3チームで行った黄金崎ビーチ。リフレッシュチームは、近場をウロウログルグルしてきました!
天気:晴れ 気温:16℃ 水温:20〜21℃ 透視度:15m
グルグル中に出会ったトビエイは、まだ可愛いサイズでこちらの様子をうかがっておりました

人気者のネジリンボウは、タイミング良く独占!ゆーっくり近づくことも出来ました

ケーソン周りには、イシダタミヤドカリ、シマヒメヤマノカミ、ヤマドリ、コケギンポなど、ヒレや皮弁などじっくり見るとたのしい生物などがおり、
ゴロタ上のハマクマノミやイサキの群れは、安全停止の観察にぴったり


そして今回のヒットは、オタマボヤ!!トップの写真の生物です。
一生プランクトン生活をするホヤの仲間で、体長は1cm弱でした。
突然目の前に現れ、クネクネと動いてはピタッと止まりを繰り返し、私たちを釘付けにしていました
他の色もいるようなので、また会いたいな〜
by YAMASHITA
天気:晴れ 気温:16℃ 水温:20〜21℃ 透視度:15m
グルグル中に出会ったトビエイは、まだ可愛いサイズでこちらの様子をうかがっておりました


人気者のネジリンボウは、タイミング良く独占!ゆーっくり近づくことも出来ました


ケーソン周りには、イシダタミヤドカリ、シマヒメヤマノカミ、ヤマドリ、コケギンポなど、ヒレや皮弁などじっくり見るとたのしい生物などがおり、
ゴロタ上のハマクマノミやイサキの群れは、安全停止の観察にぴったり



そして今回のヒットは、オタマボヤ!!トップの写真の生物です。
一生プランクトン生活をするホヤの仲間で、体長は1cm弱でした。
突然目の前に現れ、クネクネと動いてはピタッと止まりを繰り返し、私たちを釘付けにしていました

他の色もいるようなので、また会いたいな〜

by YAMASHITA