「デッドプール&ウルヴァリン」2024/7/25、ユナイテッドシネマ豊洲、10番スクリーン。7/24公開。何で水曜日? 最近は水曜公開初日も出てきたのか、と思ったが、この時期小中高はもう夏休みなんですね。(この映画はR15指定なので、小中生のほとんどが見れませんけど)さて、前作「ローガン」で治癒力も落ち、ついには死んでしまったウルヴァリンと前作「デッドプール2」で結局死ねなかったデッドプールの物語 . . . 本文を読む
映画「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」@ユナイテッドシネマ豊洲公開初日(2024/7/19)初回上映で鑑賞。チャニング・テイタム、スカーレット・ヨハンソン、ウディ・ハレルソン。*時は1960年代。ソ連が、人工衛星を成功させ、有人飛行まで成し遂げてしまったころ。失敗ばかりで予算削減の憂き目にあっていたNASAはケネディ大統領の60年代のうちに人間を月に送り込むと言う途方もない宣言に応えるべく、開発を . . . 本文を読む
映画「ライド・オン」2024/6/20 ユナイテッドシネマ豊洲、11番スクリーン。この館でのライド・オンの上映は、6/20が最後。しかも、1日1回だけの上映なので、実質最終上映だった。まあまあの入りで、話題作ではないそこらの普通の映画の公開初日より多いぐらい。今年70歳になるジャッキー・チェンの主演映画は久しぶり。主役はもちろんジャッキー・チェンだが、相棒となる馬が光る。*往年のスタントスター、ル . . . 本文を読む
映画「猿の惑星 キングダム」@ユナイテッドシネマ豊洲2024/5/1010番スクリーン。公開初日、初回上映で鑑賞。*シリーズ10作目。最初の5作のシリーズは核戦争で人類文明が崩壊。猿の惑星は実は未来の地球だったって設定。猿と人類の逆転現象という設定は面白かったが、シリーズの中で、放射能によるミュータント(超能力者)が出てきたのはちょっと興味をそがれた。6作目はティム・バートンによる新作で猿の惑星に . . . 本文を読む
映画「陰陽師0」2024/4/19、ユナイテッドシネマ豊洲、4番スクリーン。公開初日初回上映で鑑賞。4番スクリーンで、豊洲の集客期待度がうかがい知れる。山崎賢人目当てと思われる若い女性はあまり見られなかった。*山崎健人、染谷翔太、奈緒、小林薫、北村一樹、国村隼、島田久作。*平安時代。陰陽師は政治の中心に近いところにあり、官僚である陰陽師を目指す学生(がくしょう)達は、陰陽師の頂点、陰陽頭(おんみょ . . . 本文を読む
div>映画「ゴースト・バスターズ フローズン・サマー」2024/4/10 10予シネマズ木場。8番スクリーン。久々の109シネマズ木場。最近はユナイテッドシネマ豊洲をもっぱら利用しているので、木場は久しぶり。さて、映画はシリーズの5作目になる。1作目、2作目を見たかどうかは忘れたが、TVでも何度か放映されたはず。3作目はメンバー総入れ替えでバスターズは女性。クリステン・ウィグ、メリッサ・マ . . . 本文を読む
DUNE デューン 砂の惑星 PART 2。ユナイテッドシネマ豊洲。12番スクリーン。2024/3/22と公開から1週間しか経たないのに、豊洲で最もキャパの少ない12番スクリーン。4DXがあるとはいえ、客の入りはいまいちだったみたいだ。続編。*ティモシー・シャラメ、ゼンデイヤ、ハビエル・バルデム、レベッカ・ファーガソン、ジョシュ・ブローリン、ディブ・パウティスタ、クリストファー・ウォーケン、レア・ . . . 本文を読む
映画「身代わり忠臣蔵」
2024/2/16、ユナイテッドシネマ豊洲、5番スクリーン、E列。
2週目とはいえ、5番スクリーンは70名とキャパの一番少ないスクリーンの一つ。
それでも金曜初回上映には10人以上入っていたからまあまあなのかも。
*
ムロツヨシ。永山瑛太、川口春奈、柄本明、北村一樹、林遣都。
*
時代は元禄14年。
お布施乞いをしていた貧乏僧(ムロツヨシ)は、お犬様に吠えられて川 . . . 本文を読む
映画「ゴールデンカムイ」2024/1/19.ユナイテッドシネマ豊洲、10番スクリーン。
公開初日の初回上映で鑑賞。
TV各局が取り上げているアクション大作。
(と言うことは、特定の曲の意向はそれほど忖度されていないと言うことか)
金曜日の朝10:15上映開始の回は、豊洲で最大の400人超のキャパの10番スクリーンで約1割の入り。
何時も大体「真ん中の真ん中」(中央の列の中央の席)を基準に選ん . . . 本文を読む
「アクアマン」の続編。
アクアマンは、灯台守の父とアトランティスの女王の母の間に生まれた子で、
海と陸の両方で生きることができ、魚介類全般と会話、意思疎通ができる。
*
ジェイソン・モモア、ニコール・キッドマン、アンバー・ハード、パトリック。ウィルソン。
*
2019年の「アクアマン」の続編。
アクアマン自体は2017年の「ジャスティス・リーグ」にも登場している。
アクアマンこと、アーサ . . . 本文を読む