goo blog サービス終了のお知らせ 

ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

イトーヨーカドー木場店の駐車場サービス券

2018-11-16 09:37:52 | 観察
この11月からイトーヨーカドー木場店の駐車場のシステムが変わったと書いた。
2時間までは誰でも無料だが、それを超えるとサービス券利用により最大4時間まで無料。

前回は109シネマズ木場利用で友人窓口に申し出て120分券がもらえた。

前回は変わって日が浅かったせいか、係員がいて捜査の補助をしてくれた。
使用後のサービス券は精算機脇のごみ箱に捨てるよう言われたので撮影し漏らした。

あれから一週間後に行ってみたら、高齢の係員らしき方がA5サイズ程度の説明書きを
渡してくれようとした。
大したことは書いてないように見えたので「大丈夫です」と断ってしまったが、
参考に貰っておけばよかった。次回まだあればもらおう。

今回はヨーカドーのレジにサービス券が置いてあるのが見えたので、
「駐車券お願いします」と言って貰った。

最初の2時間は無料で、さらに1000円の買い物で60分、2000円で120分の
無料となるのだが、今回は60分券を2枚くれた。
(ちなみに109シネマズでは120分券だった)

今回は画像を残しておいた。
なお、もらった2枚のサービス券の四隅に書かれた数字はどちらも同じだった。

大きく描かれたQRコード(中央のぼかしを掛けた部分)は、31桁の数字で
最初の8桁は日付(YYYYMMDD)ついで8桁の0、15桁の数字となっていた。
(その下には日付YYYY/MM/DDと発行元、連絡先が印字されている)

こういう数字の羅列の場合、最後の数字はチェックディジットであることが多いので、
モジュラス10/ウェイト3(一括)で計算してみると、見事に合致。
ただ、1回だけでは偶然と言うこともあり、最後の数字がそもそもチェックディジットなのか、
計算方式がそれでいいのかなどは不明。

* 追記 *

チェックディジットの推測は当初1枚のサービス券で行ったが、
もう1枚もデータが残っていたのでそちらでも確認したところ、
やはり、モジュラス10/ウェイト3(一括)で合致した。

**

モジュラス10は、チェックディジット(間違いがないか確認のための数字)の算出方法。
いくつかの方式があり、今回はJANコードの方式で計算した。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アップルを装ったフィッシン... | トップ | 今朝の東京スカイツリー、201... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

観察」カテゴリの最新記事