教員免許更新 広がる不満 県教委「技術向上の機会」 (河北新報) - goo ニュース
はっきり言ってまだ実務上どうなるのかよくわからない。
ただ、更新の対象となるのが現職教師か教師採用予定者だけ、
というのはどうも解せない。
教員の質を維持、向上させるために教員免許にも更新制を、
というのはわかる気もする。
現に教師であるか教師採用予定者に絞ることによって
講習対象者を減らそうということもわからないではない。
しかし、だからと言って有資格者から免許を取り上げるのはおかしい。
今は教員でなくてもいつ教員になるか判らないし、
採用されてから更新するのでは、即応性に欠ける。
つまり、急に教師の空きができても、免許期限切れだと
更新するまで教壇に立てないわけで、
教師を採用する方もされる方も融通がきかないわけだ。
直接教員免状が要らない仕事でも、種類によっては
あるなしで差が付いてくることもある。
また、せっかく教員免状をとってもすぐ期限切れになるようでは、
教育学部を目指す学生が減っちゃう事態は起こらないのか。
更新はいいとしても、
車を運転しない人は運転免許の更新させないってのと似てない?
それに免許を返納する必要があるケースと、
停止になるだけのケースとがあって、
不公平だという意見もあるらしい。
まあ文科省のQ&Aを見ても
これから決めるとか検討中とかが多くてはっきりしない。
しかし、一生ものだといって取った免許が、
はい、切れました、更新もできません、
では納得できないのは当然で、よく考えてほしいものです。
それに、もっと根本的な問題として、
教員免許より、医師免許の更新の方が先でない?
現在の医師免許は、専門でない分野の医療行為もできるし、
もちろん更新制はないし、定年もない。
その方が問題では?
とは言っても、医師免許は文科省には何の関係もないから、
医師のことは厚労省に言ってね、でおしまいか。
はっきり言ってまだ実務上どうなるのかよくわからない。
ただ、更新の対象となるのが現職教師か教師採用予定者だけ、
というのはどうも解せない。
教員の質を維持、向上させるために教員免許にも更新制を、
というのはわかる気もする。
現に教師であるか教師採用予定者に絞ることによって
講習対象者を減らそうということもわからないではない。
しかし、だからと言って有資格者から免許を取り上げるのはおかしい。
今は教員でなくてもいつ教員になるか判らないし、
採用されてから更新するのでは、即応性に欠ける。
つまり、急に教師の空きができても、免許期限切れだと
更新するまで教壇に立てないわけで、
教師を採用する方もされる方も融通がきかないわけだ。
直接教員免状が要らない仕事でも、種類によっては
あるなしで差が付いてくることもある。
また、せっかく教員免状をとってもすぐ期限切れになるようでは、
教育学部を目指す学生が減っちゃう事態は起こらないのか。
更新はいいとしても、
車を運転しない人は運転免許の更新させないってのと似てない?
それに免許を返納する必要があるケースと、
停止になるだけのケースとがあって、
不公平だという意見もあるらしい。
まあ文科省のQ&Aを見ても
これから決めるとか検討中とかが多くてはっきりしない。
しかし、一生ものだといって取った免許が、
はい、切れました、更新もできません、
では納得できないのは当然で、よく考えてほしいものです。
それに、もっと根本的な問題として、
教員免許より、医師免許の更新の方が先でない?
現在の医師免許は、専門でない分野の医療行為もできるし、
もちろん更新制はないし、定年もない。
その方が問題では?
とは言っても、医師免許は文科省には何の関係もないから、
医師のことは厚労省に言ってね、でおしまいか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます