goo blog サービス終了のお知らせ 

ROAD-ROAD

趣味や日常のことを中心に書いていきます

マラソン大会

2011-02-06 | マラソン
今月末の東京マラソンに向けて、区主催のマラソン大会の10キロの部に参加。
スタートは12時過ぎだが、受付するので11時頃に到着し、ゼッケンを受け取り装着。
もらったプログラムを読んでみると、参加人数や去年のタイムが記載されているが、どうやら思っていた以上に自分のレベルでは厳しい事を認識

ウオーミングアップをして、集合時間が近くになったのでスタート地点に行くが、まだ人が少なく、一番前のインコースのポジションをゲットしてしまう。

スタートすると、インコースで一番前なので、最初の直線では先頭(笑)だったが、順調に抜かれていく。ただ、最初の先頭でのペースが速すぎたのか、1周目はかなり息が上がる。ゴボウ抜かれをしたが、1周目の終わり頃にはようやくペースが安定。

2周目、3周目は、余り抜かれる事はなく(1周目でほぼ抜かれているため)、自分のペースで走る。途中何度も歩きたいと思ったが、グッと我慢しなんとか完走
(2周目の競技場ランしているときに、トップが3周目でゴールしてました。約3キロ差か・・・)

タイムは、詳しくは分からないが1時間を切っていたくらい。順位は、男女合わせて160人くらいで135番かな。
順位は悪かったけど、歩かず、1時間切ったので満足。
さー、東京マラソン頑張ろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソン参加案内

2011-01-29 | マラソン
郵便ポストに東京マラソンの案内が!
残りは約一ヶ月。体調には気をつけなくては!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソントレーニング

2011-01-21 | マラソン
東京マラソンのトレーニングとして、昨年と同様に浜松町往復ランニングを実施。帰りは、膝と股関節に少し痛みがでて、時々歩いたりしたけど、2時間半弱で到着。俺は膝が弱いんだよなー・・・本番が心配だ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CW-X

2010-12-02 | マラソン
マラソン大会に向け、通販で注文したCW-X(エキスパート)が到着。風邪で2週間ほどトレーニングを休んでいますが、ほぼ治ったので今週末から復帰したいところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソン当選

2010-10-12 | マラソン
まさかまさかの連続当選。
当選するとは思っておらず、最近というかマラソン完走以降はランニングしていないので、これから即席ですがトレーニング頑張らなくては

天気が良くて、膝が痛くなりませんように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソン応募

2010-08-02 | マラソン
今年も東京マラソンに応募。
すでに定員を超える申し込みがあるそうで、2年連続の当選は難しいかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソン記録証

2010-03-25 | マラソン
マラソンから1ヶ月が経過して、ようやく記録証が到着しました。記録は6時間29分台で、ネットでは6時間8分44秒。順位は23812人中で22000番台。
まだチョット足が痛いです・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソン(ゴール後)

2010-02-28 | マラソン
ようやくゴールするが、足の痛みはひどく、前に全然進めない。計時チップをはずしてもらい、メダル、タオルをもらう。ソイジョイ、アミノバイタル、エアサロ、みかん、バナナなどをもらって、荷物受取場に向うが、歩みは相変わらずのろいまま。ようやく荷物を受け取り、更衣室に向うが、それが非常に遠い・・・さすがビックサイト・・・

更衣室で着替えるが、膝を曲げたりするのが非常に辛い。何とか着替えが終了し、おにぎりをもらい、ゆっくりと臨海線の駅へ。駅からはタクシーで、報告会に向かい、食事後は車で送ってもらったが、さらに症状が悪化し、全然歩けず、おぶってもらいました。

今回、完走できたのは非常に嬉しかったが、もともと膝がよくないのか、すぐ痛くなる(屋久島でも今回より軽かったが同様の症状を経験)。CW-Xの威力はかなり大きかった。
そして、ボランティアの皆様お疲れ様でした。
是非、来年も応募してみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソン(その2)

2010-02-28 | マラソン
浅草の折り返し地点に向うが、膝の裏がとても痛くなり走るのはあきらめ、競歩で進むことにする。歩くのと走るのでは使う筋肉が違うのか、歩くときは痛みがない(CW-Xのおかげ!?)。浅草では、石原都知事が手を振ってランナーを激励中。30キロも無事通過し、それからは、キリスト、77歳の老人、たこ焼きなどと一進一退の攻防(!?)を繰り広げながら進む。途中では本日第2回目の写真を撮るが、目が死んできたとの指摘を食らう。

だんだん1キロが長く感じてくるが、途中ではアンパンや応援の人からの飴などをゲットし頑張る。エアサロも噴射してもらうが、走ることはできず。抜かれてばかりだが、閉門にまだ余裕があるなか、ようやく35キロを通過。佃大橋あたりになると、周囲も歩いている人が増加。歩いていると、下りのほうが膝にくるので辛い。38キロを過ぎたあたりになると、歩いていても、足に痛みがくるようになり、競歩風でなく散歩状態。

進みは遅いが、ゴールは目前なので、必死に頑張っていると、ようやくビックサイトが目に入る。残り1キロになると走る人も増えているが、自分は走れず歩くのみ。最後の直線も長かったが、ようやくゴール。タイムは6時間29分!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソン(その1)

2010-02-28 | マラソン
スタートしたが、わがKナンバーの地区は隔離され(?)、全然動かず。が、ようやく10数分してから、徐々に列が進む。そして、ゆっくりと回り込んでスタート。
人が多いのでゆっくり進むが、トイレのため都庁に駆け込んでいく選手が何人も。
さらに進むとようやくスタート地点で、石原都知事が手を振っている。横の分離帯を見ると、脱ぎ捨てられた雨合羽がたくさんあるので、それを着て走ることに。

雨が強いが、雨合羽を着ているため、それほど冷えずいい感じで走れる。ただ、メガネに水滴が付き視界がイマイチで、雨合羽のため音の聞こえもイマイチ。でも、思ったより順調に走れ、5キロを55分(実質35分ほどか)位で通過。初めての給水でアミノバイタルをゲット。続く7キロの給水所は知り合いがボランティアをしているのだが、上手く発見できず・・・

10キロの選手と分離されて走っていると、雨がみぞれ風に。手袋もびしょ濡れだが、脱ぐともっと寒いので、そのまま走る。10キロも無事通過すると、折り返してきた選手とすれ違うが、残念ながら先頭グループはすでに通過。ここら辺で観戦しているはずだがと、キョロキョロしながら走るが、姿は見えず(というか人も多すぎてわからず)。そして品川駅の折り返しを通過したあたりで、電話すると中間地点の21キロくらいにいるとのこと。普段は1時間も走ると息が切れて休憩するのだが、今日は調子が良いのかまだ歩いていない(周りが走っているからか)。

途中で暑くなって来たので、カッパを脱ぎ係員へ渡し、中間地点あたりの有楽町駅のガードを過ぎて無事遭遇。写真を撮ってから、再スタート。ウイダーインゼリーを取り出しエネルギーを補給し、給水とともに給食のバナナを食べる。しかし、そろそろ疲れてきたのか、22キロ当たりで少し歩くことに。途中の交差点では、屈伸運動等を行う。しかし、それから少し走っては歩くの繰り返しでようやく25キロを通過。雨もやんで空には太陽も出てきた!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソン(スタート前)

2010-02-28 | マラソン
朝5時におき、朝食を食べる。外では雨音が・・・あー、やっぱり・・・
とりあえず、ランニングに長袖T-シャツ、CW-Xを着用し、ダウンとズボンを上に着て準備完了。着替え、雨合羽、サンダル、フリースをリュックと荷物袋にいれ、折り畳み傘を差して6時半頃出発。

京浜東北線で座れたので、神田乗換えで新宿へ。中央線にはランナーが何人も同乗してます。新宿駅の都庁方面は、ランナーばっかりで、柱や壁でみんな着替え中。そんなわけで、自分もズボンを短パンに着替える。トイレは大渋滞で自分も並ぶが、だいぶ時間が経ってから、その列は大の人たちだと気付く・・・

8時頃に新宿都庁前に到着。ウオーミングアップをするにも雨が降ってるし、寒いし、広場の建物の屋根部分で退避。ダウンを脱いで雨合羽を着ようとするが、リュックが引っかかったのか、びりびりに破れ、コレを着て走るのは不可能に・・・

雨合羽が着れないので、上にフリースを着て、破れた雨合羽を雨よけにして、荷物を預け、スタート地点へ。しかし、Kナンバーのスタート地点は道路でなく広場で、地面は小学校とかでよくある、砂利の地面で、水溜りがすごく、雨もしのげない・・・これなら、予想タイム早めに書いておいたほうが良かったか!?

スタートまでだいぶ時間があったので、隣の人と世間話。その人は傘も差さず、Tシャツ、短パンでびしょ濡れ。少し話していると、なんとなく整列。走る前に靴はすでにびしょ濡れ。全然スタート前の雰囲気でないですね、号砲聞こえないですよね、と話してたら、ようやく、バン、バン、バンと大きい音が!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソン受付

2010-02-25 | マラソン
午後からビックサイトに行き、東京マラソンの受付を行う。
受付は細かく番号ごとに分かれていて、さらに人もほとんどおらず、あっという間に終了。参加記念のTシャツをもらって退場。

その後、隣で開催されていた東京マラソンエキスポのブースをチョット見て帰宅。

さあ、日曜はいよいよ本番ですが、ここ2週間余り風邪で体調が悪く、練習もできていないので、完走できるのかかなり不安です。当日は良い天気ありますように

ちなみに、ゼッケンはKなのでスタートは一番後ろです・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソン参加案内到着

2010-01-30 | マラソン
ゲオで、「ノウイング」、「アドレナリンハイボルテージ」、「バンテージポイント」、「噂のアゲメンに恋をした」という微妙な組み合わせをレンタルして帰ってくると、ポストに分厚い封筒が。

封筒には、東京マラソン2010の文字。さー、残り1ヶ月を切りました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソントレーニング

2010-01-16 | マラソン
東京マラソンに向けたトレーニングとして、浜松町往復ランニングをしてみました。距離的には20km程度か!?
普段は暖かいジムで10km程度しか走ってないので、外は寒いし、距離も不安・・・

行きはそれなりに走れたのですが、帰りはヘロヘロでちょっと走ったら、歩いてっていう感じで、結局2時間半弱でなんとか帰宅。

夜になったら、両膝に少し痛みが・・・
本番が思いやられる・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランニングシューズ

2010-01-03 | マラソン
昨日は通勤用の靴を買ったが、今日は東京マラソンに向けて、ランニングシューズを購入。
これから頑張らなくては(残り二ヶ月を切りました)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする