
今日は秋分の日です。
秋分の日が9月23日以外の日になるのは33年ぶり。
9月22日になるのは116年ぶりだそうです。
秋分の日は俗に昼と夜の長さが同じ日と言われます。
大体は合ってますが、正確には違います。
気象学的には秋分の日は秋分点を含む日のことで、
秋分点は黄道と赤道が交わる時点、
もっと簡単に言えば太陽が赤道直上に来る時点、
つまりはその瞬間に昼と夜の時間が同じになる時で
年に6時間ほどずれてくるわけで、ずれの累積と
うるう年による日のずれのタイミングで
日が前後することがあるわけです。
9月22日になったのは前述のように116年ぶりだそうですが、
来年はまた9月23日になります。
しかし、次に9月22日になるのは2016年、その次は2020年と、
暫くはオリンピックイヤーごとに9月22日になります。
さて、今日の東京スカイツリーの撮影時刻は8:00頃。
もっと早い時間帯は塔頂付近が雲の中でしたので、
8時ギリギリまで遅らせてました。
秋分の日が9月23日以外の日になるのは33年ぶり。
9月22日になるのは116年ぶりだそうです。
秋分の日は俗に昼と夜の長さが同じ日と言われます。
大体は合ってますが、正確には違います。
気象学的には秋分の日は秋分点を含む日のことで、
秋分点は黄道と赤道が交わる時点、
もっと簡単に言えば太陽が赤道直上に来る時点、
つまりはその瞬間に昼と夜の時間が同じになる時で
年に6時間ほどずれてくるわけで、ずれの累積と
うるう年による日のずれのタイミングで
日が前後することがあるわけです。
9月22日になったのは前述のように116年ぶりだそうですが、
来年はまた9月23日になります。
しかし、次に9月22日になるのは2016年、その次は2020年と、
暫くはオリンピックイヤーごとに9月22日になります。
さて、今日の東京スカイツリーの撮影時刻は8:00頃。
もっと早い時間帯は塔頂付近が雲の中でしたので、
8時ギリギリまで遅らせてました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます