
3位決定戦。
日本はカナダを8-1で下し、3位となった。
決勝戦は8-0でアメリカが勝ち優勝、韓国が準優勝となった。
さて、対カナダ戦。
試合は0-0で、3回表の日本の攻撃。
先頭の小園が安打、暴投で二進。
続く藤原のニゴロ失策の間に小園一気に生還で1点目。
伊藤ニゴロ野選で無死一二塁。
安田四球で満塁。
打者清宮の初球、清宮は空振りながらも投球は暴投となり、
一人かえって、二三塁。
清宮は適時打で3点目。
続く桜井は左翼への犠飛でこの回4点目。
中村右飛、井上三振でこの回は4点。
4回表、カナダは2番手投手に交代。
増田安打、小園犠打で1死二塁。
藤原左翼線適時打で1点取って、5-0。
藤原二盗、伊藤は四球で1死一二塁。
安田適時打でこの回2点目。
カナダ早くも投手交代し3人目が登板。
5、6回は両軍得点なく、7回表。
先頭の中村が安打。
続く井上の時に二盗、しかし井上は三振。
続く増田、中堅への適時打でこの試合7点目。
小園はニゴロ、打者藤原の時、増田三盗失敗で3アウト。
9回表。
先頭の清宮は死球で出塁。
清宮二進、桜井は三振。
中村の遊ゴロ失策で一三塁。
西巻遊ゴロの間に清宮生還し8点目。
増田ニゴロで、この回は1点止まり。
9回裏。
先頭が安打、しかし、連続三振で2死。
四球で一二塁となって6番打者に左翼に適時打を打たれる。
暴投で2死二三塁となるが、最後はニゴロで試合終了。
8-1で日本の快勝。
日本はカナダを8-1で下し、3位となった。
決勝戦は8-0でアメリカが勝ち優勝、韓国が準優勝となった。
さて、対カナダ戦。
試合は0-0で、3回表の日本の攻撃。
先頭の小園が安打、暴投で二進。
続く藤原のニゴロ失策の間に小園一気に生還で1点目。
伊藤ニゴロ野選で無死一二塁。
安田四球で満塁。
打者清宮の初球、清宮は空振りながらも投球は暴投となり、
一人かえって、二三塁。
清宮は適時打で3点目。
続く桜井は左翼への犠飛でこの回4点目。
中村右飛、井上三振でこの回は4点。
4回表、カナダは2番手投手に交代。
増田安打、小園犠打で1死二塁。
藤原左翼線適時打で1点取って、5-0。
藤原二盗、伊藤は四球で1死一二塁。
安田適時打でこの回2点目。
カナダ早くも投手交代し3人目が登板。
5、6回は両軍得点なく、7回表。
先頭の中村が安打。
続く井上の時に二盗、しかし井上は三振。
続く増田、中堅への適時打でこの試合7点目。
小園はニゴロ、打者藤原の時、増田三盗失敗で3アウト。
9回表。
先頭の清宮は死球で出塁。
清宮二進、桜井は三振。
中村の遊ゴロ失策で一三塁。
西巻遊ゴロの間に清宮生還し8点目。
増田ニゴロで、この回は1点止まり。
9回裏。
先頭が安打、しかし、連続三振で2死。
四球で一二塁となって6番打者に左翼に適時打を打たれる。
暴投で2死二三塁となるが、最後はニゴロで試合終了。
8-1で日本の快勝。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます