goo blog サービス終了のお知らせ 

私の畑日記

毎日の畑仕事を楽しく!!食べるのも
育てるのも楽しく。
野菜大好きな私の畑の記録です。

凄いサービス発見

2014年01月08日 | 思うこと

このコンセント、どこについてるでしょう?

これは高速バスの中です。座席に座ったら目の前についていました。

私は、スマホの電池が切れそうだったので、早速充電させていただきました。

ちょうど実家に出かける途中だったので充電用コードを持ってました。

 

いろんなサービスがあるものだと感心しましたが、これはとても助かるサービスですね。

びっくりしました。


寒いと思ったら

2013年12月25日 | 思うこと

今朝は霜が降りてました。うっすらと白くなってることはありましたが、今朝は本格的な霜でした。

こちらは九州とはいえ寒いので、マイナスの気温もザラです。今朝も-2℃でしたよ。

これからどんどん寒くなる・・・。寒いの平気な私も「寒~い」冬本番です。

野菜たちはグンと甘く美味しくなる寒さです。


彗星の代わりに宇宙ステーションを見ました

2013年12月01日 | 思うこと

アイソン彗星の残念なニュースに少々ガッカリしながら、昨日の夜明け前、北の方角から東南東に進む宇宙ステーションを見ました。

前日のローカル番組の天気予報の中で、気象予報士さんが言ってたのを思い出して。

しばらくは、あちこちキョロキョロ見回してました(北だってば)

しばらくすると、目が慣れてきて・・・。そうしたら凄く動きの早い「輝く星」が見えました。

じーっと見てるとやはり、宇宙ステーションでした。

あれに若田さんが乗ってらっしゃるんだと思うと、人間って凄いなぁと!!

 

その間5分ばかり、あっという間に我が家の裏山に消えていきました。早い、速い!!

私が、外に出て約10分の間に流れ星が2つ。スーっと流れました。久しぶりに見ました。

 

宇宙ステーションの後ろ(地上から見ると)にほぼ同じスピードで動く小さな「星」が気になりました。多分人工衛星でしょうね。

地上から見ると殆ど同じところを同じ間隔で飛んでるように見えますが、もっともっと遠くを飛んでるんだと思います。

星空観察といえば、今夏行ったハワイ島のマウナケア山での星空観察が感動的でした。

都会のようなネオンもないし、人家の明かりも無いので星がくっきり見えました。しかし、残念なことに満月に近い月夜で、見えない星が結構ありました。

又、いく機会があれば違う季節の闇夜に行くのが希望です。


初雪

2013年11月28日 | 思うこと

今日、福岡県でも初雪が降りました。

こちらでは雪というより、アラレでした。

私は、夏より冬が好き。

夏嫌いな理由は「虫(さされ)」で、虫が怖くてキャーキャー騒いだりはしません。

虫アレルギーがひどくて、何度も病院通いしました。

冬は虫がいないのも好きな理由のひとつですが、冷え性ではないのです。

だから、冬でも靴下履くのが好きではない。敷き毛布や電機毛布はもってのほか。

手足がポカポカするのです。どうかしたら「もやもや」してきます。

体質でしょうが、これはこれで悩ましいものです。

夫は寒がり(普通なのかもしれないけど)

 

さて、明日はこの冬一番の冷え込みらしい。こんな日の夜空・星空が大好き。

星を見るのが好きで、今一番の興味は「アイソン彗星」

しかし、我が家の立地条件では空が開けた遠くに行かないと見られません。

見たいなぁ~!


犯人(犯虫)出て来い!

2013年11月12日 | 思うこと

今朝、通常の畑見回りで発見。

せっかくここまで大きくなったにんにくをバッサリ切り倒したのは「誰だ?」

夜盗虫?こおろぎ?

多分、新しい葉っぱが出てくると思いますが、それにしてもバッサリ・・・。

コレが数本いや十数本あるんですよ~。

早く、犯人見つけて成敗しなくては!!


台風24号

2013年10月08日 | 思うこと

今年、なんとか台風のコースから外れて「ラッキー!」と喜んでいたのですが。

なんとなんと、今年一番の大型で強い台風がこちらめがけてやってきてます。

昨日から、マルチ掛けしてる畝にはパオパオをかぶせて被害を最小限にとどめるために、せっせとかぶせて・・・。

 

しかし、構えて待ってると意外に風雨ともに弱くて。今夜が一番接近するみたいなのであんしんは出来ませんが、今のところ無事です。

 


旅の記憶

2013年09月05日 | 思うこと

 

2年続きの初盆を無事終わらせて、私は暑い当地を飛び出して、念願のハワイ旅行に行ってきました。

その中から、印象に残った写真を少しアップします。

水平線に沈むサンセット。

ハワイらしい風景でしょ?これも綺麗な夕日でした。

高度4200mから見たサンセット。カウントダウンするように沈みました。

高度4200mにある展望台「すばる」

そうです。マウナケア山頂(正確には4205mの方ですが、そちらは行けません)

4200mまで車で行けるので楽チンでした。富士山を越えたのが信じられないくらいです。

しかし、8月でも4200m地点は防寒着が準備されてても寒くて・・・。というより強風でした。

 

  

キラウエア・・・マウナケアより低い山で、火口を見下ろす感じでした。

ちょっと遠くて見えにくいけど、煙がもくもく!

black sand beach(黒砂海岸)その名の通り真っ黒な砂浜(砂というより、溶岩が細かく砕かれた小石)に上陸した亀を間近で見ることが出来ましたし、写真に収めることは出来ませんでしたが、波間に見える亀の頭も見ました。

後は、いつもの手ぶれや写真の中に別物が入り込んでたり、逆光や何を撮ったか分からない真っ黒な写真の数々。同行者にベストショットを分けてもらわないと・・・。

これからは、撮ってもらうだけにしようかな?なぁんて考えてます。


やっとパソコン復活

2013年09月01日 | 思うこと

お盆明けよりパソコンの電源が入らなくなり、それを放って旅行に出かけてました。

帰ってからも機械いじり得意な夫が忙しくて、なかなか私のパソコン修理に手が回らず・・・。

 

やっと、や~っと直してくれました。

こんなにパソコンから離れたのってなかったので、しばらくはスマホで見てました。しかし、老眼の身には辛いものがありました。

このパソコンストのお陰で、どれほどパソコンに依存してるのかわかりました。

まぁ、これからもぼちぼち更新できればと思ってます。


困った、困った、参った

2013年07月30日 | 思うこと

  

コレは、猿にちぎられ食べ散らかされたゴーヤです。

熟れた黄色いほうは中が美味しかったはずですが、緑のゴーヤは苦くて食べ散らかしてました。

そうです、最近猿の群れが私が住んでる集落の近くの山に出没してて、行ったり来たり・・・。

脅して追い払うだけなので花火や空気銃の音だけが響き渡ってます。

 

そろそろ、ナスやズッキーニに被害が出そうです。

退治する(いなくなればいいんです)方法を教えてください。


これって台風ですか?

2013年07月06日 | 思うこと

一昨日から強風が吹き荒れてて、写真では分かりにくいのですが稲の苗が風に翻弄されています。

稲は丈夫だからいいけど、ピーマン、甘とう美人、ナス、きゅうりは大被害です。

茄子科は葉っぱが吹きちぎられ、きゅうりは合掌型の支柱もろとも傾き悲惨です。

風向きが変わるたびに揺られてます。

風が収まるまではこのまま・・・ただただ風収まるのを待つだけです。