WBC初戦。
日本-中国戦は、4-0で日本の完封勝利となったが、
大方のファンの予想と異なり、内容は接戦だった。
中国頑張った!というよりも日本どうした?って感じでしたが。
イチローの不調は予想されていたところで、大リーグでの成績も4月はよくない。
どうしても東京にいる間の活躍を期待してしまうが、
第2ラウンド以降で本領発揮してもらえばいいのではないか。
他の選手も似たり寄ったりだったのかもしれない。
何せ5安打だ。
4点取れたのが不思議なくらい。
中国との違いは四球と失策、それに一発だ。
それよりも投手陣がいまいち。
最後を締めるべき藤川もどうも冴えなかったようだ。
次戦は、韓国-台湾戦の勝者。
必ずしも韓国が勝つとは限らないし、
いずれが負けても中国を負かせば、もう一度チャンスがある。
逆に日本はそれに負けると、第2ラウンド進出を賭けて
3試合目に臨むことになる。
どうしても不安要素が過大評価されがちだが、
今日の結果、そして明日の試合を注目したい。
一方、MLBはオープン戦とWBC参加チームとの強化試合が行われていて、
WBCに選抜されなかった選手のニュースが伝わっている。
上原、川上、田沢ら「新人」投手陣はまずまずの出足。
井川もまずまず、黒田らも好投しているようだ。
藪はリリーフ失敗で心配されたが、マイナー落ちしてしまった。
去年も行ったり来たりだったし、調整遅れだと信じたい。
一方のNPBもオープン戦が行われているが、WBC人気に煽られて影が薄い。
2/28からもう18試合もあったが、伝えられる時間も少ないように思う。
WBCチームが渡米しないうちは無理か。
(WBCの第1ラウンド敗退は全く想定していません)
日本-中国戦は、4-0で日本の完封勝利となったが、
大方のファンの予想と異なり、内容は接戦だった。
中国頑張った!というよりも日本どうした?って感じでしたが。
イチローの不調は予想されていたところで、大リーグでの成績も4月はよくない。
どうしても東京にいる間の活躍を期待してしまうが、
第2ラウンド以降で本領発揮してもらえばいいのではないか。
他の選手も似たり寄ったりだったのかもしれない。
何せ5安打だ。
4点取れたのが不思議なくらい。
中国との違いは四球と失策、それに一発だ。
それよりも投手陣がいまいち。
最後を締めるべき藤川もどうも冴えなかったようだ。
次戦は、韓国-台湾戦の勝者。
必ずしも韓国が勝つとは限らないし、
いずれが負けても中国を負かせば、もう一度チャンスがある。
逆に日本はそれに負けると、第2ラウンド進出を賭けて
3試合目に臨むことになる。
どうしても不安要素が過大評価されがちだが、
今日の結果、そして明日の試合を注目したい。
一方、MLBはオープン戦とWBC参加チームとの強化試合が行われていて、
WBCに選抜されなかった選手のニュースが伝わっている。
上原、川上、田沢ら「新人」投手陣はまずまずの出足。
井川もまずまず、黒田らも好投しているようだ。
藪はリリーフ失敗で心配されたが、マイナー落ちしてしまった。
去年も行ったり来たりだったし、調整遅れだと信じたい。
一方のNPBもオープン戦が行われているが、WBC人気に煽られて影が薄い。
2/28からもう18試合もあったが、伝えられる時間も少ないように思う。
WBCチームが渡米しないうちは無理か。
(WBCの第1ラウンド敗退は全く想定していません)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます