今日は4輪。臙脂に近い濃い赤が2輪。赤が1輪。ピンクが1輪。赤はすぐ確認しなかったのが悪かったが、ハレーション気味にサチュレートしてしまって、赤のべた塗りになってしまった。コントラストは元のままだが、花弁の皴もほとんど見えない。ピンクはきれい。** おまけ完全に終わったと思っていたグラジオラスのつぼみが膨らんで開花した。 . . . 本文を読む
郵便受けに宅急便の不在連絡票が入っていた。しかし、宅配ボックスに我が家宛ての荷物があるときは、自動でインタフォンに来るはずの「宅配」ランプがつかない。つまり、宅配ボックスにうち宛ての荷物はない。しかも、ぱっと見何も書かれていない連絡票。いたずらか?よくよく見ると、うっすらと何か書かれているようでもあったので、画像を取り込みコントラストや色味を調整した。それが、トップ画像。凄く薄いが、部屋番号(青塗 . . . 本文を読む
タマスダレ。ゼフィランサス・カンジダ。サフランモドキと同じ種類の白い花。今年は異常なほどサフランモドキ(ゼフィランサス・カリナタ)が咲きましたが、ついにタマスダレも咲き始めました。元々、タマスダレが先でどんどん増え、あちこちの鉢にはびこっています。殆ど手入れせず、何度も根絶やしになるかと思うほど球根を整理しましたが、結局またそこらじゅうで開花すると思います。 . . . 本文を読む
先に5輪咲き、時間差で1輪咲いたキンコウマル(金晃丸)ですが、蕾かどうかはっきりしないと言っていた「塊」が、大きくなり、ついに開花しました。計7輪。時間差開花×2度種も採ったし、来年は種から増やしてみよう。 . . . 本文を読む