・ざっと聴いてみたわけですが
METRO BAROQUE→カメリア、純パラ路線。この和路線の曲聴くとどうも陰陽座と比較してしまっていかんw イントロの極端な展開変更以外は良いかと。
PARTY!PARTY!→ちょっちクラブサウンド寄りで意外な方向来ましたね。ぶっちゃけ今回の4曲の中で、セトリから外れそうな気がするww
時空サファイア→いつもの奈々さんって感じの曲。ライブ映えしそう。
ONE→アコースティックセットで聴きたいです。
好みとしては、時空サファイア>>ONE>>>>>>>PARTY!PARTY!>METRO BAROQUE
最近リードトラックよりほかの曲が好きなことが多いんだよなあ…
血C見てないから、映画の主題歌と言われても特に興味もわかんのよね。
PSPなのは買うまで「Silent Bible」も大してなんとも思わなかったし(実話
・セトリと言えば
UNION前半のチケ発送って公式見ると来週末みたいですね。
楽しみだー!
・育成という脳が無いからじゃね?
日本における企業の「人材不足感」は81%、最も不足している職種は?(マイナビニュース)
http://news.mynavi.jp/news/2012/06/04/019/
なんでもかんでも派遣に頼るからその場しのぎとしか思えないんですよねぇ。
本来的には「派遣」って本当に特殊スキル持ってる人が派遣されるべきなのに、今じゃただの人夫貸しみたいなもんだし。
そんな状況でレベルアップできる人なんかそう多くいるわけないでしょうよ。
最初っからなんでもこなせるような人なんかいるわけないし、最初は投資になるだろうけどちゃんと育てなきゃ続かないかと。
ついでに。
足りないと思うなら採用数増やせば?
多ければ中にはいい人いるんじゃない?
・なんかズレてる気がする
「違法ダウンロード刑事罰化」にMIAUが反対声明 「子どもが摘発対象に」(ニコニコニュース)
http://news.nicovideo.jp/watch/nw278013
子供が摘発対象になることを危惧しているようですけど、じゃあちゃんと教育したら?
いいことはいい、ダメなことはダメってきちんと教えられない大人は問題あると思うよ。
それでもやっちゃうようなガキは擁護する必要ない。
少なくとも2ケタ年齢突入したら善悪の判断能力はそれなりにあると思ってますから。
ついでに(オフィシャルがフリー配布するのはともかく)対価も払わずに手に入れようなんて虫のいい話が好かん。
で、この手の話題だと必ず「違法ダウンロードのせいでCDの売り上げが落ちた」って主張する音楽業界と「金払ってまで聴きたい音楽がない」っていうリスナーの言い合いがあるわけですよ。
まず前者だけど、配信セールス状況どうなのよって。
オリコンチャートで全然名前見ないのに、「着うた数十万ダウンロード!」みたいな人もいるし、CD売上落ちても単純悲観は違うのかなと。
総合的に見て売上落ちてるなら、その状況を分析して対策考えるべきでしょうけど。
流石に90年代のミリオンセールス連発時代の脳で考えてたら今は無理な話。
目標とする分にはアリでしょうが。
で後者。
聴くジャンル広げてみればいいじゃん。
好き嫌いはあるだろうけど、いろいろ聴いてみると、知らなかったいい音楽なんていくらでも転がってますよ。
最初はレンタルでもいいだろうし、そこでいいと思ったら買ってみればいい。
そんなもんだ。
結局ズレた気がするw
・回収せねば
サッポロ生ビール黒ラベル「SOUND OF HOKKAIDO缶」登場!(RSR公式)
http://rsr.wess.co.jp/2012/news/index.html?id=20120606132046
北海道人として、RSRバカとしてこれは回収せねば。
マストアイテムですね!!
METRO BAROQUE→カメリア、純パラ路線。この和路線の曲聴くとどうも陰陽座と比較してしまっていかんw イントロの極端な展開変更以外は良いかと。
PARTY!PARTY!→ちょっちクラブサウンド寄りで意外な方向来ましたね。ぶっちゃけ今回の4曲の中で、セトリから外れそうな気がするww
時空サファイア→いつもの奈々さんって感じの曲。ライブ映えしそう。
ONE→アコースティックセットで聴きたいです。
好みとしては、時空サファイア>>ONE>>>>>>>PARTY!PARTY!>METRO BAROQUE
最近リードトラックよりほかの曲が好きなことが多いんだよなあ…
血C見てないから、映画の主題歌と言われても特に興味もわかんのよね。
PSPなのは買うまで「Silent Bible」も大してなんとも思わなかったし(実話
・セトリと言えば
UNION前半のチケ発送って公式見ると来週末みたいですね。
楽しみだー!
・育成という脳が無いからじゃね?
日本における企業の「人材不足感」は81%、最も不足している職種は?(マイナビニュース)
http://news.mynavi.jp/news/2012/06/04/019/
なんでもかんでも派遣に頼るからその場しのぎとしか思えないんですよねぇ。
本来的には「派遣」って本当に特殊スキル持ってる人が派遣されるべきなのに、今じゃただの人夫貸しみたいなもんだし。
そんな状況でレベルアップできる人なんかそう多くいるわけないでしょうよ。
最初っからなんでもこなせるような人なんかいるわけないし、最初は投資になるだろうけどちゃんと育てなきゃ続かないかと。
ついでに。
足りないと思うなら採用数増やせば?
多ければ中にはいい人いるんじゃない?
・なんかズレてる気がする
「違法ダウンロード刑事罰化」にMIAUが反対声明 「子どもが摘発対象に」(ニコニコニュース)
http://news.nicovideo.jp/watch/nw278013
子供が摘発対象になることを危惧しているようですけど、じゃあちゃんと教育したら?
いいことはいい、ダメなことはダメってきちんと教えられない大人は問題あると思うよ。
それでもやっちゃうようなガキは擁護する必要ない。
少なくとも2ケタ年齢突入したら善悪の判断能力はそれなりにあると思ってますから。
ついでに(オフィシャルがフリー配布するのはともかく)対価も払わずに手に入れようなんて虫のいい話が好かん。
で、この手の話題だと必ず「違法ダウンロードのせいでCDの売り上げが落ちた」って主張する音楽業界と「金払ってまで聴きたい音楽がない」っていうリスナーの言い合いがあるわけですよ。
まず前者だけど、配信セールス状況どうなのよって。
オリコンチャートで全然名前見ないのに、「着うた数十万ダウンロード!」みたいな人もいるし、CD売上落ちても単純悲観は違うのかなと。
総合的に見て売上落ちてるなら、その状況を分析して対策考えるべきでしょうけど。
流石に90年代のミリオンセールス連発時代の脳で考えてたら今は無理な話。
目標とする分にはアリでしょうが。
で後者。
聴くジャンル広げてみればいいじゃん。
好き嫌いはあるだろうけど、いろいろ聴いてみると、知らなかったいい音楽なんていくらでも転がってますよ。
最初はレンタルでもいいだろうし、そこでいいと思ったら買ってみればいい。
そんなもんだ。
結局ズレた気がするw
・回収せねば
サッポロ生ビール黒ラベル「SOUND OF HOKKAIDO缶」登場!(RSR公式)
http://rsr.wess.co.jp/2012/news/index.html?id=20120606132046
北海道人として、RSRバカとしてこれは回収せねば。
マストアイテムですね!!