ピチャイ財務相代行は、タイの年間税収を経済規模が同程度の国並みに引き上げる必要があり、そのためには年間6000億バーツの増収が不可欠であると指摘。
財務省財政政策室(FPO)の年次セミナーでも「タイの税収はGDP比15%にすぎず、これを18%程度に高める必要がある」との見方を示した。
特に法律で10%と規定されている付加価値税(VAT)は現在7%に引き下げられており、この優遇措置が今月(9月)で失効することから、財務省ではVAT引き上げ検討を含め税体系の見直しを急いでいる。
確かペートーンタン首相がVAT(付加価値税)は当分上げないと発言していた記憶があるのですが・・
何より9月に入り、9月に優遇措置が執行するから10月から上げるよで通用するのでしょうか?
スーパーやコンビニのレジなど切り替えには相当時間がかかると思います。
ここでVATを揚げれば、タイのドル箱の観光業はさらなる観光客の減少になることは間違いないでしょう。
ただでさえタイの評判は悪くなっている中で、VATを揚げる=物価が上がるとなれば多くの外国人はタイ行きを避けるでしょう。
特に日本人は円安が止まらず、よほどお金に余裕がない人以外は旅行どころではないでしょう。
増税で6000億B徴収しても観光収入でそれ以上の減少になれば元の木阿弥です。
タイ人はもう少し先のことを考える必要があります。
同じような先を考えないお笑い芸人が記事になっていました。
TKOの木下さんです。
タイ移住への想い 「正直めちゃくちゃ不安…です」「治安も言葉もお金も…お母さんの体調も…考えたらキリがないくらい」と題した記事が載っていましたが、タイを甘く考えすぎです。
タイは気楽な国程度にしか思っていないのでしょうね。
確かに気楽な部分はありますが、その分タイ政府は何もしてくれません。すべて自分でやるしかないのです。
日本にぬるま湯社会にどっぷりつかった人が、タイの厳しい生き馬の目を抜く社会の中で生活できるとは思えません。
まず何より長期滞在には相応の長期滞在ビザの取得が必須条件です。ビザなしでは滞在は不可能です。
ただ、今のタイのビザは厳格化する一方で、教育ビザなどでの滞在はかなり困難です。
そして先般お伝えしましたように、ビザ取得には必ずタイの銀行口座開設が必要になりますが、銀行口座開設にはビザが必ず必要になるのです。鶏が先か卵が先かの世界です。
最終的には何百万円か現金を出し、5年滞在のできるエリートビザを購入(タイにはお金で買うビザもあります)するしかないでしょうね。
抜け道もあるようですが、右も左もわからない外国人がこんなタイ人でも難しいような手続きができるわけがありません。
そしてこれからまた上がる物価は、もう日本と変わらないかそれ以上の物価高と思うべきです。
大麻や麻薬、銃があふれた社会はかなり治安も悪く、この手の日本人はタイ人には絶好のカモなのです。
特に目ざとい女性が騙しに行くのは明らかです。一応有名人ということで、大げさにもできず泣き寝入りを余儀なくされるでしょう。
今は洪水のシーズンで感染症も多発しています。
見たところ木下さんはかなりの肥満体、病院なしで大丈夫とは思えません。
タイの私立病院は滅茶苦茶大会のはご存じなのでしょうか?医療保険に加入するにしてもそちらもかなりの高額で、その上保険法が変わり確か1~2か月しか加入できなくなりました。
悪いことは言いません、日本にいた方がいいと思いいますよ。
タイでどんな仕事をするのかは知りませんがタイへの納税を忘れると痛い目に遭います。すぐ密告されます。
特にユーチューバーのような仕事をする人は悪いタイ人には絶好のカモで、自分の居場所を公開しているようなものです。
タイ人は面倒なことはしません。銃で脅し有り金を巻き上げられます。下手したらその場で殺されかねません。
微笑みの国などというおとぎ話の国はどこにも存在しないのですよ。何でもありのタイはもう終わりました。今は各方面で日本以上に法律が厳しくなっています。
バイマクー水(私の考案)
一見マナーオ(ライム)に似ていますが、我が家で取れたバイマクー(トムヤム3種の出汁の一つ)の木でなった実です。
匂いも味もライムに似ていますが、ライムより強い感じです。
普通の水が強力なビタミン水になりとても爽快感があります。暑く疲れた時に飲めば体中の細胞に染み渡る気がします。もちろんノンシュガーですよ。
ファー(シミ)やそばかす、しわも立ちどころに治ります。(嘘です)