goo blog サービス終了のお知らせ 

ROAD-ROAD

趣味や日常のことを中心に書いていきます

大阪マラソン(後半)

2011-10-30 | マラソン
走っているが、だんだんと疲れが襲ってきて、さらには雨もパラパラと降り出し、29キロ地点でついに歩き出してしまう。サプリも途中で補給しているし、給食も食べているので、エネルギー的には問題無いが、足に疲れが・・・

そこからは、歩いたり、走ったりを繰り返す。ただ、33キロくらいで高速の高架下を走るコースになったので、雨に濡れない左側を走り(歩き?)、気分的にはいい感じ。
給水、給食を楽しみに(?)ゴールを目指す。
それにしても、給食はかなりレパートリーが多い
ドラ焼き、ブッセ、カロリーメイト(ゼリー)、バナナ、グリコ、漬物などなどあり、さすが食い倒れの町。

37キロからの登り坂で心が折れそうになったが、何とか登りきり、大体キロ9分弱で早歩き。残り5キロの標識で、6時間切りクリアに目処が付く。
雨もぱらついているが、ゴール付近では最後の力を振り絞り、ランニングしてゴール
タイムは5時間49分
目標の5時間半クリアはダメだったけど、ま、6時間は切ったなので、最低限のノルマは果たせたかなー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪マラソン(前半)

2011-10-30 | マラソン
スタート時間からしばらくして列が動き出す。前が空いて走り出す場面もあったが、すぐに前が詰まって歩く。スタート地点付近では、多くの人が携帯、デジカメで写真撮影をしており、列の流れはゆっくり。で、13分弱でスタート地点から、スタート

スタートしたものの、道路が2~3車線しかないので、集団が団子になってペースはゆっくり&走りづらい。ま、もともと飛ばすつもりはないのでいいのかもしれないけど
で、2キロ付近で橋下知事を抜く。それにしても、一番左の車線を潰して、コーンを置いているのは、安全面からはしょうがないのかもしれないけど、応援の人が遠い感じがするし、どうなんでしょうか!?

そうこうしているうちに、初めての給水ポイントに到着し、アミノバリューを飲む。走って飲むのはできないので、止まって飲みます
あと、全ての給水、給食地点で飲み食いします。だって、気分転換になりますから
御堂筋(?)に入ると、折り返した逆方向のランナーが走っていたが、先頭は過ぎてしまったようだ。ただ、女性ランナーの先頭と思われるシモン選手を発見。みんな早いなー。

市役所付近でチャレンジランの選手と分かれ、フルのランナーだけに。しばらく走ると初の折り返し。逆方向のランナーを見て、まだ、こんなに後ろがいると自分を励ます(笑)
宿泊しているホテル前を通ったあたりで初のトイレへ。スタート直後から行きたかったが、どのトイレも混雑していたため断念したいたが、逆方向のトイレに2人しか並んでなかったなので、ここだと判断。これは正解かな。

20キロくらいまでは、キロ7分くらいのペースで走れていたが、だんだん疲れが・・・
ここで待望の給食地点ということで、バナナ、グリコをもらう。ストレッチもして、再び走り出す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪マラソン(スタート前)

2011-10-30 | マラソン
夜中、目が覚めたりもしたが、朝5時半に起床。まだ外は暗いが、おにぎりを食べたり、トイレに行ったりして準備。CW-Xを履き、中にウエアを着こんで、明るくなった6時半過ぎに出発。どうやら、雨は降っていないようだ。
ホテルのロビーにも、大阪マラソンに出場するランナーが何人もいました。

心斎橋から地下鉄で森の宮へ。電車はランナーで混雑。駅に到着後は、ランナーの人波の中を、太陽の広場に行き着替え。半袖なので少し寒い感じ。アミノバリューのブースでドリンクをもらい、昨日もらったサプリを飲む。続いて荷物を預け、トイレに並ぶ。雨がパラパラ降ったが、ラッキーなことにすぐに止む。トイレは20分ほどの待ち。

とりあえず準備完了なので、スタート地点へ向かう。混んでいたが、20分ほどで到着。今回は東京マラソンと違い、一番後ろでないJブロックま、スタート地点までは遠いですが・・・
すでに結構人が集まっていて、後ろのほうに陣取る。さらには徐々に人が集まり、かなりの混雑になったところで、8時半になり整列時間終了。

