実はアトランタはメンフィスに結構勝っている
アトランタ戦は見ていないのですが、少し書きます。
マイアミ戦に破れたアトランタですが、今シーズンここまで12勝6敗というのは予想外の快進撃です。
どうにもインサイドが不足しているし、得点を誰が取るんだろうと思っていたんですが、予想通りのリバウンドの少なさをディフェンスのよさと控え選手の意外な得点力で補っています。
リバウンドはホーフォードとスミスとザザしか取っていないというのはすごいですね。
果たしてペトロはプレーオフでの隠しだまとなるのか、それとも、途中でカットされてしまうのかも気になっています。
昨シーズン忸怩たる思いをしたホーフォードは一段と高いレベルにあがろうとしているし、ティーグも確実に成長を見せているようです。
20日放送のオクラホマ戦を楽しみにしましょう。
WOWOWは相変わらず人気チーム中心の放送なのは分かりますが、ヒューストン戦が思いのほか多いのは驚きです。
ヤオとTマックが活躍したとき以来。
やっぱりスターがいないと放送は増えないんだなあ。
ヒューストンはリンの不調が気になるところですが、アシクの成長振りとパターソンの活躍ぶりが目をひきます。
今までの2シーズンで1本も決めていなかったスリーが一気に開花しています。
このチームはインサイドで地味ながらいい選手が登場するんだよなあ。
たいてい、何年か後に放出しちゃうんだけど。
カール・ランドリーなんかもヒューストンでの活躍が目立ちました。
それにしても、マクヘイルHCの休みは長かったなあ。
ダラダラ書いていますが、最後はジョー・ジョンソンの話を。
彼には移籍先でもがんばって欲しいんですが、まだ本調子とはいかないようですね。
試合を見ている限り、以前にくらべ、PGとCが充実しているだけに、ボールを持つ機会が減り、役割が限定されたことでかえってリズムが取りにくくなっているように見えます。
コービーやレブロンなんかも、ボールを持つ機会が増えることで調子を上げていくところがありますが、ジョー・ジョンソンは果たしてきっちりした役割の中で活躍できるかどうか試されるところです。
それにしても、エイブリー・ジョンソンの戦略は大胆なところがあります。
うまくいっているうちはいいんだろうけどね。(ひ)

アトランタ戦は見ていないのですが、少し書きます。
マイアミ戦に破れたアトランタですが、今シーズンここまで12勝6敗というのは予想外の快進撃です。
どうにもインサイドが不足しているし、得点を誰が取るんだろうと思っていたんですが、予想通りのリバウンドの少なさをディフェンスのよさと控え選手の意外な得点力で補っています。
リバウンドはホーフォードとスミスとザザしか取っていないというのはすごいですね。
果たしてペトロはプレーオフでの隠しだまとなるのか、それとも、途中でカットされてしまうのかも気になっています。
昨シーズン忸怩たる思いをしたホーフォードは一段と高いレベルにあがろうとしているし、ティーグも確実に成長を見せているようです。
20日放送のオクラホマ戦を楽しみにしましょう。
WOWOWは相変わらず人気チーム中心の放送なのは分かりますが、ヒューストン戦が思いのほか多いのは驚きです。
ヤオとTマックが活躍したとき以来。
やっぱりスターがいないと放送は増えないんだなあ。
ヒューストンはリンの不調が気になるところですが、アシクの成長振りとパターソンの活躍ぶりが目をひきます。
今までの2シーズンで1本も決めていなかったスリーが一気に開花しています。
このチームはインサイドで地味ながらいい選手が登場するんだよなあ。
たいてい、何年か後に放出しちゃうんだけど。
カール・ランドリーなんかもヒューストンでの活躍が目立ちました。
それにしても、マクヘイルHCの休みは長かったなあ。
ダラダラ書いていますが、最後はジョー・ジョンソンの話を。
彼には移籍先でもがんばって欲しいんですが、まだ本調子とはいかないようですね。
試合を見ている限り、以前にくらべ、PGとCが充実しているだけに、ボールを持つ機会が減り、役割が限定されたことでかえってリズムが取りにくくなっているように見えます。
コービーやレブロンなんかも、ボールを持つ機会が増えることで調子を上げていくところがありますが、ジョー・ジョンソンは果たしてきっちりした役割の中で活躍できるかどうか試されるところです。
それにしても、エイブリー・ジョンソンの戦略は大胆なところがあります。
うまくいっているうちはいいんだろうけどね。(ひ)
