goo blog サービス終了のお知らせ 

私の畑日記

毎日の畑仕事を楽しく!!食べるのも
育てるのも楽しく。
野菜大好きな私の畑の記録です。

先日の万願寺が

2011年10月30日 | 夏野菜

エンサイを片付け、次の定植をするつもりですが、どうしてもこの万願寺唐辛子を残したくて

1本だけ寂しく残ってますが、しっかり育ってます。

1こはこんなに大きくなってます、もう少し待ったら食べられるはずですが・・・。

たった1こじゃあね~。


カーボロネロ(黒キャベツ)

2011年10月30日 | 冬野菜

初挑戦の黒キャベツです。

らいおん○さんのブログで見て以来、熱望してながら去年はすっかり忘れてました。

やはり冬野菜だから霜が降りるくらいの寒に遭った方が美味しくなるんだろうと、寒さを

待ってます。私、寒さ(冬)に強いので、寒くなるのが楽しみです。

35~40センチ位になってます。


極早生玉葱

2011年10月30日 | 冬野菜

今春の玉葱で味をしめて、玉葱の増産をたくらんでます(笑)

ホーム玉葱も作ってて、極早生、中生もなぁんて欲張ってます。

まだ、くた~っとしてます。カラスが悪戯に引き抜くので注意しながら見てます。

ホーム玉葱は数個引き抜かれました。

アップするとこんな感じです。


スティックセニョール

2011年10月30日 | 冬野菜

茎ブロッコリーのスティックセニョールです。

葉っぱは大きく色よく成長してきました。

中にはこんな小さな頭頂蕾が見え始め、これをカットしないと脇芽が伸びません。

そこで、カットしてますが、本数が多く揃ってませんので

こんな風に、支柱にカット済みの株に洗濯バサミで目印をつけてます。

これで、カット済みの株のわき目の成長を確認しやすくなります。私は、紐(白いナイロン)を

使うつもりでしたが、パプリカで不要になった洗濯バサミを使うようにとの夫の提案でした。

洗濯バサミは今年大活躍しています。