goo blog サービス終了のお知らせ 

ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

神戸は、阪神タイガースの開催試合を誘致せよ。

2006-06-21 23:28:44 | スポーツ
オリックス、神戸で20試合程度 来季、4割減

「ファン何や思っとる」 地元、落胆と怒り隠せず

阪神戦スカイマークで 県と神戸市で誘致要望 井戸知事

オリックスが大阪ドームを買収したときから予想されたことだ。
もっと言えば、オリックスと近鉄が合併したときから言われていたことで、
今後、オリックスが大阪ドームに重心を移すのはむしろ当然ともいえる。

どうせ、2008年にはダブルフランチャイズは止め、
今のままだとスカイマークスタジアムでの主催ゲームはなくなるわけで、
それを見据えて早く手を打つべき。

神戸は阪神戦を誘致すべきであり、まずは高校野球甲子園大会開催時の、
阪神タイガース主催ゲームをスカイマークスタジアムでやるべきである。
今年に限っても7、8月の大阪ドームでの阪神タイガース主催ゲームは6試合、
これをスカイマークスタジアムでやるだけで、試合削減分の観客はカバーできる。
(阪神の平均観客動員数はオリックスの倍以上)

阪神阪急にとってもメリットがある。
大阪ドームは阪神阪急とは直結していないが、
スカイマークスタジアムは、神戸市営地下鉄沿線ながら、
阪神阪急の神戸線と連絡している。

オリックスがビジネスを優先して大阪ドームでの開催を増やすなら、
阪神阪急も電鉄の収入増になるスカイマークスタジアムへ移ればよい。
大阪ドームでのゲーム日程をオリックスと調整する必要もなくなるしね。

また、大阪ドームよりは阪神阪急各デパートの売上増も期待できると思うよ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« M:i:Ⅲ、プレミアに外れま... | トップ | トム・クルーズの東京湾ミッ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

スポーツ」カテゴリの最新記事