goo blog サービス終了のお知らせ 

タイでの生活(生タイ情報)

タイでの生活、生のタイをご案内します。(古都チェンマイでゴルフを~タイトル変更)

怪しいエイズ寺

2025-08-25 | 日記

タイ中部ロッブリ県のプラバートナームプ寺は、HIV感染者を受け入れてきたことで知られる寺院。

同寺の博物館では、1992年ごろからエイズ感染者の遺体が展示されていたが、10年以上にわたり放置された20体について批判が強まり、保健当局が火葬する方針を決めた。

寺の責任者は8月21日、「遺族には可能な限り連絡する。見つからない場合でも、遺灰に氏名を記して後の問題を防ぐ」と説明した。なお、寺からは死亡患者のものとみられる大量の人骨も発見されており、関連法違反の疑いがあると指摘されている。

 

感染者の遺体を展示するためにHIV感染者を受け入れていたのでしょう。タイ人はグロ好きですから・・

それにしてもとんでもない悪業寺ですね。間違いなくバープカン(因果応報)となるでしょう。

タイでは身元引受人がいない遺体は火葬できなかったと思います。

この法律自体がおかしいです。

タイの気温で数日も放置すれば間違いなく腐敗が始まります。

あっという間に体が腐るか溶けてなくなり、身元引受人が現れても確認ができない状態になってしまいます。

 

随分前ですが、あるタイの番組でこういう身元引受人のいない遺体の入った棺桶を開け、中のご遺体から出た液体を瞼につけると幽霊が見れると信じられており、それを競争して実行するという番組でした。

時刻は草木も眠る丑三つ時(午前3時くらい)に墓地へ一人で行き、棺桶を開けて大量の液体が出たご遺体(すでに体が溶け出しているようです)からの液体を瞼につけるという実に罰当たりな番組で、やらせかどうかはわかりませんが、白い服を着た霊のようなものがハッキリ映像に映し出されていました。

もしかしたらその墓地は、今問題視されているプラバートナームプ寺だったのかもしれません。

テレビ局から金をもらうために遺体を提供していたのでしょう。日本だったら大騒ぎでしょうね。

タイはまだこんなことが通用する国なのです。日本の常識はタイでは通用しません。

 

日本の常識はタイの非常識、身近な例で揚げますと「ゴミ」です。

ゴミは分別してはならない、分別すると回収業者から強い苦情を受けます。「1つにまとめ黒いゴミ袋に入れないと回収できない。」

なのでプラゴミ、生ごみ、瓶、缶、ガラス(業者がけがをしないようにはします)、電池すべてまとめて出しています。

逆にいいところもあります。不要な家具や電化製品類をゴミ捨て場所に出しておくと回収業者が大喜びで持って行ってくれます。ゴミ屋に売るのでしょうね。

コンビニなどでは店頭に分別ごみ箱が設置はしてありますが、果たして回収業者がちゃんと分別して捨てるかどうかは???

 

もう一つ挙げると「時間」を重視しないのがタイ人です。

タイ人は絶対時間の約束はしません。

せいぜい10時頃程度の曖昧なもので「分」の約束はあり得ません。

それでもこういう約束ができる人ははかなりまともな方で、多くは午前か午後程度の大雑把なものです。

しかもすっぽかすことはごくごく当たり前で、そのことに一切の悪気もなく何とも思っていません。

約束を守らないことで怒ると不思議に思われます。タイ人にとって時間は腐るほどある重視すべきものではないのです。

そんなことでストレスを感じたくないのでしょうね。

この辺の感覚が合わせられないとタイでは仕事も生活も難しいと思います。

日本の感覚で納期厳守などタイ人には通用しません。厳守したらボーナスを出せぐらい言われますよ。

ただ金が絡むと話は違います。目の色を変えて約束の時間より早く来ます。本当に自己中な連中です。

私も最近はタイ人と約束しても時間を几帳面に守ることはやめました。すでにタイ人化しているのだと思いますが、大幅に遅れても謝ることも遅れる連絡もせず、一言「ロッティ・渋滞」と言って終わりです。

 

最後は「麺の食べ方」です。

日本だと女性でも麺を食べるときにはすすりますよね。

これはタイでは絶対しないでください。

タイではものすごく行儀の悪い食べ方なのです。それは乞食以下の犬並みの食べ方に見られます。

あと器に口をつけるのもタブーです。

例えば味噌汁を飲むのは必ずスプーンを使います。

飲料水もできるだけストローを使ってください。

まあタイ人に何と言われようが平気だという人はいいですが、幼い子供にまで白い目で見られ嘲笑されていることを覚えておきましょう。

 

日本とはだいぶ違うでしょ?これが実際のタイでの生活なのです。

タイは日本とは違うということを忘れるとトラブルの原因になります。

タイは超差別国家です。人はみな平等ではありません。地位や権力のあるものが偉くどこでも優遇されますが、金のないものは底辺でうごめくしかない社会なのです。また外国人はタイ人より低く見られます。

日本のようにハラスメントだのコンプライアンスだのということをタイでは絶対主張しないでください。

誰一人そんなことには気にもかけません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月9日(土)のタイ・エアアジアXJ606便(成田行き)で日本人男性が麻疹を発症

2025-08-25 | 日記

東京都が都庁総合ホームページで、タイ・エアアジアを利用して帰国した20代男性が、麻しん(はしか)を発症していたことを発表した。管轄保健所において疫学調査を実施し、接触者の健康観察を実施しているという。

発表によると、患者が利用して不特定多数と接触した可能性のある公共交通機関は、8月9日(土)のタイ・エアアジアXJ606便。バンコク(ドーンムアン)を12時10分に出発し、東京(成田)に20時に到着した。患者は翌10日に発病し、発熱、頭痛、鼻汁、発しんの症状が出ている。ワクチン接種歴は不明という。

都庁は、当該機の乗客で(発熱、発しん、せき、鼻水、目の充血などの)麻しんを疑う症状が現れた場合は、必ず医療機関に連絡するよう要請している。

 

飛行機は狭い空間に長時間いるためこれが怖いですね。

同便利用の方はすぐ検査をしてください。

タイにはコロナ以外にも様々な感染症がたくさん渦巻いています。バンコクは感染症の坩堝とまで言われています。

さすがに今はマスクをしているタイ人はかなり減りましたが、それでもまだマスクをしている人も必ずいます。

我が家では外出時にマスクは着用しませんが、帰宅したら必ず手洗いうがいは習慣づけています。

特に飛行機に乗る時は、効果があろうがなかろうがマスクは必ず着用しています。

白人は平気で手もふさがず咳をします。いい迷惑です。マナーの悪さは中国人以下です。

 

飛行機を予約する時には必ず私は座席指定します。

いつも最後尾の窓側しか予約しません。

咳による感染リスクが一番少ない場所だと思います。

ただ飛行機から降りるときは一番遅くなりますが・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車は金喰い

2025-08-25 | 日記

車は金喰いですね。

オートマギヤがいよいよダメで、馴染みの修理屋で見てもらい交換することになりそうです。

オーバーホールだと3万Bもかかり、それでも治るかどうかは??

ギヤのOH(オーバーホール)はエンジンより難しそうです。

それならギヤ一式チェンコーンで中古(車の新品部品供給は新車から5年ぐらいまで)と交換したほうが確立的にいいとのことで、そうすることにしました。

値段はまだわかりませんが、15000~20000とオーバーホールより安く済みそうです。

もう25年以上乗っている車で愛着もあり乗り続けるつもりです。

タイヤ交換もそろそろで頭が痛いです。

新車は安いので50万B(約200万円)、ちょっといいと90万B~150万B(約450~750万円)もします。

タイの物価から見れば50万Bは500万円、150万Bだと1500万円ぐらいの価値に感じます。

ちなみに今乗ってる車は25年前で1新車で40万Bもしました。

タイは車がまだまだ高いです。

タイ人がよく安い給料で高い車が買えると不思議でなりません。

支払いが相当きついと思いますが・・まあタイ人の見栄っ張りは並大抵ではありません。

あと、最近の車はボディがフニャフニャの上、やたらと電化しているので怖くて乗る気になれません。今乗ってる車はちょっとやそっとでは凹みもしません。

もう一通りあちらこちら交換してますので、車に関してはかなり詳しくなりました。

 

タイ料理

私の好きなジャップチャイ(意味は不明ですが、直訳はハートをつかむ料理になりますか・・)という料理です。

全く唐辛子は使いません。野菜たっぷりの健康に良い煮ものです。

具材はパックワントゥン(チンゲン菜のような野菜)、ガランピー(キャベツ)、フアチャイタオ(大根)、ヘッホーム(シイタケ)、豚の角煮、香草にはバイクンチャイ(セロリの味がします)

煮込むほどおいしくなる料理で3日分ぐらい作りました。(女房が)

温かいご飯にかければもう最高です。右上の緑のたれ(酸っぱ辛い)を少しつけるとさらにおいしくなります。

この料理の決め手はタオチィアオという大豆の塩漬け調味料です。

タオチィアオはパッガパオなどにも使う重宝な調味料なのです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイエアアジア、成田関空で増便

2025-08-24 | 日記

タイ・エアアジアがバンコク(ドーンムアン)~東京(成田)線を現在の週18往復から同21往復に増便する。10月1日からで、1日3往復となる。

■XJ602:バンコク0235~東京1045(日、木)、バンコク0240~東京1045(火、土)
■XJ603:東京1210~バンコク1740(日、木)、東京1210~バンコク1735(火、土)

 

タイ・エアアジアがバンコク(ドーンムアン)~大阪(関西)線での増便を計画していることが明らかになった。現在の週14往復から同17往復になるもよう。

現時点で伝えられているのは、火、木、土の週3往復の増便。使用機材はエアバスA330-300型機。

■XJ614:バンコク0815~大阪1600
■XJ615:大阪1715~バンコク2145

タイ・エアアジアの現在のバンコク~大阪線は、XJ610/611便とXJ612/613便の1日2往復。

 

現在、エアアジアは成田も関空も1日2便のうち1便は早朝出発、ただこれが料金的に一番安いので選びますが、空港までの電車で何かあれば終わりです。

夕方便や夜間便であればある程度時間に余裕も持てるのですが・・早朝便は電車の始発で行っても不安があります。

3便になれば他の選択もできてくると思いますので助かります。

早朝便はいつも空港まで無事にたどり着けるかひやひやしています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日よりタイ全土で大雨

2025-08-24 | 日記

8月24日から28日にかけて、タイ各地で豪雨による鉄砲水、山岳地帯での森林流出、土砂崩れ、都市部での冠水などの災害が発生する恐れがあるとして、33県に警戒を呼びかけました。

北部ではチェンライ、メーホンソン、チェンマイ、ラムプーン、ランパーン、パヤオ、ナーン、ウッタラディット、ターク、ピッサヌローク、ペッチャブーンが対象。

東北部はルーイ、ノーンカーイ、ブンカーン、ウドンターニー、サコンナコーン、チャイヤプーム、ヤソートーン、アムナートチャルーン、ウボンラーチャターニー。

東部はナコーンナヨック、プラチーンブリー、サケーオ、チョンブリー、ラヨーン、チャンタブリー、トラート。

南部ではチュムポーン、ラノーン、スラターニー、パンガー、プーケットが含まれます。

特に排水設備が不十分な都市部では浸水の危険が高く、住民には気象情報を随時確認し、状況の悪化に備えるよう強く求められています。

 

8月24日から28日にかけてチャオプラヤー川の水位が上昇する恐れがあるとして、都民に警戒を呼びかけています。特に堤防の外側や河川沿いの低地に居住する人々は、浸水被害が発生する可能性があるため、十分な注意が必要です。

今回の注意喚起は、上流からの雨量増加や水位上昇を受けたもので、今後数日にわたり市街地にも影響が及ぶ可能性があるとしています。都庁は、都民に対し最新の情報を随時確認するとともに、浸水の兆候が見られた場合には速やかに通報するよう呼びかけました。

 

台風13号の影響が強いと思いますが、タイ全土に冠水浸水洪水の可能性が高まっています。

25,26日には台風13号はタイに最接近します。

その後熱帯低気圧に変わってもタイへの影響はすぐには収まりません。

また降水量にもよりますが、北部での大雨は河川を増水させ、徐々にバンコク目指して南下してきます。

しばらくは海、川、山のレジャーは避けた方がいいと思います。

とりあえずバンコクを含む中部には緊急的な警戒は出ていませんが、あくまでも現時点での話ですので‥

いよいよタイは雨季本番です。これが10月半ば過ぎまで続きます。

タイの洪水状況がわかるMAPです。(タイ語)水色部分が洪水発生カ所です。

https://disaster.gistda.or.th/flood

 

Flood | Disaster Platform

Flood | Disaster Platform

ระบบสนับสนุนการตัดสินใจเพื่อการบริหารจัดการพื้นที่ภัยพิบัติ

 

 

タイの地図(日本語)

タイの全体地図 | 【公式】タイ国政府観光庁

タイの全体地図 | 【公式】タイ国政府観光庁

【公式】タイの全体地図。タイ国政府観光庁日本事務所が提供するタイ観光案内サイト。タイ国の基本情報や旅行の基礎知識の案内をはじめ、観光施設、宿泊施設、グルメ、イベ...

タイ観光案内サイト | 【公式】タイ国政府観光庁

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする