goo blog サービス終了のお知らせ 

ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

高校野球はそんなに神聖か?

2007-04-27 14:12:04 | スポーツ
「なぜ野球だけ駄目?」 高校スポーツ特待(神戸新聞) - goo ニュース

過去に苦い経験があって、金品の授受が禁止されるようになったことは理解する。
しかし、高野連の考え方には疑問符がつかざるを得ない。

何故、高校野球だけが特別視されなければならないのか。
これはスポーツ奨学金という特待制度の是非だけではない。

いろいろなスポーツが高校総体とか、国体とか、そのほかの全国大会とか、
いや、国内にとどまらず、国際大会とかで切磋琢磨している時代に、
何故甲子園大会だけがもてはやされ、それを頂点としたピラミッドであり得るのか。

甲子園大会を特別視しているわけではない。
すべての高校野球の試合は教育の一環であり、平等な扱いである。
高野連はそうおっしゃるかもしれませんね。

そもそも教育の一環であり、高野連自身も学業優秀による奨学金は何ら問題ない、
と言っているのに、どうして野球技能優秀による特待制度が
アマチュアにあるまじき行為なのかがよく判りません。

アマチュアリズムも随分変わりましたしね。

アマチュアは一切金をもらってはいけないと言うのなら、
JOCの選手強化費ってなんだよってことになってしまいます。

高校生がその本分を忘れ、学業を疎かにして野球で金もうけをする、
これは確かに変だし、許されるべきではない、と思う。
しかし、一般常識の範囲内の用具の提供や経費の支援は構わないのではないか。

高校生が高野連の支配から離れて野球をする機会が潤沢にあるのなら、
高野連の清廉潔白主義もそれはそれでいいと思う。

しかし、事実上他の選択肢がないのにあまりにも時代錯誤の考え方と言えまいか。

ところで、これに関連して、
リトルリーグや中学野球のころから暗躍するやつがいて金のやり取りがある。
中には高級外車に乗っているコーチがいる、
なんて関係者らしき方の情報が、TVで流されました。

もちろん全員とは言っていないし、
特定の地域やチームや個人を名指ししたわけでもない。

しかし、まるでベンツに乗っている少年野球のコーチは
みんな裏金をもらっているような言い方だった。

確かに一部そういう人はいるかもしれない。
世の中悪い奴はどこにでもいる。
何せ赤星の善意の車いすまで転売してしまえと考えるやつがいるくらいだ。

しかし、経済的に余裕ができ、子供たちにも野球の楽しさを知ってほしいから
リトル・リーグや少年野球に力を入れている人だって少なくないはずだ。

むしろ、そういう業務外の案件に注力できる人は経済的に余裕があるはず。
とすれば、ベンツやBMW、その他高級外車に乗っていたって不思議はない。

事実とそうでないことを恣意的に結びつけ、
あたかもその事実が蔓延しているかのような編集はいかがなものか。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JLPGA、屋島クイーンズ... | トップ | 地球型惑星、液体としての水... »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
報道はいつもの事でうんざりですが。 (すず)
2007-04-27 18:37:58
 この高校野球の特待制度については、根が深くて一度には改善されないように思います。もっとオープンに、野球の好きな子どもたちを育成する、しっかりと組織をなんとか作れないかと思いました。

 それにしても、赤星さんの善意が無駄になったのには、胸が痛みました。先日も、楽天の田中投手が直にサインしたボールが、直ぐにオークションに出されて、がっかりされていたそうで、どうにもやりきれません。
返信する
初めましてのコメントです (りみ)
2007-04-27 20:46:02
ワタシの子供が高3、野球特待生です。
卓球の愛ちゃんで知られている山田高校がある県です、只今春季大会リーグ戦、予選と予定が組まれているのですが、来月いっぱいは対外試合出れないようで・・ホントやりきれないです

なんで今さら・・・嘆いています
返信する
コメントありがとうございます。 (KGR)
2007-04-28 11:10:39
すずさんへ

いつも読んでいただきありがとうございます。
高野連の考え方も一つの正論かもしれませんが、
他の選択肢がない状態で考え方を押し付けるのは、
疑念をぬぐえません。
オークションサイトもちょっと考えものですね。


りみさんへ

はじめまして。
コメントありがとうございます。
野球だけが特別視される理由がよく理解できません。
甲子園大会が権威ある全国大会であリ続けた
弊害とも言えるのではないでしょうか。
もっと自由な選択があって然るべきと思います。
今回はマスコミの論調も
ルール違反をことさら強調するのではなく、
ルールに疑問を投げかけていますが、
時代にそぐわないと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

スポーツ」カテゴリの最新記事