週末はがんばって、ワンプレート朝ごはん 

トミーズのあん食パン
トマトとほうれん草の卵焼き
ヨーグルトwithマンゴーソース

いつもながらに、美味しいなぁ。。。
これは、トーストせずにそのまま食べたんですが、生地はふわふわ。

ちょっと色鮮やかにするために、トマトとほうれん草を入れてみました。
もうちょっと形よくできればよかったんだけどね。

これは普通のプレーンヨーグルトの中に、

このマンゴーソースをかけてみました。
スリランカ産マンゴー。 甘くて、おいしいぃ。




トミーズのあん食パン
トマトとほうれん草の卵焼き
ヨーグルトwithマンゴーソース

いつもながらに、美味しいなぁ。。。
これは、トーストせずにそのまま食べたんですが、生地はふわふわ。

ちょっと色鮮やかにするために、トマトとほうれん草を入れてみました。
もうちょっと形よくできればよかったんだけどね。


これは普通のプレーンヨーグルトの中に、

このマンゴーソースをかけてみました。
スリランカ産マンゴー。 甘くて、おいしいぃ。



今日は朝から、
関西では、まだ梅雨明け宣言も無く(
してないですよね、まだ)
せっかくの休みなのに、何もする気になれないわぁ。
さて、本日は、
久しぶりのパンネタです。
ヘルシンキベーカリー、ず~っと行ってみたかったんですよね。
店内は意外と空いていて、パンも選びやすかったですよ。
あまりたくさん買うつもりはなかったんですが、気がついたら大人買い。
まずは、
エテラ

ドライトマトとオリーブ、ツナの入ったお惣菜系パン。

これ、
おいし~い 
ドライトマトの酸味がいい感じ。 生地は柔らかめ。(見た目とちょっと違う食感)
パンチェッタ

こちらもお惣菜系パン。
パンチェッタが生地の中に巻き込まれてます。
これって、試食に出されてたんですが、娘がめっちゃ気に入って。

塩味がよくきいてましたよ。
白樺

ライ麦パンの生地の上から、クロワッサン生地を巻いて、中にデーツがはいった、スイーツ系パンです。
この奇抜な発想が、素敵

デーツって、案外美味しいものなんですね。



関西では、まだ梅雨明け宣言も無く(



さて、本日は、
久しぶりのパンネタです。
ヘルシンキベーカリー、ず~っと行ってみたかったんですよね。

店内は意外と空いていて、パンも選びやすかったですよ。
あまりたくさん買うつもりはなかったんですが、気がついたら大人買い。

まずは、
エテラ

ドライトマトとオリーブ、ツナの入ったお惣菜系パン。

これ、


ドライトマトの酸味がいい感じ。 生地は柔らかめ。(見た目とちょっと違う食感)
パンチェッタ

こちらもお惣菜系パン。
パンチェッタが生地の中に巻き込まれてます。
これって、試食に出されてたんですが、娘がめっちゃ気に入って。


塩味がよくきいてましたよ。

白樺

ライ麦パンの生地の上から、クロワッサン生地を巻いて、中にデーツがはいった、スイーツ系パンです。
この奇抜な発想が、素敵


デーツって、案外美味しいものなんですね。


先日、前から行きたかった西宮ガーデンズに行ってきました。
家から近いんだけど、混んでるって聞いていたので、行くのを躊躇してました。
色んなお店があっておもしろそうだったので、ウィンドウショッピングへ。
というか、
私の目的は、ヘルシンキベーカリーへ行くことだったんですけどね。
本当は、ランチも食べたかったんだけど、
うちには、チビ怪獣がいるので、
なかなか子供と一緒にランチを楽しめる状態ではないんですよね~。
そのうち、ゆっくり行けますように。
パンの紹介はそのうちしますね。
本日は、
その時、お昼ご飯用に買った、佐世保バーガーを、
します。
やはり、有名なハンバーガー。 一度は食べておかないとね。
でも、メニュー表を渡されて、びっくり。
めっちゃ、高いんですね。
せっかくなので、スペシャルを購入。

これが、めちゃめちゃ、でかい!
食べても食べてもなくならない。

パテに、レタスに、トマトに、厚切りベーコン、目玉焼きと盛りだくさんの具。
食べごたえ有りです。
あまりにも大きいので、私は完食できず。
味は、
次回は欲張らず、一回り小さいサイズのものにしておきます。


家から近いんだけど、混んでるって聞いていたので、行くのを躊躇してました。
色んなお店があっておもしろそうだったので、ウィンドウショッピングへ。

というか、
私の目的は、ヘルシンキベーカリーへ行くことだったんですけどね。
本当は、ランチも食べたかったんだけど、
うちには、チビ怪獣がいるので、

そのうち、ゆっくり行けますように。
パンの紹介はそのうちしますね。

本日は、
その時、お昼ご飯用に買った、佐世保バーガーを、

やはり、有名なハンバーガー。 一度は食べておかないとね。
でも、メニュー表を渡されて、びっくり。

せっかくなので、スペシャルを購入。

これが、めちゃめちゃ、でかい!
食べても食べてもなくならない。

パテに、レタスに、トマトに、厚切りベーコン、目玉焼きと盛りだくさんの具。
食べごたえ有りです。

あまりにも大きいので、私は完食できず。
味は、

次回は欲張らず、一回り小さいサイズのものにしておきます。



京都でも新型インフルエンザの感染者がでましたね。
実は、24日に催される上賀茂神社の手作り市に行こうと思っているのですが、どうなることやら。
昨日の「上賀茂神社手作り市 スタッフブログ」によると、まだ開催する予定だそうなんですが。。。
さて、本日は、
前回とっても美味しかったので、再訪問。
富士山の溶岩窯を使って焼き上げるパンの実のパンを食べたいなぁって、ず~っと思ってました。
サンドイッチ狙いだったんですけど、14時前に着いた時には、ほとんどパンは無い状態でした。
やはり、お昼前に行くべきでした。
で、購入したのは、
ピザ

薄いパリパリピザ。 トマトソースベースで、ソーセージがのっています。
冷めても美味しいのですが、今度は焼きたてを食べてみたいな。
そして、
豆のデニッシュ

生地はパリッパリ。 そして、た~っぷりの豆、豆、豆。
豆好きにおすすめです。


実は、24日に催される上賀茂神社の手作り市に行こうと思っているのですが、どうなることやら。

昨日の「上賀茂神社手作り市 スタッフブログ」によると、まだ開催する予定だそうなんですが。。。
さて、本日は、
前回とっても美味しかったので、再訪問。
富士山の溶岩窯を使って焼き上げるパンの実のパンを食べたいなぁって、ず~っと思ってました。

サンドイッチ狙いだったんですけど、14時前に着いた時には、ほとんどパンは無い状態でした。

やはり、お昼前に行くべきでした。
で、購入したのは、
ピザ

薄いパリパリピザ。 トマトソースベースで、ソーセージがのっています。
冷めても美味しいのですが、今度は焼きたてを食べてみたいな。
そして、
豆のデニッシュ

生地はパリッパリ。 そして、た~っぷりの豆、豆、豆。
豆好きにおすすめです。


さすがに、学校の休みが3日目ともなると、家に子供を引き止めておくのも大変なのでしょう。 昼間、親子連れの姿が多く、子供が遊んでいる姿もチラホラ。
結構、暑かった今日は、外人たちが会社近くの人工川で水遊び。 優雅ですねぇ。
本当に、新型インフルエンザのせいで、学校が休みなの?って、感じでした。
さて、本日は、
昔ながらのパン屋さん、青谷ベーカリーのサンドイッチの紹介です。
どなたかのブログで見かけて無性に食べたくなりました。

この包み紙が昔ながらでしょ。
まずは、かつタマゴ

はみだしたトンカツ。

た~っぷりの玉子に、とんかつソースが合いますね~。
野菜サラダ

キャベツとハム。

キャベツのシャキシャキ感がいいですねぇ。
そして、
タマゴ


タマゴサラダのみ。 シンプルでしょ。
こういうお惣菜パンが、美味しいんですよね。
おまけでパンをくれたり。 うれしかったです。


結構、暑かった今日は、外人たちが会社近くの人工川で水遊び。 優雅ですねぇ。
本当に、新型インフルエンザのせいで、学校が休みなの?って、感じでした。
さて、本日は、
昔ながらのパン屋さん、青谷ベーカリーのサンドイッチの紹介です。
どなたかのブログで見かけて無性に食べたくなりました。

