今朝の撮影時刻は7:05頃。
このところ毎日こんな空模様です。
8時の気温は24度、湿度65%、南の風1m/s。
PM2.5は23μg/立米、SPMは20μg/立米でした。
LN=KKaK
D=18:11、A=18:18
TD=KHK
D=7:44、A=8:11、R=8:43
. . . 本文を読む
前々から気になっていた植栽の花。
小名木川沿いの遊歩道に植えられている。
どうやらキンシバイ(金糸梅)というらしい。
学名からヒペリカムともいわれるようだ。
もともとのキンシバイ(ヒペリカム・パツラム)を園芸種としたものに
タイリンキンシバイ(大輪金糸梅、ヒペリカム・ヒデコート)があり、
植栽のキンシバイはこれのようなので、一応タイリンキンシバイにしておく。
おまけ。
ドクダミがキンシバイに . . . 本文を読む
写真で見ると紫っぽいが、見た感じはピンクだった。
我が家のはこれ。
聞くところによれば、花の中心の黄色の周りが紫なのは一緒だが、
花弁全体は白、青、紅色があるらしい。
また、オオニワゼキショウという似た種があるそうだ。
「オオ」というからには大きいのだが、大きいのは背丈で花は小さめ。
ただし、種(実)はデカいというからややこしい。
. . . 本文を読む