goo blog サービス終了のお知らせ 

私の畑日記

毎日の畑仕事を楽しく!!食べるのも
育てるのも楽しく。
野菜大好きな私の畑の記録です。

2500日目

2015年02月05日 | 思うこと

今日でこのブログ始めて2500日目です。いつもありがとうございます。

あっという間のような、物凄く昔のような・・・。ここまで続くとは正直思ってませんでした。

物凄い機械音痴で、ブログを通してお友達になったらいおん○さんに、いろいろ教えていただきながら、帰省する息子に教えてもらいながら、何とかこの日を迎えました。

記録するより、息子やお友達に見ていただきたくてアップすることが多い、自己満足ブログですが、たくさんの方に来ていただき、コメントいただき本当にありがとうございます。

これからも、時々更新のブログですが、懲りずにお越しください。

 

最近は、蕾菜の収穫に追われまくってあっという間の毎日です。

早く開放されたい気持ちと、大好きな蕾菜の成長を喜ぶ気持ちが入り乱れてます。

まだまだ、2/3は残ってますから、益々多忙になります。頑張らなくては!!

 


何者かがつついてます

2015年02月03日 | 思うこと

これは、スダチです。すっかり黄色く色づいて少しは甘みも出てるのか、こんな風に何者かがつついてます。

 

近くにあるゆずの大木には、午後3時ごろになるとものすごい鳥の大群が来てつついてます。

その声はそれはそれはもう凄いんです。私は鳥が苦手なので、あれほどの数の鳥の声は恐怖に感じます。

「ヒヨドリ?」(私)「すずめやろう」(夫)

どうも夫の言う通りすずめの大群です。もちろんゆずの木の下は凄い状態です(排泄物)

すずめがゆずをつつくかしら?


寒くなりました

2014年12月03日 | 思うこと

昨日から本格的な冬の天気・気温になってます。

それに伴い、当地は強風が吹き荒れて、ハウスが破れてしまいました。

こんなに強い風がいつ吹いたのか・・・?

こんな感じに破れてますが、雨も降ってるので、ここから雨が降り込んでます。

すぐにビニールを発注しましたが、張替えも無風のときにしないと、大変です。

2人で一日がかりになりそうです。天気回復して無風になるのを願います。


イノシシ被害

2014年11月25日 | 思うこと

最近、イノシシに畑をあらされて、稲刈り後片付けていた電気柵を再度グルリと畑の周りに張り巡らしましたが・・・。

昨日の朝、突破されてこんな有様です。

原因は、ミミズやそのミミズをえさにするモグラ。それをイノシシが狙っているようです。

菜花     

キャベツは6本ひっくり返されてました。

 ぼっこぼこ

ターサイに掛けてるパオパオに足跡がありました。

 

毎年、イノシシには痛い目に逢わされてますが、数年ぶりに被害甚大です。

この写真のほかにもアチコチ掘り返されて、畦まで壊されてます。

畑に侵入してきて荒らさなければ、こんなにイノシシを毛嫌いしないんだけど。


天気回復

2014年09月08日 | 思うこと

北部九州は8月の悪天候に振り回されて、晴れの日が10日もなくて雨ばかり。

梅雨より雨が降ったような・・・。豪雨も激しい雷雨も。

夜中の雷雨に起きてパソコンの天気図とにらめっこしたり。

9月になってもなかなか晴れの日が続かず、やっと昨日今日と2日連続の晴れ。晴れたら暑い!!

写りが悪いけど最低気温が21℃、最高気温が33℃。

 

畑では、不作だった野菜の片づけをはじめました。早く畑作りしないと育苗中の苗が徒長してます。

今日まで畑にトラクターを入れることさえできませんでした。

今、巷では「野菜高騰」のニュースですが、出したくても出す野菜がなくて・・・。

 

オクラ、ナスともに日照不足で花が咲かず、咲いても結実しなかったり、したとしても曲がり果ばかりで、悲しくなります。

 

天気も回復したので、気を取り直して秋冬野菜を頑張ります。


花子とアンより

2014年08月19日 | 思うこと

毎日の楽しみであるNHKの朝ドラ「花子とアン」

今週のストーリーを楽しみにしている。というのも、このドラマが始まった当初に父から聞いた話が出てくるからです。

それは父の幼少期の話です。「村岡花子さんは昔子供のころにラジオでお話を聞いてた!」というのです。

私の父大正13年生まれのもうすぐ90歳。その父が子供のころの記憶の中の花子さん。どんなお話をされていたのかとても興味があります。

それより「赤毛のアン」を一度も読んでない私、読んでみたくなりました。どうしてだか赤毛のアンは読んでないのです。少年少女世界文学全集なるものを買ってくれた両親、その中にアンはなかったのです。

図書室でも推理小説ばかり読んでた私ですから、読む機会をなくしてたのかもしれません。

本当に読みたいです。

今週はとても楽しみです。


足跡

2014年07月27日 | 思うこと

梅雨明けしたら猛暑・・・もううんざりしています。

しかし、なにやら畑が荒らされてます。

  こんなのや

  こんなイノシシさんの足跡が

猿の大群(100匹以上)も頻繁に出没してて、今年はいつになく大変な年です。

 


嵐の前の静けさ

2014年07月09日 | 思うこと

今朝から一日中テレビの台風情報に縛られてますが、近づいてるのか遠ざかってるのかわからない台風の動きに、右往左往してます。

当地は九州北部、長崎の西の東シナ海を通過するのが最悪のコース。最初は最悪コースが予想されてましたが、今ではなんだか九州を横切るようなコース。

まぁ、備えあれば憂いなしの諺をかみ締めて、考え付く限りの台風対策をうちました。これでダメならあきらめるしかありません。

しかし、今(7月9日午後9時)外は静かで雨も降ってません。このまま静かに収まってくれるのを祈ってます。


嵐の中の招かざる客

2014年07月08日 | 思うこと

昨日、雷雨それもものすごい豪雨の中、サルの大群が!

情報は早めに流れてくるんですが、まさかこんな雷雨の中来るの?と半信半疑の私。

やってきました、屋根の上を走り回る「ゴトゴト」

台風の前に瓦がずれたら困ります。

枝豆・とうもろこし・かぼちゃは作ってないので安心してましたが、今朝見たら・・・。

ハウスが破られて  巨峰や 青いトマト

食べられてました。

ハウスは即修理です。

  台風に吹き上げられるのを防ぎたいのでね。

 

昨夜は我が家の裏山で宿泊したみたいで、朝5時過ぎから大騒ぎでした。

 

こちらに猿が頻繁に来るようになって10年位。とても困ってます。