ROAD-ROAD

趣味や日常のことを中心に書いていきます

詰将棋カレンダー2010

2009-08-30 | 将棋
ポストにLPSAから封筒が。
中をあけてみると、投稿した詰将棋が来年の日めくりカレンダーに採用されたとのこと。
投稿者は250人と書いてあったから、一人一作は優先的に採用されたのかな!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大日本プロレスin大井どんたく

2009-08-29 | 日記
昨年に引き続き、大井どんたくでプロレスの試合が開催ということで観戦へ。
昼の2時から試合開始ですが、大日本プロレスの選手はまったく知りません。
プロレスの試合を見に行ったのは、ハッスルを招待券で見に行ったくらい。

前列にはプロレスマニアらしき人が陣取っているが、それ以外は大井どんたくに来た普通の人って感じ。
それにしても暑い。

第一試合は、堀田対若手選手。体格が違いすぎ。ちょっと場外乱闘もあったが、順当に堀田の勝利。これは伊藤薫関係の試合ぽかったが、それにしても伊藤薫の太り方はすごかった。
第二試合から、大日本プロレス提供試合かな!?若手同士の試合。

ここで、ちびっ子プロレス教室見たいのを開催。子供たちは楽しそうでした。
第三試合は女子プロで、第一回の何とか選手権試合でハルヒ対渋谷。去年もハルヒ選手は来てました。ドラクエの音楽がいい。勝ったハルヒ選手は来年も来ることになるのかな。

第四試合は六人タッグ。顔にペイントした選手など、かなり個性的なメンバーぞろい。試合での観客の盛り上げ方も上手い。個人的には星野選手が良かった。あと、大橋選手は体格も良くないが、かなりがんばってるなー

第五試合はタッグマッチでったが、今度は本格的なレスリング。前の試合と違い、これはこれでよかった。

最後は来年もよろしくということで、二時間弱で無事終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステーキ食べ放題

2009-08-28 | グルメ
SUEHIROのリブステーキ食べ放題に行ってきました。
小さいサラダにパン又はご飯がおかわり自由で、税込み2079円。

ステーキは食べ放題ですが、思ってたより肉も結構柔らかい。
ソースは、しょうゆ、和風、オニオンの三種類を選択できるので、順番に頼む。

一皿当たり肉は150グラム程度というところでしょうか。
最初はパクパク食べれましたが、6皿目になって急に満腹感が襲ってくる。
ジュースで口当たりを変えながら、なんとか食べきりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛丼キング

2009-08-27 | グルメ
ちょっと話題から遅れましたが、すき家に行き、牛丼キングを食べました。
運ばれてきたときは、こんなもんなのという感じ。
食べていくとそれなりに量はありましたが、普通に完食。
なんかご飯はそれほどという感じで、肉は結構あったなーという気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から仕事

2009-08-16 | 日記
最終日の京急将棋祭りには行かず、いろいろと雑用をこなす。

図書館に予約した本をとりに行ったり、ペットボトルドリンクをまとめて購入したり。
ゲオで旧作100円セールをやっているので、ガンダム全巻借りようと行ってみると、同じような考えの人がいたのか、すでに残っておらず・・・
しょうがないので、洋画2本と邦画1本をレンタル。

夕方からはジムへ。暑かったのでプールで1時間ほど。

あー、明日から仕事かー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上大岡京急将棋祭り-3日目

2009-08-15 | 将棋
今日は羽生名人が登場する日。

午後のミニ講座から参戦する予定だったが、せっかくだしトーナメントにも参加。
(トーナメントにでても負けるし、サイン会には間に合うだろうという読み)
今日の参加者は80名程度か。

予選1局目はいつもどおり角交換穴熊。左辺で戦いが起こったが、焦土作戦で上手く飛車を玉頭に展開され不利な展開。しかし、相手にポカがありあっけなく終了。
予選2局目も角交換穴熊。駒得で有利かなと思ったが、玉頭の攻めを上手くつながれ敗勢。しかし、相手が入玉気味にきたところで、相手が逃げ間違え勝負形。最後は、頓死で勝利。

羽生名人のミニ講座を聴いていたところで、決勝トーナメント。本日三回目の角交換穴熊。仕掛けるも駒損になってしまうが、なんとか食いつくが、終盤で一手パスを指してしまい負け。
三日間連続のトーナメント一回戦負け・・・とほほ・・・弱すぎる

しかし、羽生名人のサイン会の開始時間には間に合い、「挑戦する勇気」を購入し列に並ぶ。すさまじい列の長さ。約1時間後にサインしてもらい握手。
羽生名人は、おそらく2時間ほどサインし続けたんではないでしょうか。(お疲れ様でした)

5時からは、羽生名人とハッシーの席上対局。
相矢倉の定跡系(よく知りませんが)から、ハッシーがポキッと折れてしまい、あっけなく終了。あまり見所なしでした。

それにしても、ミニ講座から出ずっぱりで羽生名人はすごすぎです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上大岡京急将棋祭り-2日目

2009-08-14 | 将棋
今日も、上大岡の将棋祭りへ。

10時過ぎに到着し、清水女流王位杯に申し込む。
今日は参加者が多く、昨日の2倍くらい。
その中には、アマ棋界では名の知れた人もちらほら。

昨日と同様、2勝通過、2敗失格の予選で、予選は20分、30秒。トーナメントは15分、30秒。

予選1局目は、四間飛車の持久戦模様から、上手く立ち回って駒得をし、勝利。
予選2局目は、3手目角交換をし角交換穴熊の予定が、相手が飛車を振ったため、相振りへ。動きがとれず、王様をあっちこっちに動かしていたら、相手がミスし、馬を作るのに成功。その後も上手く攻めが決まり勝利で予選通過。

決勝は29人のトーナメント。シードを引けと願うも当然ダメで、しかもアマ強豪と当たる。とほほ・・・

対局は角交換穴熊から、序盤駒損するも、飛車が上手く働き、途中はかなり優勢になったと思ったが、そこから暴発。残念・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上大岡京急将棋祭り

2009-08-13 | 将棋
夏らしい暑さの中、上大岡に10時半前に到着。会場は結構広い。

矢内女王杯は初段以上がA級と書いてあるので、A級に申し込み。
でも、B級に並んでいる人を見ると、顔を知っていてA級に参加しろよなーという人が・・・(過去の結果をさっき見たら、何年も同じような人がB級で・・・)

開会式で、自民党の菅さんが挨拶。なんでも、名誉会長なんだとか。
選挙はどうなるんでしょうか。

席上対局が始まってすこししたら、こちらの大会も開始。
参加者は30人で、2勝通過、2敗失格の予選後、トーナメント。時間は15分、30秒。

1局目は、相振りで序盤で必勝形になるも、間違える。必死に入玉し、何とか勝利。一番最後の終局で、他の人の2戦目が終わるのを待つ。
2局目は、角交換穴熊で攻めるも、攻めが切れそうなところで、相手が時間切れでラッキー勝利で予選通過。

決勝トーナメント1戦目も、角交換穴熊。
難しい局面で、一手ばったりの手を指してしまい敗戦。
うーーーーもったいない!!

女流プロのトークショーを見てから帰宅。


ここで、31飛車と打ってしまう(詰めろじゃないし)
47同金でも、22飛車でも勝てそうなのに・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷東急将棋祭り

2009-08-10 | 将棋
雨が少しやんだ隙に渋谷の東急将棋祭りへ。
途中でビックカメラでデジカメを品定め。

席上対局の近藤対瀬川戦の途中あたりで、渡辺竜王杯の参加者抽選へ。
定員は128名で、先着順に参加できるかくじ引き。赤い棒が当たりで、印がないのがハズレ。
でも、ハズレはあまり入っていないみたいで、ほとんどが当たりで、なんとか参加できました。

1回戦は序盤に馬が作れて快勝、2回戦は負け将棋を時間切れ勝ち。
しかし、3回戦は序盤駒損し、途中チャンスはあった気もするけど、押し切られて負け・・・

その後、一般戦に参加し、3勝して携帯LEDライトをゲット。

次の一手の解答を見てからと思ったけど、まだ一時間余りあるので、帰宅。
答えは何だったのかが心残り。(74銀と解答したけど、あまりはっきりしてないよなー・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ野球観戦in東京ドーム

2009-08-09 | 日記
友人から誘われ、巨人対ヤクルト戦を見に行きました。
試合開始の1時間ほど前の13時頃に到着。
席は指定席Cでバックネット裏のさらに上のほう。
食料は、ミスドやチーカマなどを持参し準備万端。

先発は、高橋尚と由規。
ピッチャーが良いというより、貧打線で両チームなかなか点が取れません。
特に、ヤクルトは先頭打者が出塁してるのに、拙攻の連続。

そんな中、巨人の亀井がホームラン!
周りは巨人ファンばかりなので、オレンジのタオルを回して大喜び。
最後はクルーンが何とか抑えて巨人の勝利。

特にどちらのファンでもないけど、もう少し打撃戦が見たかったなー
でも、デーゲームは終わりの時間が気にならないから、ナイターよりいいかも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲状腺検査結果

2009-08-08 | 日記
病院に検査結果を聞きに行きました。

最初は人間ドックを受けた病院へ。採血結果で、ホルモンやガンにつながる異常値はでていない。超音波検査の画像を見ると、7ミリほどの大きさのモノが気になるが、7ミリでは細胞とって検査は難しいし、異常値は出ていないので、問題ないと思われる。来年のエコー検査で甲状腺をちゃんと見てもらいなさいとのこと。

次に伊藤病院へ。土曜日なので前よりも混んでます。1時間あまりで呼ばれる。ここでも、採血の結果異常値は無し。腺腫様甲状腺腫であり、気にしなくて良いとのこと。ただ、人間ドックだと異常と判定される可能性が高い。一年後に念のため、検査をしてくださいとのこと。

あーよかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソン

2009-08-03 | マラソン
応募しました。
過去2年間はハズレているので、今年は当選することを祈っています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット将棋最強戦解説会

2009-08-02 | 将棋
東京駅近くの大和証券ビルで行われた、決勝戦の解説会を見に行きました。
木村八段対山崎七段の対戦で、解説が渡辺竜王、聞き手が千葉女流ということで、対局に加えて解説や感想戦も面白そうな予感。

ちなみに、ネット最強戦の解説会は3回連続の当選です。女流最強戦は1回当選で、1回落選。ちなみに落ちた1回は、羽生名人が解説ということで、すごく残念でした。

14時に開会。米長会長は来ていないらしく、西村専務が挨拶するが、上手くはないですね。解説陣がいろいろ話していると、対局は始まっていたらしく、突然解説開始。

渡辺竜王の解説は、ポンポン言葉が出てきて、楽しめます。序盤は木村八段が優勢との解説だったが、山崎七段が粘り、逆転勝利になりました。
対局終了後、対局者が解説場に降りてきて感想戦。木村八段のコメントが面白すぎます。

それにしても、ネットで対局しているのに、解説は大盤を使い、駒を手で動かしているのが不思議だ~
囲碁みたいに、パソコン画面上で指し手を進めて解説すればいいのに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納涼大盤将棋大会

2009-08-01 | 将棋
先週は予選でしたが、今日はトーナメント。
11時半前に新橋駅に到着。会場には続々と人がやってきます。

A級は16人のトーナメント。
1回戦は、角交換アナグマからうまく捌けて快勝。
2回戦は、途中で駒損になり、そのままずるずる悪くなり、いつ投了してもおかしくはなかったのですが、相手がこちらの角の効きを遮っていた香車を動かしたため、王が取れました。
準決勝は相振りで対高田流。中盤で弱気な一手を指してしまい、それからずるずると敗戦。
三位決定戦は、3手目角交換からアナグマにし、攻め続けて勝利。

賞品に、ホットサンド製造機、鍋、洗剤をもらいました。
ホントは2回戦で負けてたのに、ラッキーでしたが、準決勝は弱気な手を指してしまい、ちょっと悔いが残ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする