朝、ベランダにカラスが来て、何かを咥えたと思ったら、
ベランダの手すりのところで盛んにほじくっていた。
目的が達せられなかったようで、その何かは放ったらかしで去って行った。
確認すると放置されたのは植物用の栄養剤というか活力剤のアンプルだった。

他に荒らした跡。

容器を引っ張り出して引きずったようだ。
さらにプランターをほじくった跡。

丸の中に枯れたローズマリーが残っていた。
枯れているとは思ったがひょっとして復活するかもしれないと植えておいたもの。
件のローズマリーは横に捨て置かれていた。
さらにプランターに挿しておいた割りばしも抜かれている。
これらを加味して推測すると巣の材料を集めていたのではないだろうか。
針金ハンガーなんかも巣の材料になるようだし、転がっている小枝/枯枝よりも
もう少し大きいものを探していたのかもしれない。
それにしては空のアンプルは小さすぎる気もするが、プラ製のもの、
それも透明度の高いものを集めていた可能性もある。
ベランダの手すりのところで盛んにほじくっていた。
目的が達せられなかったようで、その何かは放ったらかしで去って行った。
確認すると放置されたのは植物用の栄養剤というか活力剤のアンプルだった。

他に荒らした跡。

容器を引っ張り出して引きずったようだ。
さらにプランターをほじくった跡。

丸の中に枯れたローズマリーが残っていた。
枯れているとは思ったがひょっとして復活するかもしれないと植えておいたもの。
件のローズマリーは横に捨て置かれていた。
さらにプランターに挿しておいた割りばしも抜かれている。
これらを加味して推測すると巣の材料を集めていたのではないだろうか。
針金ハンガーなんかも巣の材料になるようだし、転がっている小枝/枯枝よりも
もう少し大きいものを探していたのかもしれない。
それにしては空のアンプルは小さすぎる気もするが、プラ製のもの、
それも透明度の高いものを集めていた可能性もある。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます