goo blog サービス終了のお知らせ 

ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

日本女子プロゴルフ選手権、結果

2006-09-10 18:14:25 | スポーツ
最終日、4アンダーでトップの宮里藍と、
1打差の辛周(シン・ヒョンジュ)全美貞(チョン・ミジョン)の最終組。

1番ホールで辛周(シン・ヒョンジュ)がバーディでトップに並ぶ。

3番は、宮里藍、辛周(シン・ヒョンジュ)ともボギー。
ここで全美貞(チョン・ミジョン)はダブルボギーで一歩後退し、
この後もずるずるとスコアを落としていった。

宮里藍は、3番のボギー以降はノーボギー、
苦しい場面もパーでしのぎ、バーディ3つで2アンダー。
追いすがる辛周(シン・ヒョンジュ)を振り切って、
トータル6アンダーで、今季初優勝でメジャー2勝目。
賞金1800万円と3年間のシードを確保した。

1982年の岡本綾子以来の帰国初戦の優勝。
しかも、メジャー2勝目でこの大会の最年少優勝。
すごいとしか言いようがない。

ところで、9番ショート。
辛周(シン・ヒョンジュ)がグリーン上のボールを
マークせず拾い上げるという見たこともない違反で1打罰。

TVで見る限り、本人もまったく気がつかなかったようで、
唖然として固まるキャディーにボールを渡そうとしていた。
しかし、これでプッツンこないところはたいしたもので、
最後まで攻めてはいたが、届かず3打差の2位、賞金880万円。

アンダーパーはこの2人だけ。
天候にも影響されたようだが、相当タフな大会だった。

3位は最終ホールのバーディで2オーバーグループから抜け出した
ウェイ・ユンジェ、賞金は700万円。

2オーバー4位タイには、
5バーデイノーボギーで23位タイからジャンプアップの上田桃子と、
ジュリー・呂、全美貞(チョン・ミジョン)が入り、賞金は500万円ずつ。

諸見里しのぶは最終ホールのボギーで2オーバーグループから一歩後退、
大山志保らとともに3オーバー7位タイ。

川原由維は79とスコアを崩し、4オーバー、10位タイ。
不動裕理も78で6オーバー、14位タイ。
横峯さくらはトータル13オーバー30位タイに終わった。

ところで、宮里藍はしばらく日本にいるとのことで、
9/15~17の「マンシングウェアレディース東海クラシック」は出ないようだが、
9/22~24の「ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンゴルフトーナメント」、
続く9/28~10/1の「日本女子オープンゴルフ選手権競技」は出場のようだ。

その後は今のところわからないが、
10月末の「樋口久子IDC大塚家具レディス」はディフェンディング・チャンプだし、
11月初めの「ミズノクラシック」はUSLPGAのトーナメントでもあるので、
ぜひそこいらあたりまでは出場してほしいところである。



コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 食の安全確保は急務 | トップ | なぜ逆走?防ぐ手立てはない... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
USLPGAの結果は (KGR)
2006-09-11 11:35:17
コメントで書き込んでおきます。



John Q. Hammons Hotel Classic

初日は、アニカ・ソレンスタムが8バーディ1ボギーでトップ。

ところが2日目。

クリスティ・カーが10バーディ、ノーボギーで、

13位タイから一気にトップ。

3日目もスコアを伸ばしてアニカ・ソレンスタムを振り切った。

3位は、3日目に6バーディノーボギーのベストスコアを出したロレーナ・オチョア。



各日のベストスコアがベストスリーとなり、

この3人にカリー・ウェブを加えた賞金女王争いも白熱してきた。



返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

スポーツ」カテゴリの最新記事