秋ですね~。
やっぱり。9月に入ると、栗ものがたくさん出てきてます。
栗好きにはたまらないですね。
まずは、
タケウチの、

栗のリュスティック
栗だけかと思いきや、うぐいす豆や小豆も入ってました。
美味しい
そして、
フール・ドゥ・アッシュからは、

名前はわすれました。。。
でも、魅力的な栗オンパレード

半分に割ってみると、こんな感じ。
クルミが入ってましたよ。
栗は、ホクホク。 この栗は、どこ産だろ?
そして、もう一つ。

去年も食べたような気がするが。

これも、半分に割ってみると、
マロンペーストと、オレンジピール。
食べた後に口の中に広がるのは、オレンジピールの味でした。
なんだか、爽やかな秋って感じの味ですよね。




やっぱり。9月に入ると、栗ものがたくさん出てきてます。
栗好きにはたまらないですね。

まずは、
タケウチの、

栗のリュスティック
栗だけかと思いきや、うぐいす豆や小豆も入ってました。
美味しい

そして、
フール・ドゥ・アッシュからは、

名前はわすれました。。。

でも、魅力的な栗オンパレード


半分に割ってみると、こんな感じ。
クルミが入ってましたよ。
栗は、ホクホク。 この栗は、どこ産だろ?
そして、もう一つ。

去年も食べたような気がするが。

これも、半分に割ってみると、
マロンペーストと、オレンジピール。
食べた後に口の中に広がるのは、オレンジピールの味でした。
なんだか、爽やかな秋って感じの味ですよね。



パンデュースを、後にして、
向かうは、
フール・ドゥ・アッシュ
今回の最終目的地。
どうしても、19日中に行っておきたかったのには、理由があります。
来週、5周年の予約をしたかったんですよね~。
セットは、3種類あって、色々入っているものが、大と小。 そして、マロンづくしのセット。
私は、大を予約してきました。
パンの種類はちゃんと書いてあったんだけど、さらりと流し見しただけ。
まぁ、受け取ったときのお楽しみとしておきましょう。
今回、結構吟味して購入したのは、こちら。

栗ものを中心に。 食べたことが無いものを選びつつ。
プラス、お食事パンにと、

大好きな、ラ・トゥルトォ・ドゥ・ミワ
1/4を購入。 う~ん
いい香り。
すでに、日曜日の朝ご飯&夜ご飯で食べ尽くしてます。



向かうは、
フール・ドゥ・アッシュ
今回の最終目的地。
どうしても、19日中に行っておきたかったのには、理由があります。
来週、5周年の予約をしたかったんですよね~。
セットは、3種類あって、色々入っているものが、大と小。 そして、マロンづくしのセット。
私は、大を予約してきました。
パンの種類はちゃんと書いてあったんだけど、さらりと流し見しただけ。
まぁ、受け取ったときのお楽しみとしておきましょう。
今回、結構吟味して購入したのは、こちら。

栗ものを中心に。 食べたことが無いものを選びつつ。
プラス、お食事パンにと、

大好きな、ラ・トゥルトォ・ドゥ・ミワ
1/4を購入。 う~ん

すでに、日曜日の朝ご飯&夜ご飯で食べ尽くしてます。




タケウチを後にして、
次に向かうは、
パンデュース
私のお決まりのパターンですね。
11時前に着いたのですが、結構パンは並んでいて、選び放題。
それに、次から次へと、焼きたてのパンが出てくるので、目移りしちゃいました。
でも、食べれる分だけと思って、かなり我慢我慢。
こちらでは、お惣菜系だけ。
まずは、娘に取られちゃったサンド、

娘は、「月見バーガー」な~んて言ってましたが。

厚切りベーコンと、ゆで卵がはさまれてます。
これは、絶対に美味しいはず。 私の口には入りませんでしたが。

この間には、

ブリーチーズとパストラミと野菜た~っぷり。
これは、食べごたえ有りですよ。
旦那が、ブリーチーズが大好きなので、買っちゃいました。
やっぱり、パンデュースと言えば、タルティーヌということで、

モッツアレラと茄子。 トマトソースベース。
これは、初めて出会ったかも。
美味しくないわけがないという具の取り合わせですよね。
そして、あれば絶対に買いたい、

レンコンのタルティーヌ。
これは、一番大好きかも。
これぜ~んぶ、土曜日のお昼ご飯。
旦那とシェアして食べました。 食べ過ぎかな
でも、美味しいから、食べちゃいますよね。



次に向かうは、
パンデュース
私のお決まりのパターンですね。

11時前に着いたのですが、結構パンは並んでいて、選び放題。
それに、次から次へと、焼きたてのパンが出てくるので、目移りしちゃいました。

でも、食べれる分だけと思って、かなり我慢我慢。
こちらでは、お惣菜系だけ。

まずは、娘に取られちゃったサンド、

娘は、「月見バーガー」な~んて言ってましたが。

厚切りベーコンと、ゆで卵がはさまれてます。
これは、絶対に美味しいはず。 私の口には入りませんでしたが。

この間には、

ブリーチーズとパストラミと野菜た~っぷり。
これは、食べごたえ有りですよ。
旦那が、ブリーチーズが大好きなので、買っちゃいました。

やっぱり、パンデュースと言えば、タルティーヌということで、

モッツアレラと茄子。 トマトソースベース。
これは、初めて出会ったかも。

美味しくないわけがないという具の取り合わせですよね。

そして、あれば絶対に買いたい、

レンコンのタルティーヌ。
これは、一番大好きかも。

これぜ~んぶ、土曜日のお昼ご飯。
旦那とシェアして食べました。 食べ過ぎかな

でも、美味しいから、食べちゃいますよね。



しばらくの間放置してましたが、
こちらのブログは、やっぱりパンやスイーツを中心に、食べたもの覚え書きとしてアップしていこうかなぁって思ってます。
もう一つのブログのほうは、料理ブログとして、作ったものレシピを載せていきたいなぁって思ってるんですが、どちらも頻繁にはアップできそうにないので、マイペースでボチボチとやっていきます。
今日から、休みに突入。
嬉しいなぁ。
でも、息子の体育祭とかもあるので、朝寝坊出来る日は少ないです。。。
本日は、
歯医者へ行った帰りに、そのまま大阪・本町までお出掛け。
目指すは、あのお店たち。 ほんと、久々です。
まずは、
タケウチへ。
なんかNEWなパンはあるかなぁなんて、期待していったけど、
残念ながら、あまり代わり映えはしなかったかな。 なので、食べたことのないものと、栗ものを選びました。
計4つ。 私にしては、抑えている感じでしょ。
最近、大量買いは避けることにしています。
やはり、新鮮なうちに食べるのが一番なのかな。 というか、それが美味しいんですよね。
というか、私はお惣菜パンを中心に買うことが多いので、そうしないとダメなんですよね。
で、購入した、初めて出会ったサンド。

タンドリーチキンサンド
最初、チキンが薄っぺらいと思ったけど、食べたらこのくらいのバランスではさんであるのが、いいんですね。
納得。

なんだかインドな感じ。
美味しいです。
その他、買ったものたち。

栗のタルト
栗のリュスティック
チョコと洋梨のクロワッサン。
まだ食べてないけど、おやつにぴったりでしょ。 めっちゃ、期待大。



こちらのブログは、やっぱりパンやスイーツを中心に、食べたもの覚え書きとしてアップしていこうかなぁって思ってます。
もう一つのブログのほうは、料理ブログとして、作ったものレシピを載せていきたいなぁって思ってるんですが、どちらも頻繁にはアップできそうにないので、マイペースでボチボチとやっていきます。

今日から、休みに突入。


でも、息子の体育祭とかもあるので、朝寝坊出来る日は少ないです。。。

本日は、
歯医者へ行った帰りに、そのまま大阪・本町までお出掛け。

目指すは、あのお店たち。 ほんと、久々です。

まずは、
タケウチへ。
なんかNEWなパンはあるかなぁなんて、期待していったけど、
残念ながら、あまり代わり映えはしなかったかな。 なので、食べたことのないものと、栗ものを選びました。
計4つ。 私にしては、抑えている感じでしょ。

最近、大量買いは避けることにしています。
やはり、新鮮なうちに食べるのが一番なのかな。 というか、それが美味しいんですよね。
というか、私はお惣菜パンを中心に買うことが多いので、そうしないとダメなんですよね。
で、購入した、初めて出会ったサンド。

タンドリーチキンサンド
最初、チキンが薄っぺらいと思ったけど、食べたらこのくらいのバランスではさんであるのが、いいんですね。
納得。

なんだかインドな感じ。
美味しいです。
その他、買ったものたち。

栗のタルト
栗のリュスティック
チョコと洋梨のクロワッサン。
まだ食べてないけど、おやつにぴったりでしょ。 めっちゃ、期待大。




すごく高かったんだけど、見た目のゴージャスさと美味しそうだったので、
買っちゃいました

La Baguette de Paris YOSHIKAWAのサンドイッチ。
これ一個しか残ってなかったんだけど。
カンパの間に、レタス、トマト、パストラミ、チーズ、イチジクがはさまっていて、
すごく豪華
お味も半端じゃない美味しさ。
たまには、自分の舌を肥やすためにこういうのも食べていいよね。
まったく同じものは無理だけど、似たようなものは今度作ってみたいな。


買っちゃいました


La Baguette de Paris YOSHIKAWAのサンドイッチ。
これ一個しか残ってなかったんだけど。
カンパの間に、レタス、トマト、パストラミ、チーズ、イチジクがはさまっていて、
すごく豪華

お味も半端じゃない美味しさ。

たまには、自分の舌を肥やすためにこういうのも食べていいよね。

まったく同じものは無理だけど、似たようなものは今度作ってみたいな。


旦那が、買ってきてくれたパンです。
Hanakoに紹介されていた、大阪・阿倍野にあるJuinのパンです。

スープ(にんじんスープ)は手作りですが、あとは買ってきたものを並べただけだけなんで、
めっちゃ手抜きですね。

シャンピニオン(小麦)

プチブール(小麦)
噛めば噛むほど美味しい
パン。
天然酵母なんですって。
旦那は夕方に行ってくれたんだけど、ほとんどパンは残ってなかったらしい。。。
人気のお店なんですね。


Hanakoに紹介されていた、大阪・阿倍野にあるJuinのパンです。


スープ(にんじんスープ)は手作りですが、あとは買ってきたものを並べただけだけなんで、
めっちゃ手抜きですね。


シャンピニオン(小麦)

プチブール(小麦)
噛めば噛むほど美味しい

天然酵母なんですって。
旦那は夕方に行ってくれたんだけど、ほとんどパンは残ってなかったらしい。。。

人気のお店なんですね。

