goo blog サービス終了のお知らせ 

ほのぼの。ヘラまま日記

中学2年生の息子と2歳8ヶ月になる娘の子育てに奮闘中。パン・スイーツが大好き。主に関西のパンを中心に紹介しています。

おやつパン

2010-01-10 11:17:57 | 関西パン
ダイエット、ダイエットと言いつつも、やっぱりパンは食べたいので、

ちょこちょこ食してます。


でも、量は、コントロールしているので。。。


正月休み中、小腹がすいたので食べたパンは、

くり



ヘルシンキ・ベーカリーのパンです。


めちゃ小ぶりです。 ふわふわ、モチモチ 
フランスパン生地に、栗のペーストが練り込んでいるらしいんだけど、フランスパン生地って感じはしなかったなぁ。
どちらかというと、ハイジの白パンに近いような気がしたんだけどなぁ。。。




栗の風味はよく出ていましたよ 


おやつにぴったり 


ブログランキング・にほんブログ村へ






炭火焼肉 たむらのカレーパン

2010-01-07 22:37:02 | 関西パン
あまりにも寒いからでしょうか。 風邪気味です 

くしゃみと、鼻水が 

まぁ、今週は後1日。 がんばります




そうです、あのお笑い芸人のカレーパンです。

たまたま、阪神百貨店の催亊で見つけたので、3つだけ購入。
クリームパンもすすめられたけど、今回は見送り。



お肉がはいったカレーパンやって。
いたって、普通のお味でした。

ブログランキング・にほんブログ村へ








今年初購入したのは、ヘルシンキ・ベーカリーのパンでした!

2010-01-05 23:39:19 | 関西パン
1月2日に、箕面の勝尾寺に行った帰りに、西宮ガーデンズの中にある、ヘルシンキ・ベーカリーに行って来ました。

別目的があって西宮ガーデンズには、立ち寄ったのですが、せっかくなのでパンを購入。

とにかく、人・人・人。

お正月中に出掛けるもんではありませんね。


さて、こちらのお店は2回目の訪問。
前回食べたパンは、 だったので、今回も期待大。


早速、翌日の朝食で、娘、息子と一緒に味見。

(全部は食べません  カロリー高いですからね。


野菜じゃがいもパン



千切りじゃがいもとチーズがはさまってます。

基本ライ麦パン生地なんですよね。 なので、ちょっとモサッと口に残る感じはしますが、

これが身体にいいんですよね! きっと。



この中身って、おかずになりそうですよね。 今度作ってみようっと。


サーモンのパン

だったかな。 名前は見てなかったかも。



なんか大ざっぱな形なんだけど、かわいい。



中には、サーモンときのこ。 バジルソースだったかな。
かなり濃いお味。

息子も娘も好きだったみたいです。


やっぱり、基本はお惣菜系パンが好きな私。

今年も最初から、こんなもん食べてます。

ブログランキング・にほんブログ村へ






Boulangerie la lune @ 神戸・元町

2009-10-03 17:56:10 | 関西パン
さて、続きです。

私の買うパンって、お食事系が多いので。。。



ひと際、目をひいていたパンでした。

子供が好きそうですよね。 クロックムッシュなんですが、目玉焼き乗せ。



娘が喜んで食べてました。


そして、カウンターにあった、



なんか、じゃがいものガレットって、書いてたんですよね。

香りは、ローズマリーがきいていて、スパイシーな感じ。
ジャガイモが、ホクホクで、かわった味。 美味しくないわけでなく、食べたことない味。


今度は、バゲットを買ってみようっと。

ブログランキング・にほんブログ村へ







Boulangerie la lune @ 神戸・元町

2009-10-01 07:53:23 | 関西パン
Richer リシェ 1周年記念号に載っていたので、久しぶりに行ってみようということで、

ブランジュリ ラ リュンヌへ。

キッシュは、買おうと決めていたので、



野菜に、鶏肉、マスタードたっぷり。
プルンプルンの生地。 ボリュームがあります。

そして、



クロワッサンと、ウィンナークロワッサン。

フランスで修行されたシェフの作るクロワッサンに、期待。

とっても、きれいな層でしたよ! バターの臭みもなく美味しい。


そして、サンドイッチ。



鶏肉、トマト、チーズ、ジュノベーゼソース。
美味しくないわけがない、ですよね。


まだまだ、続く。。。

ブログランキング・にほんブログ村へ







火曜日の朝ご飯♪ フール・ドゥ・アッシュ 5周年記念パン

2009-09-30 22:42:11 | 関西パン
旦那から、

「朝から、甘いパンは、嫌やで!」と言われつつも、早く食べたいので、



リュスティックカカオ サンクアニヴァーサリー

これがまた、カカオの香りが半端なくすごいんです。



チョコチップが、ざっくざっく。 見た目硬そうに見えるでしょ?
これが、意外と弾力のある生地。
見た目と食べた時の食感にギャップがあります。


そして、



5年目のミエル

これが、見た目だけではどんなパンかはよくわかりません。
外側は、めっちゃ硬い。




中がぎ~っしりナッツ類のオンパレード。 そして、ねっちょり感は、イチジクかな。
ある意味、濃厚。
パンを食べてる感じはしませんでした。 だって、粉をあんまり感じなかったので。


こんなパンを考えつくシェフは、やっぱりすごいな。

ブログランキング・にほんブログ村へ









神戸・元町でパン屋巡り♪

2009-09-30 07:45:41 | 関西パン
22日の火曜日、旦那が朝早くから京都まで走りに出掛けたので、

娘と二人で電車に乗って、元町まで行ってきました。

中華街は、人・人・人。 人で溢れていました。

ちょっと神戸までお出掛けっていう人が、多かったんですね。


私が、最初に目指したのは、

NAVEL ベーグル専門店。

まだ、カフェは、オープンしてませんでした。



今回、購入したもの。 食べたことのないものを中心に。

ラスク
ミニチーズ
紅茶あん
カレー
イタリアン・ジュノベーゼ(こんな名前ではなかったと思いますが。)


そして、次に向かうは、NAVELさんから、5分くらいのところにある、


ブランジュリ ラ リュンヌ



2回目の訪問になります。

今回は、品数が多くって、選び放題。 ちょっと買い過ぎました。。。
こちらでは、お食事系パンを多く購入したので、その日のうちに、ほぼ一気食い。
 どんなけ食べるねん! って、感じですが。


ここで、娘が、歩けないと言い出したので、家路に着きました。
2軒が限界ですね。

ブログランキング・にほんブログ村へ









月曜日の朝ご飯♪ フール・ドゥ・アッシュ 5周年記念パン

2009-09-29 21:46:35 | 関西パン
我が家は、朝にしかパンを食べないので、

この週の前半は、フール・ドゥ・アッシュの5周年記念パンが、朝ご飯です。

 朝から、贅沢だわ 




セーグル・フォア




これって、これって、 フォアグラ入りだよね。




トゥルトォドゥ グランメール

意味は、よくわかりませんが、かっこいい名前




黒豆に、さつまいも、ナッツなどなど、かなりの重量。
これが一番重かったかも。


私は、朝から、こんなパンが食べれて、 なんですが、


しか~し、

旦那からは、

「朝から、食べるパンにしては、きつすぎる。 勘弁してくれ。」

と、言われちゃいました。


まだまだ、続く。。。


ブログランキング・にほんブログ村へ






フール・ドゥ・アッシュ 5周年記念パン♪

2009-09-28 23:22:00 | 関西パン
食べたものは、忘れないうちにアップ・アップ。

ということで、

めっちゃ、美味しかった



ピスタチオベーグル

きれいな、薄緑色。



生地は、ふわふわ。 そして、中には、あるわあるわピスタチオの嵐。
ピスタチオ好きには、たまりません。

ピスタチオの塩味と、なんだろ?生地の甘さの絶妙な組み合わせ。
また、食べたいな。




花美のボストック




これは、悲しいことに、ほとんど娘に食べられちゃいました。




バラのトロペジェンヌ




この中にはさまれている、トロトロクリームが、いままで食べたことない感じの味。
なんだろ? この風味表現するが、難しい。




パン・オ・レザン・スペショー

いつもよりも、たくさんレーズンが入っているような気がしたのは、私だけ?

生地のパリッパリ感が、たまりません~


昨日の、一気食い。



ブログランキング・にほんブログ村へ







フール・ドゥ・アッシュ 5周年記念パンセット♪

2009-09-27 18:09:20 | 関西パン
先週、予約していた、

フール・ドゥ・アッシュの、5周年記念パンを引き取りに行ってきました。

今回初めて購入できた、アニバーサリーパンセット。

テンション上がりまくりでした。

とりあえず、全てのパンを並べて、パシャリ



見た感じ、スイート系が多い感じ。
計、11個

なんと、飲み物もサービスしてくれました 
心遣いがうれしいですね。

やっぱり、予約して良かった。



早速、お昼ご飯に本日中に食べておいた方が良さそうなパンを、旦那と頂きました。
後は、冷凍庫へ。
じっくり味わって食べようっと

追々、アップしていきます!


10月10日は、臨時休業らしいです。
張り紙してました。

ブログランキング・にほんブログ村へ