そうこうしてるうちに、8時45分からスタートセレモニーが開始され、8時55分に車いすの部がスタート。
そして、9時になりマラソンスタート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソン落選

2011-10-11 | マラソン
家に帰って、メールをチェックしてみるが、残念ながら落選
三年連続出場はなりませんでした。
そんなわけで、今月末の大阪マラソンに全力を尽くします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソン

2011-08-01 | マラソン
三年連続出場を目指し申し込みました。当たるといいなー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪マラソン追加当選

2011-07-12 | マラソン
家に帰り、メールをチェックしてみると、大阪マラソン事務局からメールが。
いつもの催しの案内でなく、件名に追加当選の文字が
おー、これから練習して頑張るぞー。ただ、暑くて練習できるかな・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪マラソン

2011-04-25 | マラソン
東京に続き、大阪も走るぞー、と思い申し込みましたが、落選のメールが届きました・・・・・うーん、残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソン記録証

2011-03-22 | マラソン
昨年より、グロスで2分、ネットで7分ほど悪いタイム。
順位は24658人中で23000番台でした。

今年は、途中で膝が痛くなったのでタイムは悪かったけど、翌日以降の生活にそれほど影響が無く、昨年のようにひどい状況にならなくて本当によかった。

また、抽選突破するぞー!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソンから一夜明けて

2011-02-28 | マラソン
起床するも、思ったほど足の痛みは無いのにホッとする。階段がチョット辛いのと若干歩みが遅い程度。
とりあえず、ジムの温泉につかりに行く。
雨が降っていて寒い。ホント昨日じゃなくて良かった

昼は、シャングリラのランチバイキングで満腹。

さて、明日から仕事だー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソン(ゴール後)

2011-02-27 | マラソン
ゴール後、計時チップをはずし、メダル、タオルをもらう。昨年ほど足の痛みは無く、歩くのがかなり楽だ。エアサロ、バナナ、みかんをもらって、荷物受取場へ。
更衣室まで行くのが面倒なので、その手前の広場みたいなところで、CW-Xはそのままで、上着、短パン、靴下、靴を、Tシャツ、ダウン、ズボン、サンダルに着替える。
記念写真撮影をしていたが並んでいたので、おにぎりだけもらって帰宅。

階段はチョット辛いが、昨年ほどの動けなさは無い模様。
鍋を食べ、夜の6時頃にベットへ

応援してくれた皆さんありがとうです
来年も参加したいなー。そして今度はもう少し走れるようにしたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソン(後半)

2011-02-27 | マラソン
浅草を折り返すとキリストを発見(笑)。「昨年と同じ人ですか」と聞くも、暑さで疲れているのか、軽く手を振るのみでした。周りを見渡すと、歩く人の割合が増加。しばらくすると、人だかりを発見。追いつくと、ヘキサゴンファミリーで、小島よしお、波田陽区が走っている。ほぼ同じ速さで、1キロほど同走。

32キロ付近で給水しようとして、前のテーブルが混んでいるので後ろのテーブルに行くが、そこに水は無かった・・・直後の給食でアンパンを食べるも、口の中がパサパサだ。かなり辛かったが、しばらくして、沿道でコーラの配布を発見。ありがたく飲ませてもらう。さらには、別の人のジャスミンティーも飲ませてもらい回復。

35キロを過ぎ、知り合いの声援をもらう。ここらへんの給水から、紙コップが足りなくなり、ペットボトルのラッパ飲みになる。今日は暑かったから、しょうがない。無くなっているよりはましだ。昨年ほどひどくないが、足の痛みがあるので何回かエアサロを噴射してもらう。

橋をすぎると、ゾンビの行進みたいにほぼ全員が歩き。関門時間は余裕なので、ひたすらゴールを目指すのみ。途中で1回抜いたヘキサゴンファミリーに抜かれる。ひとり怪我していたのか、2人が肩を担いで走っていた。
東雲の手前で、泉岳寺で応援に来てくれた知り合いに再び遭遇。エアサロを大量に噴射してもらう。

残り2キロ余りで、ボランティアをしてた知り合いに声をかけてもらい、最後の頑張り。タイムは去年より若干遅かったが何とかゴール
タイムは6時間31分でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソン(中盤)

2011-02-27 | マラソン
15キロの関門を過ぎ、品川折り返しを過ぎたところで知り合いを発見し、携帯食をもらう。泉岳寺あたりでは別の知り合いも見つけ、ハイタッチ。ここら辺で、膝の痛みが増してきて、歩く時間が増えてくる。

田町駅前で応援にきてた祖母と叔母を発見し、写真を撮影してもらう。無事に応援に来れてよかった~
だましだまし走ってきたが、左膝の痛みが増してきたため、走ることは諦め、歩いてゴールを目指すことに変更する。
さらには、手の先が冷たくなる。手袋を脱いだからかとも考えられるが、若干ふらつく感じがするので、エネルギー不足かもしれない。手の先を首で暖め、歩きながら、飴、携帯食を食べる。

そんなことをしているうちに、20キロを通過。3時間を切っているので、ここから歩いても何とかゴールまで行けそうだ。ふらつきも解消し、快調に歩く
銀座で知り合いの応援を受けたり、給食のバナナを食べたり、相方のリタイアを知ったりしているうちに、何とか浅草に到着。スカイツリーがお出迎え。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソン(前半)

2011-02-27 | マラソン
スタートしてしばらくすると、列がゆっくりと動き出す。そして、ようやく道路へたどり着くも人が多く牛歩状態。途中のトイレ用のショートカットを利用してワープする人もチラホラ。(半分インチキっぽいので自分はやりませんでしたが・・・)
ようやく最後の角を回るが、携帯で写真を撮っている人も多く、相変わらずゆったりとしたスピード。

スタート地点へは号砲後、15分ほどで到着。石原都知事が手を振っているのを見ながらようやくスタート。と、前のほうに転倒しているおじさんが・・・自分とは逆のほうでしたが、顔を擦りむいているみたいでした。人が多いので気をつけなくては

スタート後は、人の波の中を周りに合わせて走ることに。これだけ人が多いと抜かすのも大変だし、そもそもそんなに早くないし
毎度のことだが最初の1キロ、2キロは結構辛い。だが、周りのペースに合わせながら徐々にペースをつかむ。かなりゆっくりしたペースだと思っていたが、5キロ地点をなんと51分(実質35分)ほどで通過(走っている感覚だと、8分/キロくらいかなと思っていたが・・・)。最初の給水地点でアミノバイタルをゲット。

相方を探しながら走っていたが、人が多く発見できずない。で、飯田橋を過ぎたあたりで、AKBの秋元を抜く。ただ、ピンクのスタッフに囲まれながら走っているため、ほとんど見れず
皇居あたりを走っていると、左の膝裏に違和感を感じる(前から膝が弱かったが、先週の最後の外走り練習で違和感を感じ、それからはジムの温泉、クリーム等で治ることを祈っていたのだが・・・)。
10キロの関門を越えたあたりで、暑さを感じ手袋を脱ぐ。それからは、膝をだましだましというか、ときどき歩いたりすることに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソン(スタート前)

2011-02-27 | マラソン
朝5時に起床して、バナナで朝食。雨は降っていないみたいでホッとする。
服装は昨年同様に、ランニングに長袖Tシャツ、CW-Xに短パン。寒かったらフリースを着る予定。とりあえずスタート地点の新宿まではダウンとズボンを履いて準備完了で、6時15分過ぎに出発。中央線はランナーらしき人があちこちに。

新宿駅に着くと、人、人、人。入場して、昨年は行っていないミールステーションへ行き、飲み物などをもらう。またもやバナナを食べ、着替え。天気が良さそうなのでフリースは着ないことに決定。トイレに行き、荷物を預け、またトイレに並び、とかしているうちに時間になり、公園へ向かう。そこで尿意が気になり再度トイレへ。トイレにも混んでいるのとそうでないのがあります。

さて、ほぼ集合時間の8時45分には公園に到着。今年もKブロックです・・・・・
同じ予想タイムで申し込んだ相方はJブロックなので離れ離れでスタート・・・・
ま、今年は天気が良いので少しは気が楽です。たぶん列の真ん中あたりの位置をゲット。だんだん前のほうに列が詰まって整列していると、バン、バン、バンとスタートの音が聞こえました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソン受付

2011-02-24 | マラソン
東京マラソンの受付のためビッグサイトへ。本人確認のボランティアがたくさんスタンバイしていたが、参加者はまばら。
ゼッケンをもらうが、今年もスタートブロックはKでした・・・・

マラソンエキスポを軽く一回りして、グッズなどをもらって帰宅。
今年は天気が良いといいなー

ニュースによるとゲブレ欠場とのこと・・・残念・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする