2021年もあと2日と数時間!
今年もダイブスを御愛顧いただき誠にありがとうございました。
まだまだ新型コロナ感染症の影響が収まらず、急遽の変更など皆様にご迷惑とご不便をおかけしております。いつもご協力頂きありがとうございます。
お客様が大切な休日を安心して楽しく過ごして頂けるよう、スタッフ一同より一層の努力、サービスの向上を目指して 頑張っていきます。
2022年もよろしくお願いいたします。
年末年始のツアー&営業
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▪️12/30(木)~1/5(水) 店舗休業
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▪️12/31(金)~1/1(土) 伊豆半島年越しツアー


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▪️1/3(月)or8(土) 毎年恒例☆浜名湖1ビーチ初潜り
毎年恒例の浜名湖でお正月ダイビング!潜った後はアツアツおでんのサービス
丘班係でのご参加もお待ちしておりまーす!
浜名湖初潜りの様子はこちら⬇︎⬇︎⬇︎
https://blog.goo.ne.jp/the_dives2008/e/da7990c8f149c9c81a544255a9911c96
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▪️1/6(水)~ 通常営業
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1月のツアー予定
▪️13(木) 雲見2ボート★地形
▪️15(土) 浮島2ビーチ★ウミウシ
▪️16(日) 東伊豆ビーチ☆ぽっきり
▪️22(土) 伊東2ボート★大物狙い
▪️23(日) 伊豆リクエスト
▪️29(土)〜30(日) スキー&スノーボード
皆様へのご連絡が遅くなっており申し訳ございません。お問い合わせ、ご予約お待ちしております
今年もダイブスを御愛顧いただき誠にありがとうございました。
まだまだ新型コロナ感染症の影響が収まらず、急遽の変更など皆様にご迷惑とご不便をおかけしております。いつもご協力頂きありがとうございます。
お客様が大切な休日を安心して楽しく過ごして頂けるよう、スタッフ一同より一層の努力、サービスの向上を目指して 頑張っていきます。
2022年もよろしくお願いいたします。
年末年始のツアー&営業
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▪️12/30(木)~1/5(水) 店舗休業
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▪️12/31(金)~1/1(土) 伊豆半島年越しツアー



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▪️1/3(月)or8(土) 毎年恒例☆浜名湖1ビーチ初潜り
毎年恒例の浜名湖でお正月ダイビング!潜った後はアツアツおでんのサービス

丘班係でのご参加もお待ちしておりまーす!
浜名湖初潜りの様子はこちら⬇︎⬇︎⬇︎
https://blog.goo.ne.jp/the_dives2008/e/da7990c8f149c9c81a544255a9911c96
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▪️1/6(水)~ 通常営業
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1月のツアー予定
▪️13(木) 雲見2ボート★地形
▪️15(土) 浮島2ビーチ★ウミウシ
▪️16(日) 東伊豆ビーチ☆ぽっきり
▪️22(土) 伊東2ボート★大物狙い
▪️23(日) 伊豆リクエスト
▪️29(土)〜30(日) スキー&スノーボード
皆様へのご連絡が遅くなっており申し訳ございません。お問い合わせ、ご予約お待ちしております

昨日は前日のX'masナイトに続き大瀬崎!
年末寒波の影響で西風びゅーびゅー陸上がとにかく寒い!!
最高気温9℃・水温17℃で水中の方がメチャメチャ温か。水面で顔を上げるとすぐに凍りそうな程でした。
初ドライなので陸上で給気と排気の練習をしていざ海へ


水面は風の影響で真横に流れていましたが、入ると穏やか&青くてキレイな水中が広がっています。
ツリーがまだ設置されており、アフターXmasも楽しみ、水神様にもお参り!

ゴロタ下で呼吸を整えていると1本目も2本目もイワシリバー!!
見惚れて吹き上がらないようにしつつ、特に2本目は太陽の光が隠れてしまう程の濃い〜群れでした



陸上の強風に打ち勝ち無事に全行程終了!!
これからはどこの陸上も快適に感じるかも?!
オープンウォーターダイバー誕生です!おめでとうございま〜す
by YAMASHITA
年末寒波の影響で西風びゅーびゅー陸上がとにかく寒い!!
最高気温9℃・水温17℃で水中の方がメチャメチャ温か。水面で顔を上げるとすぐに凍りそうな程でした。
初ドライなので陸上で給気と排気の練習をしていざ海へ



水面は風の影響で真横に流れていましたが、入ると穏やか&青くてキレイな水中が広がっています。
ツリーがまだ設置されており、アフターXmasも楽しみ、水神様にもお参り!

ゴロタ下で呼吸を整えていると1本目も2本目もイワシリバー!!
見惚れて吹き上がらないようにしつつ、特に2本目は太陽の光が隠れてしまう程の濃い〜群れでした




陸上の強風に打ち勝ち無事に全行程終了!!
これからはどこの陸上も快適に感じるかも?!
オープンウォーターダイバー誕生です!おめでとうございま〜す

by YAMASHITA
今宵は大瀬崎でクリスマスナイト✨🎄✨水中ツリーはイルミネーションがパワーアップされてめちゃめちゃきれいですよーーー

今年も楽しい水中クリスマスができました
ご参加ありがとうございました!!
来年も皆さまのご参加お待ちしております!!

by KISE


今年も楽しい水中クリスマスができました

来年も皆さまのご参加お待ちしております!!

by KISE
12/23(木)は、浜名湖へ調査ダイビングに行ってきました。
先週は水温14℃台後半でしたのに、この日は14.1℃↓
じっとしていると寒すぎ〜(´× ×`)
ビーニーだとそろそろ辛いので、次回はフードで潜ろうと心に決めました(笑)
そんな訳で、今回は短めの浜名湖でした。

by ONOUE
先週は水温14℃台後半でしたのに、この日は14.1℃↓
じっとしていると寒すぎ〜(´× ×`)
ビーニーだとそろそろ辛いので、次回はフードで潜ろうと心に決めました(笑)
そんな訳で、今回は短めの浜名湖でした。

by ONOUE
12/19(日)は、2チームでIOP(伊豆海洋公園)へ行ってきました!

透視度20m超えで、めちゃくちゃキレイで気持ちいい〜🎵

年末に、ここIOPで年に一度だけ開催されるナイトダイビングを予定していますので、
1ダイブ目はディープの講習で潜りました!
水深20mに水中Xmasツリーが設置されていますので、記念にパチリ( ^ω^ )

今年からクリスマスリースもありましたので、ここでもパチリ!

ついでにポストでも🎵

2本目はファンチームと合流して、一緒に記念撮影もすることができました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
今週末は、ナイトの講習で大瀬崎へ行く予定です!!
初めてのナイトダイビングを楽しんできてくださ〜い✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
by ONOUE

透視度20m超えで、めちゃくちゃキレイで気持ちいい〜🎵

年末に、ここIOPで年に一度だけ開催されるナイトダイビングを予定していますので、
1ダイブ目はディープの講習で潜りました!
水深20mに水中Xmasツリーが設置されていますので、記念にパチリ( ^ω^ )

今年からクリスマスリースもありましたので、ここでもパチリ!

ついでにポストでも🎵

2本目はファンチームと合流して、一緒に記念撮影もすることができました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
今週末は、ナイトの講習で大瀬崎へ行く予定です!!
初めてのナイトダイビングを楽しんできてくださ〜い✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
by ONOUE
12/16(木)は浜名湖へ行ってきました!
調査ダイブでしたので、のんびり2時間越え(^o^)
水温がだいぶ下がって14℃になりましたので、ウミウシもだいぶ増えてきました🎵
でも、じっとしていると寒〜い(笑)


これからますます楽しい浜名湖でした( •ॢᴗ•ॢ⋈)
by ONOUE
調査ダイブでしたので、のんびり2時間越え(^o^)
水温がだいぶ下がって14℃になりましたので、ウミウシもだいぶ増えてきました🎵
でも、じっとしていると寒〜い(笑)


これからますます楽しい浜名湖でした( •ॢᴗ•ॢ⋈)
by ONOUE
連日の水中クリスマス!!
12/20(月)は高校生ダイバーの皆さんと大瀬崎で水中クリスマスでした!
今年の大瀬崎のツリーはツリー本体とオーナメントが木製

アドバンスチームとオープンウォーターチームに分かれてツリーで集合です!みんなで今年も水中ハッピーメリークリスマスーーー


スケスケのニシキフウライウオやピカチューも3匹ゲット!
水面にはイワシが群れていたり生物観察もしてきました。
OWチーム

今回OWコース終了で2名のダイバー誕生!!おめでとうございます!!
AOWチーム

アドバンスのお二人はホバリングもバッチリで残るはあと少し!!次回も張り切っていきましょーーーー!

器材運搬からお片付けまで今回もみんなで協力しあい2021年のゼミは潜り納め!
2022年もよろしくお願いしまぁす!!
12/20(月)は高校生ダイバーの皆さんと大瀬崎で水中クリスマスでした!
今年の大瀬崎のツリーはツリー本体とオーナメントが木製


アドバンスチームとオープンウォーターチームに分かれてツリーで集合です!みんなで今年も水中ハッピーメリークリスマスーーー



スケスケのニシキフウライウオやピカチューも3匹ゲット!
水面にはイワシが群れていたり生物観察もしてきました。
OWチーム

今回OWコース終了で2名のダイバー誕生!!おめでとうございます!!
AOWチーム

アドバンスのお二人はホバリングもバッチリで残るはあと少し!!次回も張り切っていきましょーーーー!

器材運搬からお片付けまで今回もみんなで協力しあい2021年のゼミは潜り納め!
2022年もよろしくお願いしまぁす!!
今日は思いっきりクリスマスダイブを楽しもう!と伊豆海洋公園に行ってきました
沢山のダイバーで賑わっていましたが、透視度15~20mの青~い水中ではぐれる心配はナシ
IOPと言えば水中ポスト!そしてその両サイドにツリーとリースが設置されています

今年初お目見えのクリスマスリースはダイバーが中に3人も入れる特大サイズ!!

サンタの衣装も色々なタイプが貸出しされているので、みんなで水中サンタになって遊んできました



施設内の各所もクリスマスの飾り付けされているので、お気に入りのスポットを見つけてみては


休憩スペースにはビーニールの囲い&薪ストーブがあるので暖もとれます
最後にはCカードのプチ授与式も。皆様おめでとうございまーす
そしてサンタさんありがとうございました!

12/25(土)のクリスマス当日には水中ツリーのイルミネーションを楽しむ大瀬崎ナイトツアーを予定しております!今年のイルミネーションは如何に?!

沢山のダイバーで賑わっていましたが、透視度15~20mの青~い水中ではぐれる心配はナシ

IOPと言えば水中ポスト!そしてその両サイドにツリーとリースが設置されています


今年初お目見えのクリスマスリースはダイバーが中に3人も入れる特大サイズ!!

サンタの衣装も色々なタイプが貸出しされているので、みんなで水中サンタになって遊んできました




施設内の各所もクリスマスの飾り付けされているので、お気に入りのスポットを見つけてみては



休憩スペースにはビーニールの囲い&薪ストーブがあるので暖もとれます

最後にはCカードのプチ授与式も。皆様おめでとうございまーす

そしてサンタさんありがとうございました!

12/25(土)のクリスマス当日には水中ツリーのイルミネーションを楽しむ大瀬崎ナイトツアーを予定しております!今年のイルミネーションは如何に?!
11/25(木)バースデーツアーで富戸のヨコバマに潜ってきました。
平日でしたがなかなかの賑わい。
人気の富戸ホールは順番待ちでした。
入り口前からキラキラの日差しが入り期待が上がります
上を見上げると水の動きが幻想的
色々な角度から楽しめるのも魅力的!
仲良く記念撮影も出来ました


全部は回りきれないほど人気生物情報盛りだくさん!
みんな擬態上手です。

強風で陸上は寒かったので、団結力が上がりみんなでワイワイお祝いが出来ました
おめでとうございます!
by YAMASHITA
平日でしたがなかなかの賑わい。
人気の富戸ホールは順番待ちでした。
入り口前からキラキラの日差しが入り期待が上がります

上を見上げると水の動きが幻想的

色々な角度から楽しめるのも魅力的!
仲良く記念撮影も出来ました



全部は回りきれないほど人気生物情報盛りだくさん!
みんな擬態上手です。

強風で陸上は寒かったので、団結力が上がりみんなでワイワイお祝いが出来ました

おめでとうございます!
by YAMASHITA
先月は静浦でダイビングゼミの海洋実習でした。
ラッキーなことに現地は貸切
広々と使わせていただき、温かボート風呂もぬくぬくで離れられません
講習はオープンウォーターダイバーチームとアドバンスダイバーチームに分かれて、それぞれ順調に進み、決めのポーズもみんなバッチリです!

相変わらずの仲良しっぷりで、協力しあったり、笑いがたえない1日となりました。


3名のダイバーも誕生しました!おめでとうございます
次回は2021年の潜り納めで、水中ツリーを目指しまーす
ラッキーなことに現地は貸切

広々と使わせていただき、温かボート風呂もぬくぬくで離れられません

講習はオープンウォーターダイバーチームとアドバンスダイバーチームに分かれて、それぞれ順調に進み、決めのポーズもみんなバッチリです!

相変わらずの仲良しっぷりで、協力しあったり、笑いがたえない1日となりました。


3名のダイバーも誕生しました!おめでとうございます

次回は2021年の潜り納めで、水中ツリーを目指しまーす

月曜日は神子元の予定でしたが、強風のため船が欠航(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜
急遽ポイント変更で黄金崎へ行ってきました。
只今、黄金崎では、チンアナゴやイロカエルアンコウやカミソリウオがたくさん見られています🎵
平日でしたので、まったりゆっくり独占して観察することができました( •ॢᴗ•ॢ⋈)

マダイのダイちゃんは、いつの間にかどこからともなく現れて、
どこまでも付いてきました!

世間では、Xmasシーズン真っ只中です。
黄金崎でも、道中でもサンタさんがたくさん見られました🎶

現地ではXmasプレゼントのお菓子も頂いてきました!

更に、黄金崎ではお正月飾りが水中に設置されていますので、
年賀状用に記念写真を撮ることも可能ですよぉ〜✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。

by ONOUE
急遽ポイント変更で黄金崎へ行ってきました。
只今、黄金崎では、チンアナゴやイロカエルアンコウやカミソリウオがたくさん見られています🎵
平日でしたので、まったりゆっくり独占して観察することができました( •ॢᴗ•ॢ⋈)

マダイのダイちゃんは、いつの間にかどこからともなく現れて、
どこまでも付いてきました!

世間では、Xmasシーズン真っ只中です。
黄金崎でも、道中でもサンタさんがたくさん見られました🎶

現地ではXmasプレゼントのお菓子も頂いてきました!

更に、黄金崎ではお正月飾りが水中に設置されていますので、
年賀状用に記念写真を撮ることも可能ですよぉ〜✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。

by ONOUE
12/4(土)〜5(日)は、2チームで久しぶりのお泊まりツアーでした。
2日間とも雲見を予定していましたが、初日は西風が吹いてクローズ。
急遽田子へ移動!

エントリーすると、ムレハタタテダイに遭遇!!

しばらく見入ってしまいました( •ॢᴗ•ॢ⋈)
人の顔よりも大きなオオモンカエルアンコウは、大きすぎて認識しづら〜い(≧∇≦)

エダサンゴの隙間には、季節来遊魚がまだこの水温で頑張っていました(•̀ᴗ•́)و ̑̑

2日目は風も収まり、雲見で3ダイブすることができました✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。

洞窟ダイビング初体感です!!
初めての洞窟ダイビングは、ドキドキ♡ワクワクしますね(੭ु ˃̶͈̀ ◡ ˂̶͈́)੭ु⁾⁾”

ご参加いただいた皆さん、2日間、ありがとうございました!!
by ONOUE
2日間とも雲見を予定していましたが、初日は西風が吹いてクローズ。
急遽田子へ移動!

