飲む、そうコレコレ。 しかし客層が少し変わってしまったのと、スタッフの顔ぶれも変わってしまっており、時代を感じて少し寂しさもあった。
靖國八千代食堂 2021年05月15日 22時33分18秒 | 和食 こうなるとは思っていたが、一緒に行った人間と袂を分かつ時が来たようだ。 腑に落ちない、納得できない続きならば当然であり、たまたまではない。
うまいもん レストラン・ルオント(神戸サウナ&スパ内) 2021年04月12日 21時52分13秒 | 和食 入院時期に比べるとクリスマスみたいなもの。 こじつけですが(苦笑) 蛸のから揚げにハムエッグ。 定番のスパイシードライカレー、これを食べに泊ってると言っても過言ではない。 以下、クリスマスシーズンの証明w アサイーベリースムージー。