PCとネットが自由に使えない場所に、具体的には病院ですが、しばらくいることになりました。ブログの更新は暫時停止します。
コメントにもお返事ができませんので悪しからずご了承下さい。
. . . 本文を読む
今日の都内の新規感染者は1308人。
1300人を超えるのは半年ぶりだそうだ。
20代と30代で706人と過半数。
先週、先々週辺りは前週同曜日より多いと言っても微増から増加程度だったのに激増。
それも徐々に増数が増しており、急拡大。
緊急事態宣言もやむなしと思える状態。
しかし、どうも説得力がないし緊迫感もない。
何故だろう。
都道府県別の感染者や重症者をフォローしていないので何とも言えな . . . 本文を読む
江東区でも6/15から順次、16才から64才までの区民に接種券が配り始められる。
概ね1週間で配送し終える予定らしい。
但し、接種の予約は年齢順、基礎疾患のある人、高齢者施設等の従事者などが優先で、
基礎疾患が無い64歳以下の人の接種予約がいつから始まるのかはまだ決まっていないみたいだ。
最近は若者でも重症化しやすいとの報道もあり、やきもきしている人も大勢いるのではないか。
高齢者施設等の従事 . . . 本文を読む
なかなかワクチン接種が進まず相変わらずマスメディアはネガティブなニュースばかり流しています。
「高齢者は情弱なのでWeb予約は無理」と決めつけないでいただきたいと思うは私だけでしょうか。
また、電話がつながらないことはよく報道されますが、いざつながったらワクチン予約とは無関係の話や、
要領を得ない話を延々とされるため、1人の予約に時間が取られ、結果として電話が込み予約が進まない
事例が多いと言う . . . 本文を読む
江東区のコロナウイルスワクチンの高齢者向け優先接種が始まっている。
一次予約と開始日(5/6)の夕方には満員となったそうだ。
二次予約は5/17から年齢範囲別に順次5/21までが予約期間だった。
ここまではいずれも集団接種。
江東区の場合は6つのスポーツセンターに会場を設えての接種。
6月からは病院、診療所などでの個別接種も開始される。
場所によって、区の予約センターで予約したり、各病院、診療 . . . 本文を読む
5/6から5/16までの第1回予約、26400人分は早々と予約開始日の夕刻には
埋まってしまったらしい(伝聞、真偽のほどは不明)
第1回目の予約期間は5/6から5/16までの予定だった。
予約できる期間は1回目の接種が5/16から6/5まで。
予約できる人は、65歳以上で区から予約券が送られてきた人全員。
全員と言っても対象は10万人以上いるので、そのうち1/4ほどが予約できるに過ぎない。
申 . . . 本文を読む
江東区の高齢者(65歳以上)向けのワクチン接種予約の第1回分は、5/6から予約開始され、
予定では5/16までだったが、対象高齢者人口が11万人余であるのに対し枠は26400人分。
高齢者がよほどのんびりしているならともかく、倍率が4.3倍とあって、早々に予約が終了するのは
目に見えていた。
ワクチンについて中には絶対打たないと思っていることもいるだろうし、当分打ちたくないと考える人も
いるだ . . . 本文を読む
今朝、8:30から江東区の高齢者向けのコロナウィルスワクチン集団接種の予約が始まった。
早速アクセスしてみた。
リンクは江東区のHPからワクチン接種関連情報をクリックすると、予約システムの隣君が表示される。
案の定アクセスが集中しているとのこと。
「つながりにくくなっています。」の下の「新型コロナワクチン接種予約受付システム(外部サイトへリンク)」を押す。
これで予約システムにつながるが、意 . . . 本文を読む
接種の進め方にはいろいろ議論があったようだが、結局は住民に接種券を配布することになり、
区では4/22ごろから65再支持用の高齢者に接種券の郵送が始まった。
中身は結構たくさんあって、まずは接種券の本体。
続いて予診票。何枚かのノーカーボン複写紙だった気がする。
右上に「クーポン貼付」と書いてある枠があるが、住民がクーポンを貼ってはいけないようだ。
説明をよく読まないで貼ってしまう人がい . . . 本文を読む
先日来た区報に「新型コロナウィルスワクチン接種」の情報が載っていた。
区報の記事だけだと、ああ始まるんだな、やっとだな、ぐらいにしか思わないが、
少し視点を変えてみる。
まずは65歳以上の高齢者の集団接種で、5/16からの3週間で26400人が摂取できる。
予約期間は明日5/6から、5/16までで予約可能日、つまり接種できる日は
5/16~6/5の3週間。
ただし、予約はそれで終わりではなく、 . . . 本文を読む