きょうが仕事納めだったところも多かったのではないかと思います。
一昨日の門松に次ぎ、鏡餅を飾り付けました。
鏡餅自体は餅つき大会の時に作ってあって今日型から外しました。
表面はツルツル。
鏡餅の飾り方に一定の基準はあるようですが、絶対「これでないといけない」
と言うところまでは決まっていないようです。
一応、うらじろ(裏白)、ゆずりは(譲葉、楪)、だいだい(橙)を飾りました。
いずれも家系存続の象徴です。
今朝の門松
門松の説明文で来年の成人式の日まで出しておくことを告知しました。
書いておかないと、いつまで出してんだ、と言うお声もありますので。
ついでに鏡餅の告知文も掲示しました。
こちらも質問があったりしますから。
鏡開きの告知もさりげなく書いてあります。
鏡開き用の餅は別に確保してあります。
鏡餅を使ってもいいんですが、どの程度カビるか予測つきませんからね。
昔はカビを落として平気で食ったりした餅のカビ、
今はカビの種類によらず、食べない方がいい、というか、
カビの生えた餅は食べてはいけないとされています。
一昨日の門松に次ぎ、鏡餅を飾り付けました。
鏡餅自体は餅つき大会の時に作ってあって今日型から外しました。
表面はツルツル。
鏡餅の飾り方に一定の基準はあるようですが、絶対「これでないといけない」
と言うところまでは決まっていないようです。
一応、うらじろ(裏白)、ゆずりは(譲葉、楪)、だいだい(橙)を飾りました。
いずれも家系存続の象徴です。
今朝の門松
門松の説明文で来年の成人式の日まで出しておくことを告知しました。
書いておかないと、いつまで出してんだ、と言うお声もありますので。
ついでに鏡餅の告知文も掲示しました。
こちらも質問があったりしますから。
鏡開きの告知もさりげなく書いてあります。
鏡開き用の餅は別に確保してあります。
鏡餅を使ってもいいんですが、どの程度カビるか予測つきませんからね。
昔はカビを落として平気で食ったりした餅のカビ、
今はカビの種類によらず、食べない方がいい、というか、
カビの生えた餅は食べてはいけないとされています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます