goo blog サービス終了のお知らせ 

浜松市 ダイビングショップ  THE DIVES( ザ・ダイブス )

ダイビングツアーの報告、キャンペーンやイベントのお知らせなど紹介していきます。
www.dives.co.jp

淡島でボートダイビング

2024-11-22 | 海ログ

昨日は西伊豆の淡島でボートダイビングです。

淡島名物のオオミナベトサカ

ベニウミトサカの群生!

きれいに満開な特大ウミトサカ

クダゴンベやオオモンカエルアンコウも見られます!!!

ハナダイ乱舞!

気温17℃水温23℃とドライスーツの季節です。ロクハンの方は陸上が暑いそうです。

1日ありがとうございました!!!

by KISE

 


渡嘉敷島に到着!&ダイビング♪

2024-11-16 | BIGツアー

本日から渡嘉敷島ツアーがスタートしました

台風の影響が心配でしたが、海は青く、さすがケラマブルー!

最高気温27℃、水温26~27℃。水中はラッシュガードだけだと後半寒いかなーという感じです。

ポイントは、白い砂地+サンゴ+デバスズメダイが魅力の「トカシクビーチ」と特大の根にエダサンゴが密集しハナゴイが見応えアリの「野崎」を潜りました。

明日は何処が潜れるかなー。


今週のプール

2024-11-15 | weblog

プールでスキントレーニングでした。

今回の目標は「水底をタッチする!」

前回の潜行の練習成果でスムーズに潜れるようになっておられます♪

そして!水底もタッチ!!

達成できると嬉しーい😆🎶

おめでとうございます!

次への課題が見つかったり、更なる目標も出来たりと、素潜りマスターへの道をどんどん進んでおりまーす🤿

 

 


ドリフトダイビングとは!

2024-11-14 | weblog
「ドリフトダイビング」とは
エントリーしたら、海の自然な流れに乗りながら進むダイビングスタイル。通常のダイビングと違い、エントリーポイントに戻らないので、体力を抑えながら、広いエリアを効率的に楽しむことができます。
 
 
いつかは潜ってみたいビッグポイントに潜る機会や、ダイナミックな海の生物たちとも出会えるチャンスが増えます
 
 
海洋実習では、流れに乗って楽に水中移動を楽しむ方法や、安全に潜るためのテクニックを覚えていただきます。
 
学科では、ドリフトダイビング特有のテクニックや装備の使用方法、潮流の中の浮力コントロール、合図の送り方なども覚えていただきます。
 
学科終了お疲れ様でした!
 
 

 

PADIドリフトダイビングコース受講生募集!

開催日:11/24(日)

開催地:西伊豆 田子

コース料金:15,000円(税込) 申請料込

※海洋実習費、レンタル代別途かかります。

参加前条件:OW以上、ディープ受講済、ボート経験者でしたらどなたでも受講できます

ドリフトダイビングを経験されている方にもオススメです。

 


 


激濁り。

2024-11-13 | 浜名湖ダイビング

サーチ&リカバリーSPの講習で浜名湖に行ってきました。

上から見ても怪しかったですが、水中はほぼ視界ゼロ

捜し物が見つかるかなーっと心配しましたが、きっちり見つけていただきました

巨大リフトバッグの操作もバッチリで講習修了!

お疲れさまでした~!!

 


佐鳴湖水中クリーン

2024-11-12 | 水中ドローン・環境活動

佐鳴湖での水中清掃活動の様子が静岡新聞に紹介されました。

佐鳴湖を囲む佐鳴湖公園は、毎日たーーーくさんの方が訪れる浜松市民の憩いの場ですダイブススタッフも毎日通勤で佐鳴湖畔を通っております♪

そして、天然のウナギ漁も行われており、水中の生き物も豊富です。

みんなに愛される佐鳴湖では、日々多くのボランティアグループの皆さんが湖周辺の清掃活動を行っているので、佐鳴湖公園内は常に清潔で、自然の魅力が守られています。

ダイバーでできること。ダイバーの皆さんと一緒に、環境保護の大切さを学び、次世代にきれいな環境を残せるよう、これからも活動していきます!

 


 

当店では、清掃活動その他にも、ダイビングを通じた環境教育や、自然保護についての知識を発信する活動も進めています。

                          

 


八幡野さんま祭り♪

2024-11-12 | 海ログ

週末は八幡野のさんま祭りにファンダイブとサーチ&リカバリーSPの2チームで参加してきました

エントリー&エキジット口はうねりの影響で濁っていましたが、そこを過ぎると透視度15mオーバーのきれいな海が広がっておりました!

 

 

講習チームは、揺れながら円形サーチやスパイラルサーチ、リフトバッグで引き揚げ等々。見事お宝ゲットですファンチームと合流して地形と生物散策も楽しんできました!次回後半戦もよろしくでーす


伊東ダイバーズデー中止de急きょ!

2024-11-04 | 海ログ

昨日予定していた伊東ダイバーズデーは海況が悪く中止となってしまいましたが!事前に中止のご連絡をいただいたので、急遽「第1回だいぶすダイバーズデー」を開催。ビーチはアドバンス講習、ボートはファンダイブの2チームで平沢に行ってきました。

生き物ラリー&ガラポン抽選会も盛り上がっていただきありがとうございました!

ボートチーム

 

アドバンスチーム

平沢も器材メーカーやキッチンカーが来ておりイベント感を楽しめました

 

アドバンスコース終了!おめでとうございます!!!

 


沖縄の海でスノーケリング体験してみませんか🤗

2024-11-02 | weblog

沖縄の海でスノーケリング体験してみませんか!
当店では素潜りを楽しむためのレッスンを行っています。

こちらのコースは、ライフジャケットなしで自由に泳ぎたい方に最適なスキルを習得できるプログラムです。

レッスンの最初では、海での不安を解消するための基本知識と技術をしっかりと身につけます。その後、素潜りトレーニングに取り組み、徐々に自信を深めていきます

 

「旅行前に少し練習しておきたい」

「初めてなので基礎から学びたい」

「もっと長く息を止められるようになりたい!」

といった方々、大歓迎です。

 

また素潜りの前の、ライフジャケットを装着したスノーケリングレッスンも行っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。

新しい海の世界を一緒に楽しみましょう

 


プールスノーケリングレッスン 

料金:11,000円(税込)

時間:約2時間

器材レンタル込み。器材をお持ちでない方は、水着とバスタオルのみご持参で大丈夫です


10月最終日

2024-11-01 | 海ログ

昨日は田子でボートダイビングしてきました。

陸はほぼ風がないのでウエットスーツを選択。エントリー直後に「あれ?温い?!」となり、水深30m付近でも水温が25℃あり快適で「ウエットで今日は正解!」となりました。

ポイントは、フト根と弁天島をチョイス。

フト根は透視度15mオーバーキンギョハナダイの群れが壁のようで、イサキなどは遠巻きに散らばっておりました。

弁天島はマクロ生物メインで。ニシキフウライウオ、スミレヤッコ、ハナゴンベ、ハタタテハゼを見に行き、お客様がフタスジタマガシラを発見してくださいました

富士山が終日見られ、雪がないのもクッキリと
帰りはさかなや食堂さんでほっこりお腹も満たされました。

 

10月最終日🎃でしたがウエットで快適だなんて!ただ、陸上の状況次第で快適度合いがかなり変わりますのでスーツの選択は慎重にー🤔

 

by YAMASHITA