昨日(12/23)の午後は、所要で千葉へ。
行きは、1時間。
帰りは混むだろうとの予想で2時間はかかると思ってたがその通りだった。
16号も混んでいたし(これは夕方の渋滞?)
常磐道も首都高もそこそこ混んでいた。
で、常磐道の出口。
ここはETC専用レーンが3つある。
ところが、右端の2つのETCレーンが一般レーンより混んでいて全然進まない。
出口の先で混んでいるのか?
不思議に思いながら左のETCレーンに移ってゲートを通過。
案の定、ものすごく混んでいるが、それにしても混み過ぎだ!
しばらく行くと右端に大型バスが止まっている。
故障か?
乗用車も止まっていて、どうもバスと乗用車がぶつかったらしい。
運転手らしき人が話し合っている。
これで1車線半くらいつぶれてしまっているから混んでいたんだ。
その後、首都高を進んでいくと、外環との分岐が近づいてまた渋滞。
分岐の左端車線は全然進まない。
右へ車線変更しようとするものもいて、右車線も混んでいる。
しばらく行くと、やはり事故。
左端車線で3台の玉突き事故だった。
真ん中の車は、前後つぶれているわけで、大変だなと思いながら現場を過ぎる。
今の時期に事故を起こすと、少なくとも年末年始は車が使えないわけで、
代車もままならないだろうし、大変な不便か、レンタカーなどによる出費、
あるいは年末年始の予定の大幅変更を余儀なくされるだろう。
加えて警察へ行ったり、関係者との打ち合わせなどが入るとたまりません。
事故には気をつけたい。
今日は昼に餅つきもあったけど、アルコールは一切口にしなかった。
最近は「車だから」とか「これから車に乗るから」と言えば
アルコールを勧められることはないけど、
皆さんもくれぐれも飲酒運転はしないようお願いしますね。
行きは、1時間。
帰りは混むだろうとの予想で2時間はかかると思ってたがその通りだった。
16号も混んでいたし(これは夕方の渋滞?)
常磐道も首都高もそこそこ混んでいた。
で、常磐道の出口。
ここはETC専用レーンが3つある。
ところが、右端の2つのETCレーンが一般レーンより混んでいて全然進まない。
出口の先で混んでいるのか?
不思議に思いながら左のETCレーンに移ってゲートを通過。
案の定、ものすごく混んでいるが、それにしても混み過ぎだ!
しばらく行くと右端に大型バスが止まっている。
故障か?
乗用車も止まっていて、どうもバスと乗用車がぶつかったらしい。
運転手らしき人が話し合っている。
これで1車線半くらいつぶれてしまっているから混んでいたんだ。
その後、首都高を進んでいくと、外環との分岐が近づいてまた渋滞。
分岐の左端車線は全然進まない。
右へ車線変更しようとするものもいて、右車線も混んでいる。
しばらく行くと、やはり事故。
左端車線で3台の玉突き事故だった。
真ん中の車は、前後つぶれているわけで、大変だなと思いながら現場を過ぎる。
今の時期に事故を起こすと、少なくとも年末年始は車が使えないわけで、
代車もままならないだろうし、大変な不便か、レンタカーなどによる出費、
あるいは年末年始の予定の大幅変更を余儀なくされるだろう。
加えて警察へ行ったり、関係者との打ち合わせなどが入るとたまりません。
事故には気をつけたい。
今日は昼に餅つきもあったけど、アルコールは一切口にしなかった。
最近は「車だから」とか「これから車に乗るから」と言えば
アルコールを勧められることはないけど、
皆さんもくれぐれも飲酒運転はしないようお願いしますね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます