
今朝の撮影時刻は7:55頃。
今朝は寝坊して、朝の用事が十分できなかった。
撮影もどうしようかと迷ったが、一応撮っておいた。
実はこのちょっと前に見た時には雲が良い具合にかかっていたのだが、
あっという間に流れてしまい、撮影時はうっすら雲がかかる状態。
直前

直後

別記事に昨年のクリスマスシーズンに行われていたスカイツリータウンの
プロジェクション・マッピングのことをコメントいただきました。
スカイツリー本体のライティングもプロジェクション・マッピングと連動していたようです。
1月は「冬雅」と「冬粋」のスペシャル・ライティングです。
今日は奇数日なので「冬粋」、偶数日が「冬雅」だそうです。
さて、この付近の8時の気温は6度、雨は上がっていましたが湿度は90%、北の風3.5m/s。
PM2.5は11μg/立米、SPMは10μgでした。
今は戻っていますが、8時、9時の定点観測に欠測地点が多いのはなぜでしょうか。
夕方から夜にかけて雨、または雪の予報です。
D=8:07、A=8:40
今朝は寝坊して、朝の用事が十分できなかった。
撮影もどうしようかと迷ったが、一応撮っておいた。
実はこのちょっと前に見た時には雲が良い具合にかかっていたのだが、
あっという間に流れてしまい、撮影時はうっすら雲がかかる状態。
直前

直後

別記事に昨年のクリスマスシーズンに行われていたスカイツリータウンの
プロジェクション・マッピングのことをコメントいただきました。
スカイツリー本体のライティングもプロジェクション・マッピングと連動していたようです。
1月は「冬雅」と「冬粋」のスペシャル・ライティングです。
今日は奇数日なので「冬粋」、偶数日が「冬雅」だそうです。
さて、この付近の8時の気温は6度、雨は上がっていましたが湿度は90%、北の風3.5m/s。
PM2.5は11μg/立米、SPMは10μgでした。
今は戻っていますが、8時、9時の定点観測に欠測地点が多いのはなぜでしょうか。
夕方から夜にかけて雨、または雪の予報です。
D=8:07、A=8:40
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます