goo blog サービス終了のお知らせ 

設計事務所が提案する納得の家づくり!

哲・Braveの現場で悪戦苦闘している様子や、ちょっとした工夫により、その中に大事なヒントが・・・。

計画案・検討中物件

2011年08月13日 | 計画案・検討物件

計画案・検討中物件

1.長野県駒ヶ根市 N邸

    木造2階建て、新築工事

  

2.長野県南箕輪村  T邸

    木造2階建て、新築工事

  

3.長野県飯島町   M邸

    木造2階建て、新築工事

  

4.長野県辰野町    O邸(店舗併用住宅)

    木造2階建て、新築工事

 

 

5.長野県飯島町   N邸

    木造2階建て、新築工事

 

 

 以上、   

2011.08.13現在

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工事進む! 飯田市T邸! 箕輪町H邸!

2011年08月12日 | 現場奮闘日記 さまざま

始めに、先月末の完成見学会には、多数の方にご来場頂き、

大変にありがとうございました。

また、見学会の折にはご案内させて頂きます。

 

飯田市T邸

現在、飯田市 T邸と箕輪町H邸が工事が進んでおります。

飯田市T邸につきましては、先月初旬に建築確認が下り、

基礎工事が終了し建て方まで進んでいます。

 

 

基礎工事の様子の一部上下写真

 

 

建て方の様子

 

 

 

 

 

今のところ順調に進んでいます。

 

箕輪町H邸

こちらも先月中旬に建築確認が下り、

現在基礎工事が終了し、盆開けに建て方を行う予定です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

=小町屋の家= OPEN HOUSE in信州駒ヶ根

2011年07月27日 | 完成見学会のお知らせ!

=小町屋の家= OPEN HOUSE

■日時:2011.7.30sat-7.31sun   am10:00~pm6:00

■場所:信州駒ヶ根 小町屋郵便局南側(JR飯田線小町屋駅 徒歩3分)

■コンセプト:2世帯住宅、自然素材を使ったエコ住宅、パネルヒーターによる全館暖房等。

■連絡及び問合せ:㈱哲・Braveデザイン工房 TEL0265-81-4534

 Email:tetu-brave@ba.wakwak.com   担当:堀内/白鳥まで。

どうぞ、お気軽にお問合せください。

 

ご相談されたい方は、当日まで予約承っております。

 

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CM契約交す!

2011年07月13日 | イベント

箕輪町H邸

本日、AM10時より駒ヶ根市の喫茶店の『パオ』さんにて、

各専門業者の皆さんと顔合せ及びCM契約を交しました。

現在、箕輪町へ建築確認申請提出中。

今月末には、着工予定です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご来場、大変ありがとうございました。

2011年06月27日 | 日頃感じている事!感じた事!

=富県の家=

 

Open Houseに多くの方に、ご来場頂きまして、

誠にありがとうございました。

 

 

前回に引き続き、多くの方に来て頂き、

ごあいさつも出来ない方もいました。

大変失礼致しました。

来月も駒ヶ根市にて見学会を開催予定です。

その折には、しっかりとごあいさつさせて頂きたいと思います。

ご予約も受付けております。

予約された方を優先して、お話しさせて頂いております。

どうぞお気軽にご予約ください。

それでは、=富県の家=を若干ご紹介致します。

どうぞ、ご覧下さい。

 

 

ベランダから望む田園風景が気持ちいいです。

 

    

 

ベランダ、デッキ、外壁、軒天井とお施主さん自ら塗装しました。

職人さんも驚くほど良く出来ました。

 

  

 

将来の子供室となるところです。

 

 

気持ちよい吹抜けに薪ストーブの煙突とファンがあります。

 

  

手摺のデザインが特徴の階段室です。

 

 

トイレです。

 

 

1Fの居間から吹抜けを見上げたところです。

 

 

キッチンと食堂です。

 

   

大変、気持ちの良い居間となりました。

 

お施主さんのお父さんが、建具屋さんで、

ヒバをベースにして、一生懸命造って頂きました。

 

 

薪ストーブと玄関。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジブック 『西箕輪の家』

2011年06月23日 | 施工例をご覧ください!

デジブック 『西箕輪の家』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯田市T邸 地鎮祭行う!

2011年06月20日 | 現場奮闘日記 さまざま

=飯田市T邸=

 

6/18(土)午後1時半より、地鎮祭を行いました。

現在工事着工に向けて、

建築協定の届出と飯田市へ建築確認申請を提出中です。

決済が下り次第、工事スタートとなります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

=富県の家= 完成に向けて追い込みです!

2011年06月19日 | 現場奮闘日記 さまざま

=富県の家=

完成に向けて追い込みです。

日曜日も返上で、左官屋さん、設備屋さん、基礎屋さんと現場で作業をしておりました。

デッキ工事の丁張りの位置レベルの確認をしました。

 

内部は、照明器具の取り付けがまだ残っております。

 

 

 

 

薪ストーブの炉台の立上りの壁の下地を作っておりました。

 

後は、見学会の当日(6/25-26)来て、ゆっくりご覧下さい。

お待ちしております。

先月の見学会も本当に間に合うんですか?

と言われて何とか形になりました・・・。

今回も総力戦で頑張って間に合わせます・・・。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Open House in 信州伊那 (富県の家)

2011年06月17日 | 完成見学会のお知らせ!

