かねてより壊れた掛け時計を直そうと考えていた。
電池を入れ替えても全く作動せず、時計ユニットごと交換することに。
やり方は、100均の掛け時計を買ってきて、ユニットを取り換える。
もちろん、掛け時計によってはそんな姑息な手段は通用しないものもあるが、
今回の修理(ユニット交換)対象の掛け時計はそれができるタイプ。
で、前回CANDOで小型の丸い掛け時計を買ってきてばらしたところ、
時計ユニットが裏側の爪(突起)で押さえるだけのタイプで、ナットがなく
文字盤に固定できないことが分かった。
掛け時計修理顛末(その1、失敗)
その後、100均に行くたびにユニットにナットが付いた時計がないか見ていたが、
あったものはすべてナット無し。
ほぼ諦めかけていた先日。
母の日に向けて「手作り時計キット」で掛け時計を自作した、というブログを見つけた。
それによれば「セリアの手作り時計キット」を利用したとのこと。
詳細な写真を見ると確かにナットがついている。
セリアの店舗を検索し、まずは車で行きやすい東陽町店に行く。
探すも見つからず、店員に写真を見せて「これはないか」と聞くと、すぐに調べてくれて
確かに商品としてはあるが、当店には仕入れていない、とのこと。
取り寄せもできますが、とのことだったが、豊洲店に行くことにして取り寄せは頼まず。
その足で豊洲店に向かう。
店舗面積は公表されていないが東陽町店の倍はあろうか。
ここでも探すが見つからず、店員に写真を見せて聞くと「あります」と即答。
賞品の棚のところまで案内してくれた。
そうそう、これこれ。

確かにナットがついている。

早速購入。
今日はここまで。
ユニット交換は明日以降。
電池を入れ替えても全く作動せず、時計ユニットごと交換することに。
やり方は、100均の掛け時計を買ってきて、ユニットを取り換える。
もちろん、掛け時計によってはそんな姑息な手段は通用しないものもあるが、
今回の修理(ユニット交換)対象の掛け時計はそれができるタイプ。
で、前回CANDOで小型の丸い掛け時計を買ってきてばらしたところ、
時計ユニットが裏側の爪(突起)で押さえるだけのタイプで、ナットがなく
文字盤に固定できないことが分かった。
掛け時計修理顛末(その1、失敗)
その後、100均に行くたびにユニットにナットが付いた時計がないか見ていたが、
あったものはすべてナット無し。
ほぼ諦めかけていた先日。
母の日に向けて「手作り時計キット」で掛け時計を自作した、というブログを見つけた。
それによれば「セリアの手作り時計キット」を利用したとのこと。
詳細な写真を見ると確かにナットがついている。
セリアの店舗を検索し、まずは車で行きやすい東陽町店に行く。
探すも見つからず、店員に写真を見せて「これはないか」と聞くと、すぐに調べてくれて
確かに商品としてはあるが、当店には仕入れていない、とのこと。
取り寄せもできますが、とのことだったが、豊洲店に行くことにして取り寄せは頼まず。
その足で豊洲店に向かう。
店舗面積は公表されていないが東陽町店の倍はあろうか。
ここでも探すが見つからず、店員に写真を見せて聞くと「あります」と即答。
賞品の棚のところまで案内してくれた。
そうそう、これこれ。

確かにナットがついている。

早速購入。
今日はここまで。
ユニット交換は明日以降。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます