goo blog サービス終了のお知らせ 

ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

アゲハ羽化、1匹(2019/9/17)

2019-09-18 04:11:06 | 昆虫/虫・その小動物
気づいた時にはもう外に出たがって暴れていたので、とりあえずふたを開けると
勢いよく飛び出し、ガラス戸で一服。

そこをすかさずパチリと撮って、すぐに開けてやりました。

元気よく飛んでいきました。

外にはまだ小さい幼虫が何匹かいるのですが、もう餌となる葉がない。

ここ何日かで大きめの終齢が何匹かいたのですが、取り込まずにいたら
いなくなってしまいました。

どうしようか迷ったのですが、餌を確保するのが先かなと思っていた矢先のことで、
合わせて4匹が行方不明となりました。

そういえばここで何度か紹介したホソバスズメ幼虫もいなくなりました。
こちらはどこかで蛹化した可能性もあるにはありますが、
スズメガの幼虫は蛹化直前に色がかなり濃くなるタイプが多いので
最後に見たときはそこまで色が変わっているようには見えませんでした。

うちに来る捕食者は、虫系ではクサカゲロウ、ハエトリグモは、これらは比較的
小さい幼虫を狙います。

アゲハの終齢やスズメガの幼虫を狙えるのは、アシナガバチやスズメバチでしょうか。
(いずれも捕食シーン目撃経験あり)

トンボの類もよく来ますが、幼虫は食べるかどうかわかりません。

鳥では、スズメ、ヒヨドリ、ハト、カラスあたりでしょうか。
スズメとヒヨドリは虫を捕食しているのを見たことがあります。

ハトはよくバルコニーの床をついばんでいます。
アリンコでも食べているんですかね。

ほかに、オナガ、ムクドリ、ハクセキレイもよく来ます。
いずれにしても虫たちにとっては捕食者ばかり。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日のタイタンビカス、2輪... | トップ | 今朝の東京スカイツリー、201... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

昆虫/虫・その小動物」カテゴリの最新記事