この包み紙が昔ながらでしょ。

まずは、かつタマゴ

はみだしたトンカツ。

た~っぷりの玉子に、とんかつソースが合いますね~。

野菜サラダ

キャベツとハム。

キャベツのシャキシャキ感がいいですねぇ。
そして、
タマゴ


タマゴサラダのみ。 シンプルでしょ。
こういうお惣菜パンが、美味しいんですよね。

おまけでパンをくれたり。 うれしかったです。


本日、在宅勤務です。 やっぱり、思った通り、娘に邪魔されます。
メールを送っている途中で、PCをログオフにされるし。。。
怒ってはいけないと思いつつ、怒ってしまいます。。。
早く、保育所再開しないかな。
さて、本日は、旦那様に車で連れて行ってもらった、近所のパン屋さん、
ペコパのパンの紹介です。
ず~っと行ってみたいなぁと思っていたんですが、駅からちょっと歩かなければいけないので、躊躇してたんですよね。
場所は、大きな通りに面していて、車は停めやすいかな。
お店は明るく、ナチュラルなイメージ。
パンは、対面式で売ってくれます。
私が訪問したのは、お昼前だったので品揃えは良かったですよ。
まずは、サンドイッチから。

こちらのお店の看板パンの一つでもある、カイザーを使って。

ハムとレタスが挟まれています。

たぶん、ロールパンかな? なが~いソーセージ&キャベツ。
かぼちゃのパン


見た目はシンプルですが、中にチーズが入っております。

こちらは、キッシュ。 なんとな~く、庶民的な感じ。
どのパンも丁寧に作られていて、美味しいです。
結構、シンプルなパンが多かったかな。



メールを送っている途中で、PCをログオフにされるし。。。




さて、本日は、旦那様に車で連れて行ってもらった、近所のパン屋さん、
ペコパのパンの紹介です。
ず~っと行ってみたいなぁと思っていたんですが、駅からちょっと歩かなければいけないので、躊躇してたんですよね。
場所は、大きな通りに面していて、車は停めやすいかな。
お店は明るく、ナチュラルなイメージ。
パンは、対面式で売ってくれます。
私が訪問したのは、お昼前だったので品揃えは良かったですよ。
まずは、サンドイッチから。

こちらのお店の看板パンの一つでもある、カイザーを使って。

ハムとレタスが挟まれています。

たぶん、ロールパンかな? なが~いソーセージ&キャベツ。
かぼちゃのパン


見た目はシンプルですが、中にチーズが入っております。

こちらは、キッシュ。 なんとな~く、庶民的な感じ。
どのパンも丁寧に作られていて、美味しいです。
結構、シンプルなパンが多かったかな。


現在、私の住む神戸は異様な雰囲気です。
学校が休校ということもあり、電車はがら空き。 半分以上の人が、マスクをしております。
今日は、旦那様が休んで子供の面倒を見てくれました。 明日は、私が休んで子供の面倒を見ながら在宅勤務です。
こんな生活がいつまで続くんでしょう。。。
さて、本日は、すでに色々な方が紹介されている、SKA VI FIKA Bagel&Muffinの、イングリッシュマフィンを紹介します。
チーズマフィン

表面がチーズ。 お店では7割ほど焼き上げてあって、お家でトースターで焼き上げてくださいと書いてありました。
実は渡し、イングリッシュマフィン大好きで、昔はよく家で作りました。
お店のレコによると、ハムやレタスをはさむと、
って書いてましたよ。
私は、

このようにして、頂きました。
美味しかった~。
ベーグルもいくつか買って食べているので、また紹介しますね。



学校が休校ということもあり、電車はがら空き。 半分以上の人が、マスクをしております。

今日は、旦那様が休んで子供の面倒を見てくれました。 明日は、私が休んで子供の面倒を見ながら在宅勤務です。
こんな生活がいつまで続くんでしょう。。。

さて、本日は、すでに色々な方が紹介されている、SKA VI FIKA Bagel&Muffinの、イングリッシュマフィンを紹介します。

チーズマフィン

表面がチーズ。 お店では7割ほど焼き上げてあって、お家でトースターで焼き上げてくださいと書いてありました。
実は渡し、イングリッシュマフィン大好きで、昔はよく家で作りました。
お店のレコによると、ハムやレタスをはさむと、

私は、

このようにして、頂きました。
美味しかった~。

ベーグルもいくつか買って食べているので、また紹介しますね。


先週の金曜日、会社の友人と半休をとって、優雅なランチタイムを過ごしてきました。
お天気も良く、こういう風に有給を使うのもいいよね。
ゴールデンウィーク中、暦通りに会社に行った自分のご褒美として。
(うちの会社の人は、8連休や12連休とうい人が多かったんです。)
ランチは、イタリアン。
SAVVY6月号に載っていた、ムナカタへ。 画像はありませんが、なかなか個性的なイタリアン。 とっても美味しく頂きました。
特に、フォカッチャは、美味しかったですよ~。
帰りに寄った、パンタイムで、ちょこっとパンを購入。 何人かのブロガーさんのところで見かけた、とあるパンを購入するのが今回の目的。
夕方だったので、「あるかなぁ?」
と、心配だったけど、ありました!
わたしがどうしても食べてみたかった、
くりバター

栗のペーストとバターがはさまれています。

このたっぷりの栗と分厚いバター
たまりません!
カロリー高いとわかっているものの。。。
あんこバターも買ったんですが、これは他のパン屋さんでも売っているので、画像なし。
その他はお惣菜パンをいくつか購入しました。
チーズフランス


カリッカリ。 アゴが鍛えられます。

これは、イタリアン生ハムとチーズのパン。

ちょっと、塩っぱいかな。

じゃがいもとベーコンのパン。

パカッと開けてみると、大きなジャガイモがゴロリ。 食べごたえありますよ。
狭い店内には所狭しとパンが並んでます。 人と人とがすれ違うこともできません。
色んな種類があるので、どれにしようかめっちゃ迷います。
また、行こうっと。



お天気も良く、こういう風に有給を使うのもいいよね。
ゴールデンウィーク中、暦通りに会社に行った自分のご褒美として。

(うちの会社の人は、8連休や12連休とうい人が多かったんです。)
ランチは、イタリアン。
SAVVY6月号に載っていた、ムナカタへ。 画像はありませんが、なかなか個性的なイタリアン。 とっても美味しく頂きました。
特に、フォカッチャは、美味しかったですよ~。

帰りに寄った、パンタイムで、ちょこっとパンを購入。 何人かのブロガーさんのところで見かけた、とあるパンを購入するのが今回の目的。
夕方だったので、「あるかなぁ?」


わたしがどうしても食べてみたかった、
くりバター

栗のペーストとバターがはさまれています。

このたっぷりの栗と分厚いバター

カロリー高いとわかっているものの。。。
あんこバターも買ったんですが、これは他のパン屋さんでも売っているので、画像なし。
その他はお惣菜パンをいくつか購入しました。
チーズフランス


カリッカリ。 アゴが鍛えられます。


これは、イタリアン生ハムとチーズのパン。

ちょっと、塩っぱいかな。

じゃがいもとベーコンのパン。

パカッと開けてみると、大きなジャガイモがゴロリ。 食べごたえありますよ。
狭い店内には所狭しとパンが並んでます。 人と人とがすれ違うこともできません。
色んな種類があるので、どれにしようかめっちゃ迷います。
また、行こうっと。


大阪に行った時に、2軒目に寄ったブランジェリー・タカギ。
こちらのお惣菜パンや、サンドイッチが大好きです。
ちょうどお昼過ぎに着いたんだけど、すごい人、人、人。
せまい店内が、人であふれていました。 すごい人気店なんですね。
でも。。。 ちょっと恐かったのが、シェフが店内でず~っと睨みをきかせていたこと。
店員さんもピリピリしてました。
さて、それでも美味しい、サンドイッチの紹介です。
ローストビーフサンド

これは、コッペパンみたいなソフトパン。

分厚いローストビーフがはさまれてましたよ。
これは、ゴージャス!
そして、小エビとホタテのサンド

これは、パリッとフランスパン。

この細かく刻まれた野菜の量がすごい!
ヘルシーな感じ。
そして、さらにヘルシーなサンドイッチ。
山エノキとおくらのサンド
なんかどうしても気になったので買ってみました。

これも、コッペパン。

ネバネバ感がいい感じ。 バルサミコ味なんだけど、あっさりしてますね。
どれも個性的で美味しい。
もう少し、安かったらうれしいかも。


こちらのお惣菜パンや、サンドイッチが大好きです。

ちょうどお昼過ぎに着いたんだけど、すごい人、人、人。
せまい店内が、人であふれていました。 すごい人気店なんですね。
でも。。。 ちょっと恐かったのが、シェフが店内でず~っと睨みをきかせていたこと。
店員さんもピリピリしてました。

さて、それでも美味しい、サンドイッチの紹介です。

ローストビーフサンド

これは、コッペパンみたいなソフトパン。

分厚いローストビーフがはさまれてましたよ。
これは、ゴージャス!
そして、小エビとホタテのサンド

これは、パリッとフランスパン。

この細かく刻まれた野菜の量がすごい!

ヘルシーな感じ。

そして、さらにヘルシーなサンドイッチ。
山エノキとおくらのサンド
なんかどうしても気になったので買ってみました。

これも、コッペパン。

ネバネバ感がいい感じ。 バルサミコ味なんだけど、あっさりしてますね。
どれも個性的で美味しい。



