ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

ハバチ、多分ルリチュウレンジ

2020-05-24 22:59:53 | 昆虫/虫
黒い艶のある虫が飛んでいた。 止まったところを撮影。しかしすぐ逃げるので撮れたのは一枚だけ。 見た感じハバチ。 それもチュウレンジバチに酷似。 チュウレンジハバチと間違えられることの多いチュウレンジバチだが、腹は鮮やかなオレンジでこれは青黒い。 アップ。 触角の先の方が太い。 チュウレンジバチと同じミフシハバチのルリチュウレンジと思われる。 写真じゃよくわからないが、触角は節が3つで先端 . . . 本文を読む
コメント

キンコウマルは多分三輪

2020-05-24 22:48:06 | 花卉草木
キンコウマル、金晃丸と書く。 サボテンです。 咲くのはまだ先だが、キンコウマルに花芽と言うか、つぼみの素が出始めた。 何輪分かはっきりしなかったが、どうやら3つ、三輪咲きそうな雰囲気。 極薄の花弁で三輪がひしめき合って咲く感じになると予想。 . . . 本文を読む
コメント

物干し台買う

2020-05-24 22:43:36 | 趣味
いわゆる物干し台。 ベースがあって金属の棒を立てる。 左右一対を置いて差し渡しに物干し竿を載せ、洗濯物を干す。 一対の片方が壊れて久しい。 壊れたのはもうずいぶん前なのでどういう風に壊れたかも覚えていない。 物干し台が片方だけでは物干し竿が支えられないので、バルコニーの梁を利用してロープで片側を持たせて使っていた。 しかし、生きていた方の台も金属の棒がついに壊れた。 そこで新しいものをネットで . . . 本文を読む
コメント

ナワシログミとシャリンバイ、芽が出る

2020-05-24 22:20:56 | 花卉草木
ナシと同じ鉢に生えていたナワシログミとシャリンバイを切ったことはちらっと書いた。 今までにも樹勢の弱ってしまった木など時々切っているが、カキやミカンやビワや、根本近くから切った木はもう生えてこない。 ところが、ナワシログミは切り株から芽が出た。 ここまで出ればまた大きくなるだろうな、と思わせる。 一方のシャリンバイはダメだった、と思っていたら、芽っぽいものが出始めた。 何か所かとげの . . . 本文を読む
コメント

マテバシイとコナラ(多分)

2020-05-24 17:13:28 | 花卉草木
マテバシイの実、すなわちドングリ。 房状に成っていますが、団栗まで成長するのは1個か2個。 多分コナラの実、すなわちこれもドングリ。 まだちっちゃい。 . . . 本文を読む
コメント

ふたたま、ふたつたま、二つ卵

2020-05-24 17:06:35 | 観察
二つ卵、ふたたま。ふたつ玉。 一つの玉子に黄身が二つ。 正式には二黄卵と言うらしい。 最近はずっとセールの無選別卵を買っている。 SかMSぐらいの小さいのからLでも大きい方までが混在している。 今日割ろうとしたときずいぶん大きいな、とは思ったが、割って見てびっくり、二つ玉だった。 しかも一つ一つの黄身が十分大きい。 得した気分。 卵を産み始めて間もない若鳥に多いらしい。 産卵のサイクル . . . 本文を読む
コメント

久々に旅客機が見える

2020-05-24 14:33:02 | 乗り物
このところ雲に覆われた天候が続き、航空機は音は擦れども姿は見えず状態だった。 今日は朝から結構見えた。 ファインダーのついてないコンデジで動く物体をズームしてとらえるのはなかなか難しい。 特に空のように目標物がない状態だと、コンデジ側も困惑するのかAFがなかなかピタリはまらない。 Flightradar24 で次来るのを確認しながら待ち構えても十何枚か撮って機影を捉えられたのは1枚だけという有 . . . 本文を読む
コメント

今朝の東京スカイツリー(2020/5/24)

2020-05-24 14:08:30 | 東京スカイツリー
今朝の撮影時刻は7:20頃。 久々の晴れで気分がいい。 朝早くから小名木川沿いをジョギング、ウォーキングする人も心なしかいつもより多いようだ。 8時の気温は21度、湿度70%、南の風2m/s。 PM2.5は3μg/立米、SPMは2μg/立米でした。 . . . 本文を読む
コメント

5/23の朝の東京スカイツリー(2020/5/23)

2020-05-24 00:21:26 | 東京スカイツリー
5/23の撮影時刻は7:35頃。 曇ってはいるが雨は降ってなかった。 8時の気温は17度、湿度91%、北の風1.5m/s。 PM2.5は5μg/立米、SPMは10μg/立米でした。 *時刻修正 東京スカイツリーの記事の時系列を合わせるため、投稿時刻を修正しました。 . . . 本文を読む
コメント

blogram