goo blog サービス終了のお知らせ 

私の畑日記

毎日の畑仕事を楽しく!!食べるのも
育てるのも楽しく。
野菜大好きな私の畑の記録です。

コリンキーサラダ

2010年06月16日 | 野菜料理


コレは、お友達がコリンキーをサラダにしてくださいました。

材料は、コリンキー、きゅうり、人参、赤玉葱、生ハムです。
ドレッシングは市販のサウザン・・・だとか。

生ハムがポイントでしょうか、とっても美味しかったです。
ありがとう、Oさん。

買ってしまいました

2009年12月06日 | 野菜料理
随分前から、気になってた「タジン鍋」を買ってしまいました~。
あちこちで見たのですが、これが一番シンプルで安かったので・・・。
箱に「砂漠地方の知恵が詰まった」と書いてありました。
無水鍋とも違いますが、水はほんの少しでいいのです。



まずはもやしを沢山敷いて。



白菜・キャベツをのせて。蓋をして約15分。
残念なことはIH対応ではないので、テーブルでカセットコンロで料理しました。
電子レンジでもいいそうです。



途中を端折って出来上がり。
やわらかくて、甘い野菜を○ポンでいただきました。



暫くは、はまりそうです。


そうめんオクラ

2009年07月11日 | 野菜料理
夫がテレビで見たオクラ料理(料理と言えるのか?)

元々夫はオクラの種が苦手。
これはまず、オクラをゆでて縦二つに切ります。



オクラの先のほうから、親指でしごくように種を取り除く。
それを縦に細切りにします。



食べる前に、かつお節をかけて味○ンで食べました。
う~ん、普通のオクラです。
私は、種が気にならないので普通のきり方でもOKよ。


ホウレン草のナムル

2009年01月14日 | 野菜料理


このホウレン草を初収穫しました。
まだ、短いので沢山は採れず・・・。そこで、超簡単「ナムル」を
作りました。

以前韓国料理店で、食べたナムルがとても美味しくて、何とか真似
できないものかと検索したり。

その中の調理法をミックスして私流のナムルが完成しました。

①ホウレン草を食べる大きさに切って、塩を入れたお湯で固めに茹でる。
②ボウルにニンニクのすり下ろしたものと、市販の白だし(本格的自家製
 の出しでもOK)を入れて混ぜ合わせておきます。
③茹で上がったホウレン草を、固く絞りそのたれに混ぜ合わせます。
④最後にごま油をタラ~リとかけて風味を出します。
 あればすりゴマを掛けて食べてください。

試してみてね!!私は同じ方法で、モヤシ、人参の細切り(マッチ棒大)、
春菊などで作ります。コツはどれも固ゆですること位です。

ごま油を入れることで、変色も防げてるようです。

出来上がりの写真が無いので、又後日忘れないように撮っておきます。