goo blog サービス終了のお知らせ 

ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

ヘリコプター軍団(2020/5/15)

2020-05-16 15:00:51 | 乗り物
昨日の午前中、10時半ごろ。 ヘリコプターのエンジン音が聞こえた。 この辺りは東京ヘリポートへの飛行航路になっているらしく、東に向かい、荒川上空(多分)で転進し 南下するヘリコプターをよく見る。 今回のそのような機だろうと何の気なしに音のする方を見ると、なんと6機のヘリが飛んでいる。 焦ってデジカメを取りに走り、そのまま撮影。 そのまま東へ進行するものと思いきや、真北を少し過ぎたあたりで北に旋 . . . 本文を読む
コメント

小名木川を行くボート、TW229N

2020-04-03 20:14:36 | 乗り物
今日、小名木川沿いの遊歩道を散歩中、東から近づいてくるボートに気づいた。 どうも二人乗っているように見える。 前に子供、後ろに大人の二人乗り。 真横に接近。 黙って撮影するのも何なので、スキッパー(舵手、船長)に手を振ると、軽く会釈して返してくれた。 今日は近くから撮れたこともあり、ロゴが判明。 JOYCRAFT とある。 サイズ、色、形、などなどから、TW229N だろう。 エン . . . 本文を読む
コメント

東京消防庁航空隊所属ヘリ、かもめかつばめ

2020-03-31 21:46:37 | 乗り物
恐らく東京ヘリポートに向かうヘリだと思うが荒川上を南下するヘリコプター。 羽田空港の航路変更の影響があったのかなかったのか、最近東西方向のヘリが以前よりうちに近い。 ただ、近い分速いので、撮影のタイミングを失することが多い。 今回も音に気づいたもののヘリを見つけたときにはすでにかなり遠い。 機体の色は赤で、白の横縞が入っている。 もう1枚。 特徴的なテールローターで、東京消防庁のヘリで . . . 本文を読む
コメント (2)

小名木川を行くゴムボート(2020/3/26)

2020-03-30 12:52:59 | 乗り物
3/26のことでしたが、聞きなれないエンジン音に行ってみると、ゴムボートでした。 ずいぶん前の方に乗っておられます。 一人乗りゴムボート、たいていは釣り用のようですが、その場合の船外機は大体が電動モーター。 これはガソリンエンジンのようです。 こんな前に乗って操舵(進路変更、スロットル操作)はどうするんだろうと思ったら、 コントロールロッドがかなり長くつけられている。特注かな。 こういう . . . 本文を読む
コメント

作業船と警戒船

2020-03-26 17:46:38 | 乗り物
今日たまたま見たときに、作業船がずいぶん右によって航行していた。 酔っているのか? 下手なのか? と気になって見ていると、 向こう側からモーターボートがやってきていた。 すれ違う際は右側通行。 お互いに相手を左舷に見つつ行き交う。 通過後こちらの関心はもっぱらモーターボードの方。 単なるプレジャーボートか釣り船か。 何枚かの写真のうち、文字が最もきれいに映っていたのはこれで、 . . . 本文を読む
コメント

作業船とカヌー@小名木川

2020-03-25 12:17:23 | 乗り物
このところ作業船の往来が激しい。 時々バージを2台同時に運んでいることがあってその時は音がすごい。 今日も満載のバージが9:35頃行き過ぎた。 その35分後、折り返してきた。 押しているのは同じ船だが、バージは別のもの。 そしてその引き波の向こうから、カヌーが2席現れた。 何やら会話しながら。 カヌーの種類までは判別できないが、 カバーの色が違うけど同じタイプのようだ。 . . . 本文を読む
コメント

東京消防庁ヘリ

2020-03-23 16:11:28 | 乗り物
やや大きな音で通過。 もう少し近くを飛んでいるときに気づいたが速い速い。 カメラを取りに行き撮影できたのはこれがやっと。 赤いのは肉眼でもすぐに分かった。 消防ヘリの塗りは基本赤だが、ストライプの入り方など、細かいところは所属によって異なるようだ。 アップにしてみると、 まず、塗りから言って東京消防庁航空隊のヘリで間違いないようだ。 東京消防庁航空隊所属のヘリと見比べたところ、大型機の . . . 本文を読む
コメント

ヘリコプター、ロビンソンR44

2020-03-12 22:01:53 | 乗り物
時々飛んでいるが、今日は旋回していたので撮影。 肉眼ではわからないけど、写真でははっきりと2枚ローターであることがわかる。 以前撮影したときに機種調べたっけ、と過去記事を当る。 以前のはロビンソンのR44だった。 その時の記事によれば、機種にはR22、R44、R66があり、R22は2人乗りでキャビンが小さい。 R44は4人乗り、R66は6人ではなく5人乗りで、サイズ感はほぼ同じ。 ローターの . . . 本文を読む
コメント

小型ジェット機(2019/12/12)

2019-12-15 01:13:02 | 乗り物
撮影したのは朝10時ごろ。 西から東へ結構低い位置を飛んでました。 うちの周りでは羽田空港に離着陸する飛行機をよく見るのですが、通常見るルートではなく、 高度も低く、気になりました。 見ていると、ずいぶんゆっくりと飛んでいるように見え、また真横に見えていたせいか わかりませんが、エンジン音が聞こえない。 機影を見てからデジカメを取りに行っても十分間に合うくらいゆっくり飛んでました。 何枚か . . . 本文を読む
コメント

旅客機

2019-07-19 14:17:16 | 乗り物
今日は風向きの具合か、羽田空港に向かう飛行機が南に向かって飛び、かつやや近い。 一機目は上手く撮れなかった。 目の前をだいぶ通り過ぎてからの撮影。 もう脚(主脚)が出ているのがはっきり見える。 尾翼のマークはいわゆる鶴丸印。 日本航空(JAL)のマーク。 このサイズでは鶴丸印だとわかるが、拡大するとかえって分かりにくい。 この時間帯だと2、3分に1本の到着便があるので、すぐに次の便がやっ . . . 本文を読む
コメント

blogram