
以前、アオドウガネをカナブンと書いてお叱りを受けましたが、
カナブンは都会ではあまり見ない、とのご指摘でもありましたので
自信はありません。
シロテンハナムグリやアオハナムグリを見かけたこともありますが
いずれも白い点があるはずで該当しません。
アオドウガネはきれいな金属光沢ですが、もう一回り小さく、
脚や腹が毛むくじゃらですので違います。
ベランダのヘリにいました。

木に移してやろうと手に乗せて、
とりあえず撮っとこうとしたのがトップの写真。
顔がうまく映らないと同定が難しいですが、
顔がちゃんと写っていても簡単に同定できるとは限りません。
別角度の写真を拡大したら脚、特に第2脚の後ろ側、第3脚の付け根は結構毛が生えてます。
腹の裏側に多少模様があるようにも見えました。

いずれにせよ、木に移してやろうとしたら、嫌がって指から手、手から腕と移動。
それでもなお木に移そうとしたら、飛んでってしまいました。
カナブンは都会ではあまり見ない、とのご指摘でもありましたので
自信はありません。
シロテンハナムグリやアオハナムグリを見かけたこともありますが
いずれも白い点があるはずで該当しません。
アオドウガネはきれいな金属光沢ですが、もう一回り小さく、
脚や腹が毛むくじゃらですので違います。
ベランダのヘリにいました。

木に移してやろうと手に乗せて、
とりあえず撮っとこうとしたのがトップの写真。
顔がうまく映らないと同定が難しいですが、
顔がちゃんと写っていても簡単に同定できるとは限りません。
別角度の写真を拡大したら脚、特に第2脚の後ろ側、第3脚の付け根は結構毛が生えてます。
腹の裏側に多少模様があるようにも見えました。

いずれにせよ、木に移してやろうとしたら、嫌がって指から手、手から腕と移動。
それでもなお木に移そうとしたら、飛んでってしまいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます