ROAD-ROAD

趣味や日常のことを中心に書いていきます

耳鼻科でファイバー体験

2009-09-30 | 日記
先日、のどの違和感で内科に行ったが、まだ治らないので今日は耳鼻科へ。

今までの経過などを話して、のどを見てもらい薬などが塗られる。それからやたら苦い薬を噴霧され飲み込むように言われる。するとへんな機械がセットされる。さっきの苦い薬は麻酔とのことで、ファイバーでのどを見るらしい。

口を開けるが、それだと吐いてしまうので、鼻から入れますとのこと。ファイバーは細く、するする入っていくが涙が出てしまう。途中で、「つばを飲みこんで」、「えーと声を出して」などの指示を受ける。麻酔が効いているようだが、やはりつらい。

その結果、扁桃腺が腫れているとの診断でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懸賞当選

2009-09-27 | 日記
家に帰るとポストにダンボールの封筒の届け物が。見てみると、DVDでーたと書いてある。
とすると、この緩衝材らしき封筒の中身はDVDソフトだ!
あけてみると、ダークナイト。買おうかなと思ってただけに、ラッキーでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野旅行3日目

2009-09-25 | 旅行
モーニングのパンを食べてから、サマーランドへ。
夏休みなら大混雑でしょうが、9月で平日なので、駐車場もガラガラ。

水着に着替えてプールへ行くも、ガラガラでのんびりできます。
さて、外のプールへ行こうと外に出ると、寒い・・・さすが9月・・・
屋内のプールは大丈夫だったのに、屋外のプールの水は冷たすぎ・・・
気合を入れて、プールへイン。

ウオータースラーダー、フリーフォール、流れるプール、温泉など、ひと通り屋外施設を楽しんでから、温かいラーメンを食べる。

さて、寒いしもう帰ろうかなと戻ると、ちょうど屋内プールが波の時間だったので、波と戯れる。これが一番楽しいかも!
それから、屋内の温泉洞窟に寄って終了。
うーむ、すいているのはうれしいけど、やっぱり9月は寒すぎですな。

カッパ寿司で遅めの昼食を食べてから帰宅。首都高は渋滞でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野旅行2日目

2009-09-24 | 旅行
朝6時半頃起きて、昨日行っていない大浴場へ。早起きの人が結構いました。大浴場のお風呂もいいですねー

朝食はバイキング。いろいろ選べるし、プリンとパンが美味しかった。昨日食べ過ぎたせいで、あまり食べれなかったのが残念。

その後、もう一度風呂に行く。みんなチェックアウトしたのか、風呂には誰もいない。ただ、大浴場は清掃中ということで入れず。清掃はチェックアウト後にしてくれよなー。

チェックアウト(9千円なら、まあ満足)してから、蓼科湖を見て、それから白樺湖へ。それから、影絵・オルゴール美術館へ。影絵は近くで見ると、結構失敗が多く、豪快に製作しているのかな~。

次は、諏訪大社の上社へ。近くのお土産屋のりんごが安かったので購入。

続いて、諏訪大社の下社を目指す。
途中で、この旅行で初めて、蕎麦を食べる。味はまあまあ。
それから、諏訪湖も見物してから、春宮、秋宮の二箇所をまわる。
どちらも、質素な感じでしたが、秋宮の近くにあった、万治の大仏はいい感じでした。

観光終了後は、東京方面へ。
八王子で降り、ロイヤルホストで軽く食事してから、ホテルへ。
今日も運転や観光で疲れていたのか、バタンキュー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野旅行1日目

2009-09-23 | 旅行
シルバーウイークは混んでいるので、ちょっと時期をずらして長野方面へ旅行。
朝7時に出発して、中央道経由で松本へ。到着は10時過ぎ。

まずは国宝の松本城へ。庭園みたいなところを見たりして、そんなには混んでいないと思っていたら、天守閣へは大渋滞で1時間弱かかりました。

それから、高速で岡谷に戻り、イルフ童話館へ。主に武井武雄の作品が展示されていました。

童話館を4時前に出発し、宿泊地である蓼科方面の滝の湯ホテルへ向かう。5時前に到着。部屋は和室で、夕飯の前に野天風呂へ。シルバーウイーク最終日ということで、風呂は空いていてのんびり入浴。

夕飯は、ステーキ食べ放題プラン(一番安いプラン)。味噌の鍋物が美味しい。ステーキは、焼肉屋のロースが2枚重なっている感じで、そんなに美味しくはなかったけど、3回おかわりしてお腹いっぱいになりました。

運転で疲れたのか、横になったら眠くなってしまい9時過ぎに就寝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調不良

2009-09-19 | 日記
せっかく連休になったのに、夜中に腹痛で目が覚める。どうやら、お腹が下ったらしい。通常は、寝れば治るのだが、今回は朝になっても治らず・・・なぜだ!?

体調は悪いが、さらに最近、飲み込んだときとかに、のどになんか詰まっている感じがするので病院へ。一時間ほど待って診察したら、ちょっとわからないが、のどに炎症が見られるのでとりあえず薬をもらう。回復しなかったら、耳鼻科でスコープしてくださいとのこと。

家に帰るが、どうも熱っぽい。連休になったのに最悪・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LPSA将棋ツアーin東京

2009-09-13 | 将棋
先日届いた日めくりカレンダー採用通知の封筒に、将棋ツアーのイベントのチラシが同封されていたので、行ってみることに。

表参道駅から歩いて、11時の10分ほど前に到着。すでに20人ほどいました。
世代別トーナメントに申し込み。自分のクラスの参加者は、30人くらいか。
参加費500円なのに、参加賞に文具セットをもらう。これにはビックリ。

11時30分から開会式があり、それから対局開始。
1戦目は角交換穴熊。序盤やや優勢から、もつれるも何とか勝利。
2戦目も角交換穴熊。中盤に相手の竜を詰まし、そのまま押し切る。

休憩後の3戦目も角交換穴熊。中盤で竜切りからの攻めを敢行し、何とか攻めきる。
準決勝は相振り飛車。三間飛車にするも矢倉にされ、57銀型なので上手く攻めれず劣勢のまま終盤へ。相手が守りに効いていた飛車を成ったため、トン死で勝利。

決勝戦も角交換穴熊。膠着状態から相手が仕掛けたのに乗じて攻める。若干無理気味の攻めで、攻めが切れるかどうかに。最後は何とか入玉を阻止し勝利。
優勝で、扇子とメダルをもらいました。

今日は、女子アマ王位戦の東京予選がメインで、女性の方が多く普通の将棋大会とは違った趣がありました。
それにしても、参加費無料で次の一手とか懸賞詰将棋とかもあるし、大会の参加費は500円なのに参加賞も付くし、うれしいけれども、LPSAとしての収支は大丈夫なのかちょっと心配にもなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソレイユの丘(三浦海岸)

2009-09-12 | 旅行
朝8時頃、車で出発。途中のガストで朝食を食べる。

高速は使わず下の道で行くが、間に合わなそうなので10時半頃に横浜首都高速から横横の経路を選択。雨が降ったりやんだりで、天気はイマイチ。

11時過ぎにソレイユの丘に到着。うーむ、この天気だと人が少ないなー。
パン作りやオカリナ絵付けなどの体験教室、温泉などを発見。
ぐるっと回ってみると、乗馬教室、芝そりなどもあり夏休みは子供が多かったのかな。

1時から水上ステージでハワイアンのステージ。
先日購入したデジカメを使ってみました。ステージは30分で終了。

その後、途中の戸塚のカッパ寿司で10皿。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋葉原へ

2009-09-11 | 日記
デジカメのオプション品を買いに秋葉原へ。秋葉原は、およそ一年ぶりくらいか。お店がなくなって駐車場になってたりと、多少風景が変わっていました。

ソフマップの優待券があるのでソフマップへ。
4ギガのSDカード、予備のバッテリー、三脚でおよそ7千円でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジカメ購入

2009-09-05 | 日記
5月のグアム旅行でデジカメの調子が悪くなってから放置でしたが、今日こそはということで、値段の相場とかも全くわかりませんが、まずヤマダ電機へ。

動画を15分くらいは撮りたいなーと思っていましたが、説明のポップに動画がOKか書いていないのでわからん・・・展示品のアウトレットは安いと思うのだが。

そんなわけで、今度はビックカメラへ。ここには、動画の時間が書いてあるのでわかりやすい。でも、それぞれの値段の違いは何でだろう。いろいろ見て悩むが、水中で使えるカメラが19800円ということで、これに決定。海とかでいい写真が撮れるといいな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする