goo blog サービス終了のお知らせ 

ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

三菱東京UFJ相続センター

2013-07-20 15:00:51 | 手続き
死んだ母が三菱東京UFJ銀行に口座を持っている
(まだ手続きが完了していないので現在形)

今回、母の戸籍謄本を取りに来たついでに銀行口座の相続手続きにチャレンジ。

実家近くの小阪支店に行く。
ここは小阪支店と八戸ノ里支店が同じ場所で営業。

支店の統廃合でそうなったんだろうが、
物理的な支店そのものはなくなっているのに支店名を残しているところは
いかにも大阪流と言えるかも知れない。

もう一つ、余談だが、銀行名を三菱東京UFJではなく
ずっと東京三菱UFJ銀行だと思ってた。

さて、支店に行って「相続手続きをしたい」と告げると、
三菱東京UFJ銀行では支店ではなく
「相続センター」で受け付けるとのこと。

と言ってもどこかへ出直せということではなく、
支店内の別室でTV電話でその「相続センター」と
話をすることに。

支店で用意してくれた説明文、提出書類(相続届け)、
書き方例を前にTV電話越しの説明を受ける。

ここでも例の「出生から死亡までの全ての戸籍謄本」が出てくるが、
毎度お馴染みの感じでした。

その他の書類も丁寧に説明してくれたし、
(コピーして)原本は返してくれるもの、
返してくれないものにも言及があったので非常にわかりやすかった。

とにかくこれで母の口座は凍結されてしまい、
相続届けを処理してもらわない限り一切の取引(入出金)が出来なくなった。

金額は些少だが、ずっと故人名義のままにしておくわけにもいかない。

まだ完了した訳ではないが、やるべきこと(手続きや集める書類)がはっきりした。
一歩前進。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 姫路市役所 | トップ | 新幹線 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

手続き」カテゴリの最新記事