goo blog サービス終了のお知らせ 

ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

NPB、FA宣言選手

2013-11-16 08:38:54 | 野球
MLBへのポスティング移籍について、
いろいろ揉めているようだがどう決着するんだろう。

複数球団と交渉できないのは一方的で日本人選手にとって不利だという
選手会の意見もわからないではないが、
MLBはFAの制度がNPBと全く違うので、
ポスティングの時だけのことを言っても始まらない気がする。

それはさておき、NPBは今年FA有資格選手が80名出たが、
うちFA宣言したのはわずか8名だった。

宣言するもしないも、なんか違うような気がするのは私だけか。

FA有資格選手は所属球団が優先的に交渉する期限を設け、
その間に決着しない場合は宣言なしで自動的にFAになる、
などのドラスチックな改革がないとなかなか移籍がない。

移籍=放出=戦力外、的な考えが強いのかね。
あるいは、FA宣言=移籍希望=処遇への不満/反発、と見る人が多い?

移籍はキャリアアップとは考えないんでしょう。
野球の世界に限らず、日本の労働環境と言うか、労働者の意識かも。

それはさておき、FA宣言した8人は次の通り。

■海外FA有資格者

読売ジャイアンツ:小笠原道大

■国内FA有資格者

埼玉西武ライオンズ:涌井秀章
埼玉西武ライオンズ:片岡治大
福岡ソフトバンクホークス:山崎勝己
北海道日本ハムファイターズ:鶴岡慎也
阪神タイガース:久保康友
広島東洋カープ:大竹寛
中日ドラゴンズ:中田賢一

他球団へ移る選手はこれだけではなく、トレード、自由契約など様々。

これからの「ストーブ・リーグ」も見逃せない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今朝の東京スカイツリー、201... | トップ | USLPGA、ロレーナ・オチョア... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

野球」カテゴリの最新記事