関西弁はアクセント言語というより声調言語(抑揚言語)です。
最も典型的な声調言語である中国語と違って、
1音節の中の抑揚まではありませんが、
アクセントの強弱だけでなく、高低が非常に重要です。
アナウンサーの方は、もう少し方言について勉強しましょう。
正しい発音(^はアクセント、矢印は高低)
__^__
はよせんか
→→↑→↓
誤った関西弁
^____
はよせんか
→↓↑↓→
なお「はよせんか」はやや上からのものの言い方、
タメだと「はよせえ」親しい間柄だと「はよしい」となる。
最も典型的な声調言語である中国語と違って、
1音節の中の抑揚まではありませんが、
アクセントの強弱だけでなく、高低が非常に重要です。
アナウンサーの方は、もう少し方言について勉強しましょう。
正しい発音(^はアクセント、矢印は高低)
__^__
はよせんか
→→↑→↓
誤った関西弁
^____
はよせんか
→↓↑↓→
なお「はよせんか」はやや上からのものの言い方、
タメだと「はよせえ」親しい間柄だと「はよしい」となる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます