goo blog サービス終了のお知らせ 

ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

歯が痛い

2019-12-02 10:16:34 | 観察
少し前から冷たいものが沁みるようになり気になっていた。

痛む歯が奥歯で隣に冠をかぶせた歯があり、その隙間に沁みているようだった。
早目に歯医者に行くべきだとは思っていたが、歯の隙間に患部があると思われたので、
冠を外さないと治療ができないのではないかと勝手に考え、そうなると大規模工事になって
期間がかかると思い、少し躊躇していた。

ところが、先週の土曜日。
急に痛みが増し、たまらずいつも行く歯医者に電話。
するとすぐ来いということで駆け付けた。

痛むあたりを診察してもらい、レントゲンも撮ったが、先生言うには、指摘した歯に異常はない。
穴や傷は見られず、冠の方の歯が悪くなっているのかもしれないので、
とりあえず、歯を消毒し、痛み止めを塗って様子見。
改善が見られなければ冠を外すことになるかもしれない。

しばらくは痛みが治まっていたが、食事で痛みが走り撃沈。

日曜に外せない用事があったので、虫歯の痛みを緩和する市販薬を塗って、痛み止めで何とかごまかす。
日曜はそれで乗りこなせたものの、その後も痛みは治まらず症状は悪化している。
(歯医者に行く前よりひどくなっている)

明日夕方また歯医者に行く予定だが、どうやら冠を外すことになりそうだ。

ずいぶん前のことだが、休日に急に歯が痛み、とても耐えられず、休日当番医を探して
いったところ、歯が折れていたことがあった。
半分折れてぐらぐらしていたので激痛となった。

とりあえず折れた部分を取り除いてもらい、あとはいつも行く歯医者で診てもらったが、
折れてしまうまで全く気付かず、虫歯だったかどうかも覚えていない。

今の痛みがややそれに近いので冠の中の歯が折れているのではないかと心配。

虫歯は虫歯菌(ミュータンス菌)の感染によっておこる。
ミュータンス菌は、新生児にはなく、虫歯菌を持つ大人から感染する。

一説によれば、生まれてから乳幼児までの期間に感染しなければ、その後は感染しないらしく、
一生虫歯なしで過ごせるとのこと。
食べ物の口移しはもちろん、唾液や大人が使った箸を使用することでもうつるというから大変だ。

小さいときにしか感染しない病原菌は結構あるようで、代表的なのがヘリコバクターピロリ菌。
いわゆるピロリ菌で、まだ胃酸が十分でない乳幼児の際に感染すると胃の中に棲みつくが、
大人には感染しない。

感染した大人も一旦ピロリ菌を除去すると、その後は二度と感染しないらしい。
ピロリ菌は胃潰瘍や胃がんの原因のひとつとされることから検査、除去が肝要だ。

ミュータンス菌も大人には感染しないということが本当なら、完全に除去する方法があれば、
その後は虫歯に悩まなくて済むのに、と思った次第だ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JLPGA、2019年賞金... | トップ | 今朝の東京スカイツリー(201... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

観察」カテゴリの最新記事