エントリーすると、ムレハタタテダイに遭遇!!

しばらく見入ってしまいました( •ॢᴗ•ॢ⋈)
人の顔よりも大きなオオモンカエルアンコウは、大きすぎて認識しづら〜い(≧∇≦)

エダサンゴの隙間には、季節来遊魚がまだこの水温で頑張っていました(•̀ᴗ•́)و ̑̑

2日目は風も収まり、雲見で3ダイブすることができました✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。

洞窟ダイビング初体感です!!
初めての洞窟ダイビングは、ドキドキ♡ワクワクしますね(੭ु ˃̶͈̀ ◡ ˂̶͈́)੭ु⁾⁾”

ご参加いただいた皆さん、2日間、ありがとうございました!!
by ONOUE
11/28(日)は、初島へ行ってきました
低気圧の関係で、フェリーが欠航したり、現地がクローズになる事も多いですが、
この日は風もなく、天候にも恵まれました
初めて初島ツアーに参加される方がお2人いらっしゃいましたので、
初島に行ってみたい!!という思いが強く、神様が願いを叶えてくれたんですね

1本目はDeepの講習も兼ねて、ダイワハウスまで遠征しました

鉄骨の中は迷路のようで、冒険心が刺激されます

初島と言えば、タカベ&イサキシャワーです
2本目は砂地からゴロタを回り、タカベ&イサキ&アカカマスの群れを堪能してきました。
透視度がイマイチでしたのだ、少し離れると見えなくなってしまいますが、
どこまでも群れは続いていたはず・・・です

そして、初島のもう一つのお楽しみは、美味しいGO・HA・N
お腹いっぱい食べてきました
ご馳走さまでした

by ONOUE

低気圧の関係で、フェリーが欠航したり、現地がクローズになる事も多いですが、
この日は風もなく、天候にも恵まれました

初めて初島ツアーに参加される方がお2人いらっしゃいましたので、
初島に行ってみたい!!という思いが強く、神様が願いを叶えてくれたんですね


1本目はDeepの講習も兼ねて、ダイワハウスまで遠征しました


鉄骨の中は迷路のようで、冒険心が刺激されます


初島と言えば、タカベ&イサキシャワーです

2本目は砂地からゴロタを回り、タカベ&イサキ&アカカマスの群れを堪能してきました。
透視度がイマイチでしたのだ、少し離れると見えなくなってしまいますが、
どこまでも群れは続いていたはず・・・です


そして、初島のもう一つのお楽しみは、美味しいGO・HA・N

お腹いっぱい食べてきました

ご馳走さまでした


by ONOUE
昨日は大荒れが心配な東伊豆は熱海に行ってきました。波あり、流れうねり無し、ということで、港から近い沈船ポイントに2本潜ってきました。
全長81mの『旭16号』は水深も深く、慣れないとなかなか船尾まで行くことはできないド迫力サイズの超巨大沈船
アドバンス以上ボート経験者の方にオススメです

甲板に潜行すると、イサキとタカベの群れが船首を覆って見えないほどです!そこにワラサ達も猛アタックで大賑わいな『旭16号』でした。

船尾側にはクダゴンベ!他にもまだ数個体いるそうです!!

ダイビングの後は熱海港で海鮮ランチ♪ごちそうさまでした!

全長81mの『旭16号』は水深も深く、慣れないとなかなか船尾まで行くことはできないド迫力サイズの超巨大沈船



甲板に潜行すると、イサキとタカベの群れが船首を覆って見えないほどです!そこにワラサ達も猛アタックで大賑わいな『旭16号』でした。

船尾側にはクダゴンベ!他にもまだ数個体いるそうです!!

ダイビングの後は熱海港で海鮮ランチ♪ごちそうさまでした!