 

間もなく-富県の家-が完成します。

現在追い込み中です。

コストを押さえたシンプルな家です。

それでいて薪ストーブも入っております。

完成見学会は、下記の日程で行います。

どうぞ、お気軽にお越しください。

 

   

Open House in伊那(富県の家)

■日時 2011.06.25sat-26Sun  am10:00~pm6:00

□場所 信州伊那市 富県 (富県郵便局の南側)

■連絡先 ㈱哲・Braveデザイン工房  担当:堀内/白鳥まで。

□連絡先住所 駒ヶ根市上穂北11-11 メゾンホリウチ303

                TEL/FAX:0265-81-4534

Email:tetu-brave@ba.wakwak.com

■その他:家づくりをご検討相談されたい方は、あらかじめご予約頂ければ幸いです。

現在3組ほど予約されております。

どうぞお気軽にご連絡ください。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御礼!

2011年05月30日 | イベント

『西箕輪の家』 完成見学会には、足元の悪い中、

大勢の方に来場して頂き、本当にありがとうございました。

昨日は、THKさんの免震体験車も来たのですが、

あいにくの雨で試乗がなかなか出来ませんでした。

それでも、小雨のチャンスを伺って3回ほど試乗が出来ました。

 

 

試乗された方は、免震の効果に驚いておりました。

免震構造に興味のある方は、お気軽にご相談ください。

 

 

 

 免震装置ミニチュア版

 

 

また、来月も『富県の家』完成見学会がありますので、

どうぞ、こちらも気軽にお越しください。

心よりお待ちしております。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Open House in 信州伊那

2011年05月19日 | 完成見学会のお知らせ!

『西箕輪の家』

Open House in信州伊那

完成見学会を行います。

ハイテク免震構造と伝統工法のコラボレーションの家造りです。

 

■『西箕輪の家』Open House

■日時:2011.5.28sat29sun  AM10:00~PM5:00

■場所:信州伊那市西箕輪大泉新田

■問合せ:㈱哲・Braveデザイン工房 担当:堀内/福沢まで

■連絡先:駒ヶ根市上穂北11-11-303 TEL/FAX:0265-81-4534

 

■見どころ:THK製のハイテク免震構造を採用(長野県としては初めての採用。)し木造部分は、伝統工法の渡りアゴ工法を採用。

       プレカットに拠らない大工さんの手刻みで行いました。また信州エコ住宅 『環の住まい』仕様住宅となっております。

       県産材(遠山杉、木曽桧、佐久唐松材等々)を80%以上使用。

       暖房はヒートポンプによるパネルヒーターで全館暖房。

 

■その他:免震構造及び家づくりに興味があり相談されたい方は、お早めにご連絡ください。

      ㈱THKさんのご好意により免震体験車も来る予定です。(5/29sunのみ)

      どうぞお気軽にご相談ください。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免震構造と伝統工法のコラボレーション-12

2011年05月17日 | 現場奮闘日記 さまざま

免震構造と伝統工法のコラボレーション-12

の家造りもいよいよ大詰めとなって参りました。

もっと途中の過程をご紹介する予定でしたが、

なかなか、ブログの更新が出来なくて、

大変申し訳ありませんでした。

 

 現在、左官工事を進めています。

内部の壁:珪藻土を塗っています。

左官の職人さんも間に合うかな~と言って、

夜もあまり眠れないと申しておりました。

もう少しですので、頑張って下さい。

宜しくお願いします。

 

とにかく、一生懸命丁寧に塗ってくれています。

仕上がりが大変きれいです。

 

現在、足場が取れて、全景が現れてきました。

 

こんな感じです。

 

信州エコ住宅 『環の住まい』仕様となっております。

見どころ満載ですので、

どうぞ完成見学会の折には、お気軽にお越しください。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HPリニューアルしました!

2011年05月17日 | 耳より情報!

久しぶりのブログです。

ご無沙汰しております。

最近、我が事務所のHPをリニューアルしました。

以前のも現在見れますが、

新しいHPをどうぞご覧下さい。

新しいアドレスは、こちらです。→HP:http://www.tetu-brave.com

 

それから、今月末にいよいよ完成見学会を開催予定です。

後日お知らせします!

 

乞うご期待を・・・!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊那市T.H邸 建方始まる!

2011年03月24日 | 現場奮闘日記 さまざま

伊那市T.H邸

本日建方が始まりました。

3月も下旬なのに本日は大変寒い日でした。

そんな中でも、大工さん達は黙々と作業を進め、

棟木、母屋も掛かり垂木を架けたところで、本日の作業は終了とあいなりました。

その様子をご覧下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州飯島町 K邸 設計監理及びCM契約結ぶ!

2011年03月23日 | 設計打合せ及び相談

まず始めに、震災に遭われた方々に、心よりお見舞い申し上げます。

また、東北地方、北関東の1日も早い復興をお祈り申し上げます。

信州飯島町K邸

昨年より、土地探しからご相談を受けていました。

今回、土地は飯島町で検討しております。

今までに何度も見学会に来て頂いておりますので、お馴染みの方であります。

昨日、午後1時より打合せ及び契約を執り行いました。

何時ものように、免許証の提示を行い、重要事項説明書を説明し

幾つか質疑応答をした後、契約を取り交わしました。

本当は、昨年する予定でしたが、

決めていた土地が暗礁に乗り上げた事を契機に契約を見送っていました。

では、今回もまだ土地は決まっていませんが、

契約に至ったかと申しますと

建てたい地域が絞り込まれてきた事が1つ。

子供さんの成長に合わせて、家づくりのタイミングが迫ってきた事。

自我自賛になって恐縮ですが、

家づくりのスタイルやデザインが、我が事務所のやり方が良いと言って下さった事です。

以上のような理由から、Kさんの方から是非、契約を先にしたいとのご要望でした。

また、

土地探しから計画案の検討等と今後どんどん進めて参ります。

時間的には、約2時間ほどの掛けながら無事契約させて頂きました。

また、随処にご紹介させて頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする